Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all 5376 articles
Browse latest View live

ハッシュタグキャンペーン #お気に入りの写真

$
0
0

お気に入りの写真かぁ。



東京ドームから水道橋駅に向かう途中に掛かる後楽橋から神田川をスマホ(HTC J Butterfly 2)で撮影したものです。

この写真を気に入ってる点を掲げてみる。

1) 真鯉と空の透明感。
2) 緋鯉とビルの影との赤と黒のコントラスト。
3) 水面が油絵のような雰囲気を醸し出している。

なかなか面白い写真が撮れたと自画自賛しております。


お気に入りの写真は他にもたくさんあるかもしれませんが、どこかで見たような凡庸なものが多そうなので、この一枚とします。


今日は鵜飼い開きの日

$
0
0

毎年の今日、岐阜県長良川で「鵜飼い開き」が行われるんだって。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

長良川かぁ。

岐阜県と愛知県を流れる鵜飼いで有名な川ですね。

長良川河口堰の鮎やサクラマスの遡上(そじょう)の問題で有名になってしまったこともあるかな。


練馬区民に取って、関越自動車道や上信越道があるおかげで、新潟県、群馬県、長野県には何度も足を踏み入れたことがある。

岐阜県は長野県と隣接しているので、長野からもう少し先に行けばよいのだが、なかなか行く機会に恵まれない。

数年前になるが、愛知県に初めて行った。

その際、友達の運転する車だったんで、関越ではなく、中央道で諏訪方面へ北上し、名古屋方面へ南下する、山側のルートを使った。

そこで、初めて岐阜県を通り抜けたかな。

恵那峡SA、神坂PA、屏風山PA、虎渓山PAの4箇所のどこかででもトイレ休憩でもしていればね。

行きはまだ日の出前だったし、帰りは夕方過ぎだったと思うから、岐阜県の景色を全く見ていないと思う。

よくよく考えると、日本人なのに、47都道府県のどれくらいを制覇したのだろうか。

半分くらいは行ったことあるかな。

東京23区だって、行ったことのない区もあるくらいだからな。

今日は看護の日

$
0
0

入院したこと、ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

看護の日ね。

日をまたぐ入院というのをしたことがないので、看護された経験はないな。

師と士の話しは、博士の日にやったしな。

何を書こうか。

うーん、書くことないな。

まぁ、いつかは関わる時がくるんだろうから、そのときはよろしくお願いします。

よくわからない締め方だなw。

今日は愛犬の日

$
0
0

ワンちゃんの写真、載せてみよう♪

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

犬って飼ったこと無いんですよ。

なので、愛犬は居ません。

愛猫も居ません。

今居るのは亀くらいです。

インコは昔飼ってたな。

愛犬、愛猫、愛鳥という単語はあるけど、他の動物、ペットに対して、同様の単語は存在するのだろうか。

愛は「アイ」という音読みで、続く動物の名前も音読みである。

うちのペットは亀だから、亀の音読みは「キ」である。

そうすると、愛亀は「アイキ」なのだろうか。

重箱読みして「アイかめ」、もっと言えば濁って「アイがめ」が一般的な読みのような気がする。

気がするだけで、正しいとは言ってませんよ。

気がするだけで、正しいとは言ってませんよ。

重要な事なので、二回書きましたよ。

今日は温度計の日

$
0
0

暑い季節、寒い季節、どっちが好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

温度計の日なんてあるんだね。

上記のスタンプを見てもわかるように、目盛りが二種類あるものがある。

それは、摂氏と華氏であり、それぞれ、セッシ(またはセシ)、カシと読む。

共通する氏という文字。

これは苗字の後に付ける敬称である。

そう考えると、摂と華という漢字が誰かの苗字に関係しているんだろうかと考えにおよぶ。

1742年、スウェーデンの天文学者アンデルス・セルシウスが考案したもので、一気圧下における真水の沸点を0度、凝固点を100度としており、今では逆になっています。
欧米では、セルシウス度と呼ばれ、日本では中国音訳の「摂爾修斯」から摂氏と呼ばれている。

1724年、ドイツの物理学者ガブリエル・ファーレンハイトが考案したもので、真水の沸点を212度、凝固点を32度としている。
こちらも中国音訳の「華倫海特」から華氏と呼ばれる。

この2つの温度を換算するという必要が出てくる。

華氏yから摂氏x
x=5(y-32)
9

摂氏xから華氏y
y=9x
+32
5

まぁ、難しい式ではない。

他にも重要な温度の単位はあって、ケルビン、ランキン、ドリール、ニュートン、レオミュール、レーマー、…

いずれも名前なんだけど、漢字はあるのかな。

単位
(中国音訳)



