Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all 5376 articles
Browse latest View live

幻霊の神域

$
0
0

今回のイベントボスはストラス。

容姿はデブラモで、属性は雷。


ボス
メダル
EXP
無印
LV115 ストラスモドキ
2~4
+168
絶級
LV139 ストラス
8~10
+308
地獄級
LV150 電光石火のストラス
20~22
+386

の3種で、いつもよりも難易度が高く設定されているようです。

クリアで獲得できるイベントメダルで、ボックスガチャを回せるのだが、今回の景品はURまで上げられるのSRの雷武器である。

私の現存メンバーには火属性のSR以上の仲間にクレリックが居ない。

私自身がクレリックになっても良いのだが、それでは地獄級はクリア出来なかった。

今回地獄級をクリアするにあたって、私が選んだジョブはナイト。

スタン攻撃が頻繁に来るので、他のジョブだとスタン中に殺られてしまうと考えたからである。

ボーナススロットには、以前のイベントの紅蓮の不死鳥の時に稼いだ素材が大量にあったので、モンクの武器を品質100、レベルマックスのSRで揃えた。

地獄級は、クレリックが必要なので、属性は違うがSRのユナ、他の火属性は、ニア、阿散井恋次、パウラのいずれかで勝負した。

さて、ナイトの火属性の武器で、あまり良いのがない。

急遽、不死鳥のナイトの武器を、品質100、スキル5/5、レベルマックスのSSRをこしらえました。

時間はかかりますが、地獄級をクリアです。

クエストは1度だけだったので、ジュエルを稼ぐには至らなかった。


さてさて、今回のボックスガチャの目玉であるUR武器なのだが、以下の進化画像を見てもらいたい。

SR朽ちた雷甲→SSR雷砲甲


SRデブラモの雷刃→SSR雷霧・デブラモの雷刃



まず、SRの時点で品質100のレベルマックスにしたデブラモとラグナロクの攻撃力は770で等しい。
まぁ、これはSSRまでいくのとURまでいくので大きく違いがでるので、この時点で同じなのは良しとしよう。

続いて、武器のバトルスキルなのだが、デブラモはSRの段階で既にサンダーアッパーが表示されるが、ラグナロクに関しては、SSRにしても表示しないのである。

もしかして、バトルスキル付いてないの?

最後に、ラグナロクの進化に必要な素材が半端ないことが解ります。
百歩譲ってそういう設定なのだから、仕方がないと思ったのだが、最後のラグナロクオーブ、…



今回のイベントである『【幻霊の神域】のクエスト報酬のみ入手できます』

私が完了していないクエストは、共闘の絶級と地獄級の2つだけである。

つまり、どんなに頑張ってもラグナロクオーブは6個しかゲット出来ないんですよ。

でも、ガチャではラグナロクの武器は最高で6個までゲット出来るんです。

運営さん、この意味が解りますか?

ラグナロクオーブ6個では、1個の武器をSRからSSRに出来るだけ。

その後のSSRからURにどんだけの進化素材が必要になるのか解らない。

SR、SSRではバトルスキルが付いていない。

付いてないなら、何個も持ってても意味が無い。

大変な思いしても、デブラモと同じパラメータなら、存在する意味が解らない。

これじゃやる気がなくなるのも頷けます。


この設定は誤りでしたとか、
よろずやでも交換出来るようにしますとか、
お詫びにジュエルを1000個進呈しますとか、

何らかの釈明をして欲しいところですね。

だーかーらー、テスターの居ない会社はダメだって何度も言ってるんだよね。


Miitomo

$
0
0

※画像をクリックするとアプリのインストールページに行きます。

任天堂のMiitomoなるスマホアプリをインストールしました。

Miiは、Nintendo 3DSやWiiに搭載された自分の分身を作る無料アプリで、QRコードを使ったりして友達と繋がって、コミュニケーションを取るアプリなんです。