K
開氏
(開爾文)
ケルビン卿ウィリアム・トンソン
物理学者
イギリス
˚C
摂氏
(摂爾修斯)
アンデルス・セルシウス
天文学者
スウェーデン
˚F
華氏
(華倫海特)
ガブリエル・ファーレンハイト
物理学者
ポーランド・リトアニア共和国
˚R蘭氏
(蘭金)
ウィリアム・ランキン
物理学者、工学者、技術者イギリス
(スコットランド)
˚D徳氏?
(德利尔)
ジョセフ=ニコラ・ドリル天文学者フランス
˚N牛氏?
(牛頓)
アイザック・ニュートン物理学者、数学者、自然哲学者イングランド
˚Ré列氏
ルネ・レオミュール物理学者フランス
˚Rø羅氏オーレ・クリステンセン・レーマー天文学者デンマーク






ここんなところかなぁ。

今日はヨーグルトの日

$
0
0

最近、ヨーグルト食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

ヨーグルトといえば、子どもの頃だから、かれこれ40年近く前だと思う。

カスピ海ヨーグルトが流行って、株分けしていたが、いつのまにやら株分けしなくなっていった。

どこかの家では、まだ株分けして作っているんだろうな。

カスピ海ヨーグルトの株は、カスピ海と黒海の間にあるコーカサス地方から持ってきたものらしい。


あと、駄菓子屋に売っていたヨーグルは、ヨーグルト風な駄菓子で、ヨーグルトではないらしいw。

ネットを調べると、モロッコ・ヨーグルとか、モロッコ・フルーツ・ヨーグルとか、こちらもモロッコという地名が入っている。


あと、一番メジャーなのが残ってるよね。

♫明治ブルガリアヨーグルト。

のCMソングで、完全に耳に残っている。


コーカサスは旧ソ連、今現在は北コーカサスはロシア連邦だが、南コーカサスはアゼルバイジャン、グルジア、アルメニアの三カ国が独立しているようです。

なお、北コーカサスは東ヨーロッパ、南コーカサスは西アジアとされるようですが、どうなんでしょうね。

モロッコは、モロッコ王国で北アフリカ。

ブルガリアは、ブルガリア共和国で、東ヨーロッパ。

モロッコだけ、場所がズレているが、これは命名したひとが、関係のないモロッコを主張したからかなw。


ヨーグルトの発祥は、東ヨーロッパ辺りだと推測は出来そうですね。

調べてみると、どうやらトルコが発祥地のようですよ。


まぁ、発祥地がどこだろうが、旨けれりゃいいやw。

今日は旅の日

$
0
0

旅行するなら、どこに行ってみたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

語呂合わせじゃないのに、なんも理由が書いてないな。

調べてみたら、松尾芭蕉が奥の細道に旅をした日のようです。

元禄2年3月27日で、現行暦のグレゴリオ暦にすると、1689年5月16日ということで、5月16日なんだそうです。

かれこれ327年前ってことですかね。

当時の旅は徒歩だよね。

そもそも、松尾芭蕉の生まれは今で言う所の三重県伊賀市出身で、東京の日本橋や深川に住んでいたりもしてる。

当時としては、江戸へ下るという表現なんだろう。

今では、東京へは上るんだけどね。

奥の細道は、距離にして2400km、日程にして150日で歩いたそうな。

単純計算しても、16km/日ですから、すごい健脚ですよね。

伊賀の生まれで、とか合わせて考えると、松尾芭蕉=忍者説も頷けてしまう。

忍者であるならば、奥の細道は、ただの旅ではなく、俳句を詠む以外にも、別の理由があったのではという方向にもいくわけですね。

今日は世界高血圧デー

$
0
0

健康に気をつけて何かしてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

高血圧だけ?w

世界低血圧デーもあるのかな。

随分前の話しだけど、父親が退院してから、家にはいくつかの医療器具が備わっている。

血圧計、聴診器、体温計、体重計、…

血圧計に関しては、数台目だと思う。

今使ってるのは、よく見かける穴に腕を入れて、ボタンを押すだけのもの。

一つ前に使ってたのは、自分で手首に巻くタイプのものでした。

聴診器は、自分の血流の音を確認してくださいとのことでした。

そう言えば、私が幼少の頃、町医者に行くと、細長い入れ物のフタを開けるタイプの水銀式血圧計がありました。

体温計も、昔は水銀のだったな。

そう考えると、随分とデジタル化が進んだと感じますね。

4月のあなたはシルバーランクでした!