ピグと違って、身長や体型も変えられるのを忘れてましたので、ちょっとデブ気味に変更w。


そのアプリのスマホ版が登場したってことですね。

Miitomoのtomoは友達の友だろう。



対面認証、Facebook、Twitterからフレンド登録出来る。

登録出来ると言っても、自分がFacebookやTwitterと連携していることと、相手も同じように連携していることが前提である。

対面認証はまだやったことが無いので、やる機会があったら報告しますね。

つまり、FacebookやTwitterという2大SNSと連携させるということで、任天堂も本格的にSNS参入という感じがしますね。

そういえば、今週の月曜深夜に放送された伊集院光の深夜の馬鹿力でも、Miitomoについて触れており、番組専用のMiiを作って、Twitterに公開して、番組内で何かしらのことをやって相互でフォローになったら、Miitomoになれるから、そこから情報が得られるといった妄想企画だった。

Miitomoは勝手にフレンドの部屋を回って情報を収集してくるし、喋ってくるのでなかなか感情移入しやすい。

当然、自分から能動的にフレンドの部屋を回ることも可能です。

あと、こちらから出す情報は、いくつかの質問、例えば「昨日の晩ごはんは何を食べましたか?」とか「好きなテレビ番組は何ですか?」といったようなものに、予め答えを書き込んでおくだけ。

当然答えられないような質問には解答しなければ良いのである。

それに対して、リプライしたりして、話題が盛り上がったりもする。

こういうことをしていくと、仮想通貨であるMiitomoコインが貯まり、ショップで洋服などを手に入れることが出来るという仕組みです。

私のFacebook友でやりたい方、スマホかタブレットにインストールして、Facebookに連携して、どんどんフレンドになりましょう。

ピグブレイブ デイリー&ウィークリークエスト攻略まとめ

$
0
0

デイリークエストやウィークリークエストを効率よく消化することを考えていた。



目的の欄にある?マークにカーソルを合わせると、



出現場所を提示してくれる。

おっ?アメーバもやることはやってるのか?

と、情報の通り、タートルキングを討伐に、マルマル 第三層に行ってみる。

何周周回しても、タートルキングは一向に現れない。

これは可怪しい。

とりあえず、もう一方の、マルマル 第四層に行ってみると、問題なくクエストをクリアした。


というわけで、クエストの?に表示される情報を集めてみた。

イーストゴーレムオライエン 第八層などに出現します
イーストタイガーオライエン 第八層などに出現します
ウルフセルバラの森 第一層などに出現します
エッグバードグラドール 第一層・二層・三層・四層などに出現します
オーガグラドール 第五層・六層・七層・八層などに出現します
オークデゼル=タウル 第二層・四層・五層などに出現します
斧のよろい兵二ドヘグ 第五層・六層などに出現します
おばけ貝マルマル 第一層・二層・三層などに出現します
クラゲスライムマルマル 第二層・三層・四層・五層などに出現します
グリフォンニドヘグ第六層~十層などに出現します
ゴブリンセルバラの森 第二層などに出現します
ゴブリンニンジャオライエン 第七層・八層などに出現します
サハギンマルマル 第五層・六層などに出現します
サボタンデゼル=タウル 第一層・二層などに出現します
さまよいコウモリ二ドヘグ 第三層・四層などに出現します
シャドウエント二ドヘグ 第三層・四層・五層・七層・十層などに出現します
酒呑道師オライエン 第七層・八層などに出現します
スケルトンファイターデゼル=タウル 第三層・四層・五層などに出現します
スライムセルバラの森 第一層などに出現します
タートルキングマルマル 第三層・四層などに出現します
タンタン二ドヘグ 第五層・七層・八層・十層などに出現します
テンプバードオライエン 第四層・五層・六層などに出現します
パイレーツゴブリンマルマル 第一~五層などに出現します
バタフライオライエン 第一層・二層・三層などに出現します
プラントデビルオライエン 第三層などに出現します
フレイムエントグラドール 第一層・第二層・三層・四層などに出現します
マグマライオングラドール 第六層・七層などに出現します
マジックブック二ドヘグ 第三層、四層、五層などに出現します
ミイラスライムデゼル=タウル 第二層・三層・四層・五層などに出現します
ランドタートルグラドール 第五層・六層・七層・八層などに出現します
レッドキャップセルバラの森 第三層などに出現します
ロックゴーレムグラドール 第八層などに出現します
ロックフライデゼル=タウル 第一層・四層などに出現します
ワイトマルマル 第五層・六層などに出現します
ワイトキンググラドール 第七層・八層などに出現します

まぁ、「~などに出現します」と書いてあることから、ここだけじゃないという意味ではあるんだが、タートルキングの例にあるように、書いてあるのに出現しないということもあるということを念頭に置く。


というわけで、改めて通常エリアを何周も回って、登場するモンスターの数を集計してみました。

まず、ダンジョンには2パターン存在するものがあるので、そのパターン毎に集計して、平均を出してみました。

その平均が多いダンジョンが、クエスト、特にウィークリークエストの大量討伐時には重要であると考え、多い方から順番に示しました。

イーストゴーレムオライエン
第八層
(1.0/1/1)





イーストタイガーオライエン
第八層
(2.5/2/3)





ウルフオライエン
第四層
(4.5/4/5)
オライエン
第五層
(4.5/4/5)
オライエン
第七層
(4.0/4/4)
オライエン
第六層
(3.0/2/4)
セルバラの森
第一層
(2.0/2/2)
オライエン
第ニ層
(2.0/2/2)
エッグバードグラドール
第一層
(1.0/1/1)
グラドール
第二層
(1.0/1/1)
グラドール
第三層
(1.0/1/1)
グラドール
第四層
(1.0/1/1)


オーガグラドール
第四層
(3.0/3/3)
グラドール
第七層
(3.0/3/3)
グラドール
第五層
(2.0/2/2)
グラドール
第六層
(2.0/2/2)
ニドヘグ
第二層
(2.0/2/2)
グラドール
第八層
(1.0/1/1)
オークデゼル=タウル
第二層
(4.5/4/5)
グラドール
第三層
(3.0/3/3)
デゼル=タウル
第五層
(1.5/1/2)
デゼル=タウル
第一層
(1.0/1/1)
グラドール
第四層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第一層
(1.0/1/1)
おばけ貝マルマル
第一層
(4.5/2/7)
マルマル
第ニ層
(3.0/2/4)
マルマル
第三層
(3.0/2/4)



斧のよろい兵ニドヘグ
第五層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第六層
(1.0/1/1)




クラゲスライムマルマル
第五層
(4.5/3/6)
マルマル
第一層
(2.5/2/3)
マルマル
第ニ層
(2.5/1/4)
マルマル
第三層
(2.5/1/4)
マルマル
第四層
(2.5/2/3)
マルマル
第六層
(2.0/2/2)
グリフォンニドヘグ
第六層
(2.0/2/2)
ニドヘグ
第十層
(2.0/2/2)
ニドヘグ
第五層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第七層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第八層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第九層
(1.0/1/1)
ゴブリンセルバラの森
第二層
(2.0/2/2)
セルバラの森
第一層
(1.0/1/1)
セルバラの森
第三層
(1.0/1/1)
セルバラの森
討伐戦
(1.0/1/1)


ゴブリンニンジャオライエン
第七層
(3.5/3/4)
オライエン
第八層
(3.5/3/4)




サハギンマルマル
第六層
(1.5/1/2)
マルマル
第五層
(1.0/1/1)




サボタンデゼル=タウル
第一層
(1.5/1/2)





さまよいコウモリニドヘグ
第三層
(3.0/3/3)
ニドヘグ
第四層
(3.0/3/3)
セルバラの森
第二層
(1.0/1/1)