$
0
0

ブログスタンプを20日分集めるとゴールドランクに昇格するよ。5月もたくさん集めよう♪

▼4月のあなたはシルバーランクでした


先月から始まったようなんだけど、歯抜け状態でシルバーランクでした。


別に、ゴールドランクじゃなくても、スペシャルランクじゃなくても、一向に構わないんだけどね。


なんかのネタにでもなれば、良いだけで書いてるのでね。


今日はことばの日

$
0
0

ことばの日にブログを書こう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

これも語呂合わせか。

5(こ)
10(と)
8(ば)

日本語の語呂合わせは柔軟だよね。

言葉、なんで葉っぱなんだろう。

「ことのは」という口語があって、これに万葉仮名を当てはめようとしたんだろう。

最後の「は」の万葉仮名にはいくつかあって、「葉」、「端」、という二つが、「ことのは」の「は」にあてられ、現代まで残ったのは、「葉」だったのだろう。

端という漢字を含む熟語を考えると、端数、井戸端、異端児、…

これらの熟語から想像するに、はじっこの、ちいさなもの、という意味が透けて見える。

葉という漢字も、はじっこの、ちいさなものという意味がある。

実際に、木のはじっこに葉っぱはあるし、木からみたらちいさなものである。

葉書も、端書(たんしょ/はしがき)という様に置き換えることもできる。

まぁ、葉書という言葉は、郵便葉書を指すものになってしまってはいる。


なぜ、端ではなく、葉が残ったんだろうか。

端という文字を忌み嫌ったのかな。

なんとなくだが、ネガティブなイメージがあるのかもしれない。




サンリオキャラクター診断キャンペーン

今日はボクシング記念日

$
0
0

1952年の今日、日本初のボクシングチャンピオンが誕生したんだって。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

ボクシングの日本人初のチャンピオンて誰だろう。

白井義男かな。

名前だけは、記憶にある。

なぜかというと、ボクシング漫画のはじめの一歩に、猫田銀八という元プロボクサーがいて、その人が経営するペンションの名前が、ペンション義男だったと思う。

その名前の由来が、白井義男という日本人初の世界チャンプということだったのを微かに覚えている程度。


ボクシング漫画というと、あしたのジョー、リングにかけろ、がんばれ元気、はじめの一歩、といったところかな。

あしたのジョーは、愛蔵版で持ってて、全部読んだな。

はじめの一歩も、最初のころは面白くて買ってたんだけど、途中から買わなくなって、読まなくもなってしまった。

他は読んでません。


昨今の漫画って、その雑誌の看板タイトルだと、やたらと長編化しすぎてませんかね。

ストーリー的に引き伸ばして、引き伸ばして、なんかつまらなくしているように思えてならない。

これって、ドラゴンボールから始まった現象にも思える。

なんか、悪しき伝統というか、良くないよな。

スポ根漫画というのは、一般的に考えて、一話完結物にはしづらいものです。

つまり、話しはずっと続くわけで、一息入れるとしたら、○○戦といった他の選手やチームとの対戦を目処としたりする。

主人公が頂点に行ってしまうと、そこでストーリーは完結するというのが、目に見えて存在してしまっているというのが、スポ根漫画の定めなのだろう。

でも、よく思い出して欲しい。

あしたのジョー(全20巻)では、世界タイトルマッチでホセ・メンドーサと対戦して、判定負けしている。

ドカベン(全48巻)では、明訓高校のエース里中が野球をやめ、高校を中退する。

スラムダンク(全31巻)では、王者山王工業に勝ったあと、三回戦で敗退している。

案外頂点に達してはいなかったりて、最終話を迎えている。


さて、はじめの一歩は、今何巻まで発売しているんでしたっけ?

買わなくなって長いので解りませんが、確か100は超えていますよね。

面白かった漫画だけに、なんかやるせないですよね。

今日はローマ字の日

$
0
0

ローマ字、無いと困る?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

ローマ字の日かぁ。

そもそも、ローマ字って、なんで必要だったんだろう。

日本語をローマ字表記する必要性があったんだろうな。

訓令式、ヘボン式、と大きく二つのスタイルがあるけど、現代においてローマ字の必要性は、パスポートのローマ字表記と、パソコンなどの日本語入力においてのローマ字入力であろうか。

ローマ字表記を覚えるのは、日本語のひらがな、カタカナ、に3つめの表記方法としてローマ字とあると思えば良い程度でしょうね。

アルファベットとは完全に別のものという認識が必要ですね。


続いてローマ数字について、考えてみよう。

使える文字は、I、V、X、L、C、D、Mの7文字で、それそれが1、5、10、50、100、500、1000を表します。

因みに、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、はアラビア数字です。

ローマ数字には、加算則と減算則があって、基本は加算則で記述するのだが、同じ文字が4文字以上続くような表記は出来ず、その場合減算速を用いる。ということ。

実例で説明すると、4という数は、IIIIと加算則で記述することもできるのだが、IVと減算則を使うのが一般的だということです。

では、実際のローマ数字が加算則なのか減算則なのかを見極める方法法として、先の7文字で、左側に自分自身よりも小さい値の文字が来た場合は、減算則なのだということです。

ローマ数字はデザイン性に優れているからか、時計の文字盤に使われたりすることがある。

その際、4をIIIIとするものも数多く存在する。

つまり、絶対に減算則にしなければならないというわけでもないということですね。

また、大文字だけではなく、小文字でも構わないということもありますが、一つの数値を表すのに、大文字と小文字を混合することはありません。

ただ、ネットには99はICだとか、ちょっと怪しいのもありますね。

どこまで寛容すのかは、なんとも言えないですが、もし私がローマ数字からアラビア数字への変換プログラムを書くとしたら、そういう怪しいローマ数字も慣用してアラビア数字に変換して、一般的なローマ数字に再変換させるだろう。

今日は小学校開校の日

$
0
0

小学生のときの一番の思い出は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

随分と中途半端な時期に小学校は開校したんだな。

小学校毎に開校記念日があって、開校記念日は学校は休みだったのかな?

なんか記憶が怪しいな。

国民の祝日、春休み、夏休み、冬休み以外で、休みというと都民の日かな。

東京の公立の小中高校は休みで、平日に学校以外に居ることが新鮮だったな。


今日はサイクリングの日

$
0
0

自転車、最近乗った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

自転車、最近乗ってないです。

一応、家族共有のママチャリがあるんですけどね。

駅まで行くなら歩いちゃうし、帰りは疲れてるからバスです。

なんで自転車を使わなくなったかというと、駅前に無料の駐輪場が無くなったからなんですよ。

無料で使っていたところは、駅までちょっと歩く距離なんだけどね。

有料になってしまった。

おそらく1回200円位だと思う。

また、駅前は契約の駐輪場ばかりで、抽選に漏れれば入れないという現状である。

そんな状況で、駅前の放置自転車取締の日なんかは大変なわけですよ。

自転車には楽しい思い出もあるんだけど、いろいろ面倒なことになったこともあったな。

まずは小学校のときに、買ってもらったばかりの五段変速を盗まれた。

高校には自転車通学で、雪の中走ってて、坂道を転げ堕ちた。

大学もバス停まで自転車で、自転車―バス―電車―電車―徒歩という面倒な通学方法だったのだが、ちゃんと駐輪場に停めて施錠もしっかりしてあるのにもかかわらず、盗難自転車だと勘違いされた。

社会人になって、無料駐車場に停めていたころ、帰りにはかなりの確率で職質を受けた。

盗まれた自転車は返って来ないのに、自分の自転車なのに職質を受けるという不条理さ。

なんだろうね。

今日はキスの日

$
0
0

1964年の今日、日本で初めてキスシーンが登場する映画が公開されたんだって。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

キス、チュー、キッス、口吻、接吻、口吸、…

時代や年代ととともに使われる単語がいくつも存在する。

今でこそ、キスシーンなんてテレビドラマでも普通になってしまってる。

良いか悪いか、公衆の面前でやってる輩もいたりする。

これが欧米化なのだろうか。

1964年というと東京オリンピックの年だね。

日本の新幹線の技術力など、世界に向けて日本を宣伝することにある意味成功したし、カラーテレビなどの普及に繋がったと思われる。

私が生まれる前の話しなので、よくわからないんだけどね。

それから52年の歳月が流れたわけだな。

オリンピックを開催する意義も変わったかも知れない。

開催するのにお金がかかるというのは変わらないのだが、おそらく今の時代、どうやっても赤字になってしまうのではないだろうか。

おそらくは、建設に関わったゼネコンとかが利益を得て、開催前や開催中は一時的にオリンピック景気はあるのだろうが、その後どうなるんだろうか。

オリンピック自体がオワコンなんだろう。

今日はゴルフ場記念日

$
0
0

ゴルフ、やったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

ゴルフ場には行ったことないけど、打ちっぱなしには行ったことがある。

その程度ですので、書くことがありませんね。

練馬区は東京の郊外で、ベットタウンでもあるので、ゴルフの打ちっぱなしは結構目にするが、ゴルフ場はさすがに無いと思う。

パターゴルフができる施設も、練馬区ではないとなり町にはあったりする。

でも、ティーやグリーンだけがゴルフじゃないよね。

バンカーも練習したいという欲求はあるんじゃないかとは思うが、そういう施設を見たことはない。

もしかしたらあるのかもしれないけどね。


河川敷や砂浜でゴルフの練習をしている人が居たりして、結構問題になったよね。

施設に行くだけの金銭的な余裕はないがゴルフはしたいんだろうか。

解らなくもないが、マナーというよりも、危険だからやめて欲しい。

おそらくやめない人は、無料の打ちっぱなしが出来ても、いろいろ理由を付けて行かないんだろうな。

今日はタップダンスの日

$
0
0

1989年にブッシュ大統領が署名した法律によって制定されたんだって。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

タップダンスの日なんてあるのね。

スマホの操作でタップというものがある。

パソコンでいうところのマウスでの左クリックに割り当てられている動作。

他にも、タップという単語からは、雌ネジを切るための工具だったり、水道の蛇口だったり、電源の中間口出し(テーブルタップ)だったり、といったいろいろな名詞があったりする。

動詞としては、日本語のオノマトペのコツコツ、ポンポンといった叩いた時の音、叩くという意味がある。


タップダンスというと、思い出すのが北野武主演の座頭市のラストで下駄でタップをするシーンを思い出す。

上映当時は、あのタップダンスの意味が解らないとか、不要だ、必要だという様々な論調があったようです。

いろんな意見が出てこそ、映画が面白かった証拠でもあるんだろう。

その中でも、ある程度確立された結論として、あの下駄タップは一種のカーテンコールなんだという解釈である。

確かにそう言われると、北野武の座頭市は、エンターテインメント性に重きを置いていることがわかるから、ラストはカーテンコールで幕を引くということなんだろう。

北野武の名は海外でも知られるようになり、北野武の座頭市が、なぜエンターテインメントの方に傾かなければならなかったのかというところにまで考えが至り、資料を漁り、勝新太郎の座頭市を見る外国人が増えてきたりもしている。

あの作品に真っ向勝負を挑むのは良いが、映画としては二番煎じや亜流となってしまうだろう。

ならば、別のベクトルで勝負するのもありなんだろう。

今日は東名高速道路開通記念日

$
0
0

渋滞の時のひまつぶし、なにしてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

あなたもスタンプをGET

東名って、あんまり乗ったことの無い高速道路です。

名古屋に初めて車で行った時は、中央で山梨経由でした。

この前、静岡に遊びに行った時は東名でしたね。

三軒茶屋や池尻大橋で働いていた時期があって、あの時見上げていた高速道路は、首都高3号渋谷線なんですが、あれと直結しているのが、東名という認識です。

そのくらい、あんまり私とは縁の少ない高速道路なんです。


東名は、東京と名古屋
関越は、関東と越後

こういう命名ルールというのはよくあるんですよね。

国分寺駅と立川駅の間の駅だから、国立駅とか。

わが町も、3つの村、正確には4つの村が合併する際に、3村の名前の1文字をつなげようなんてことがあった。

小榑村、橋戸村、上土支田村、それと上新倉村の一部。

明治22年に、小榑村と橋戸村は合併し、榑橋村となる。
明治24年に、榑橋村、上土支田村、上新倉村の一部が合併し、大泉村となる。
大正11年に、大泉村役場が、村の中心地であろう大字小榑字中島に建つ。

この大泉村役場は、昭和54年まで姿形を残しており、私も何度もこの横を通っていた。

2村あれば、当時の都に近い方から、案外簡単に決定したりもする。

3村合併で、大泉村に決定されるまでには、様々な名前の案があがったそうですが、かなり難儀したということでした。



はな子、逝く

$
0
0

2015年5月17日撮影

ちょうど、去年の今頃に、井の頭自然文化園に行った。

たまたま行った日が開園記念日で無料でして、水生物園と動物園をはしごしました。

そのときに、はな子を撮影していましたので、それを掲載します。

あの日は左側に見える木の棒を振り回して、プールに投げ込むくらい元気でした。

ご冥福をお祈りします。

Viewing all 5376 articles
Browse latest View live