シャドウエントニドヘグ
第四層
(3.0/3/3)
ニドヘグ
第五層
(3.0/3/3)
ニドヘグ
第八層
(3.0/3/3)
ニドヘグ
第三層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第七層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第十層
(1.0/1/1)
酒呑道師オライエン
第七層
(2.5/2/3)
オライエン
第八層
(1.0/1/1)




スケルトンファイターデゼル=タウル
第四層
(6.0/5/7)
グラドール
第一層
(5.0/5/5)
デゼル=タウル
第五層
(4.0/3/5)
デゼル=タウル
第三層
(3.0/3/3)
グラドール
第二層
(1.0/1/1)
グラドール
第三層
(1.0/1/1)
スライムセルバラの森
第一層
(2.0/2/2)





タートルキングマルマル
第四層
(3.0/3/3)
マルマル
第六層
(3.0/3/3)




タンタンニドヘグ
第五層
(3.0/3/3)
ニドヘグ
第七層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第八層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第十層
(1.0/1/1)


テンプバードオライエン
第六層
(3.0/2/4)
ニドヘグ
第三層
(3.0/3/3)
オライエン
第五層
(2.5/2/3)
オライエン
第四層
(2.0/2/2)
ニドヘグ
第四層
(2.0/2/2)
ニドヘグ
第六層
(2.0/2/2)
パイレーツゴブリンマルマル
第ニ層
(6.5/6/7)
マルマル
第三層
(6.5/6/7)
マルマル
第四層
(4.5/4/5)
マルマル
第一層
(3.0/1/5)
マルマル
第五層
(2.0/1/3)
マルマル
第六層
(1.5/1/2)
バタフライオライエン
第ニ層
(4.0/4/4)
オライエン
第三層
(3.0/3/3)
オライエン
第一層
(2.0/1/3)



プラントデビルオライエン
第一層
(2.5/2/3)
オライエン
第三層
(1.5/1/2)
オライエン
第四層
(1.0/1/1)



フレイムエントニドヘグ
第一層
(4.0/4/4)
グラドール
第二層
(2.0/2/2)
グラドール
第三層
(2.0/2/2)
ニドヘグ
第二層
(2.0/2/2)
グラドール
第一層
(1.0/1/1)
グラドール
第四層
(1.0/1/1)
マグマライオングラドール
第六層
(2.0/2/2)
グラドール
第七層
(2.0/2/2)
ニドヘグ
第二層
(2.0/2/2)
グラドール
第八層
(1.0/1/1)


マジックブックニドヘグ
第三層
(5.0/5/5)
ニドヘグ
第四層
(4.0/4/4)
ニドヘグ
第六層
(2.0/2/2)
ニドヘグ
第五層
(1.0/1/1)


ミイラスライムデゼル=タウル
第四層
(2.0/1/3)
デゼル=タウル
第五層
(2.0/1/3)
デゼル=タウル
第二層
(1.0/1/1)
デゼル=タウル
第三層
(1.0/1/1)


ランドタートルグラドール
第七層
(3.0/3/3)
グラドール
第五層
(2.0/2/2)
グラドール
第六層
(2.0/2/2)
グラドール
第八層
(2.0/2/2)
ニドヘグ
第二層
(2.0/2/2)

レッドキャップセルバラの森
第二層
(1.0/1/1)
セルバラの森
討伐戦
(1.0/1/1)
セルバラの森
討伐戦
(1.0/1/1)



ロックゴーレムグラドール
第八層
(2.0/2/2)
ニドヘグ
第五層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第六層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第七層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第八層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第九層
(1.0/1/1)
ロックフライデゼル=タウル
第一層
(3.5/3/4)
デゼル=タウル
第四層
(2.5/2/3)




ワイトマルマル
第五層
(4.0/3/5)
マルマル
第六層
(4.0/3/5)




ワイトキングニドヘグ
第九層
(4.0/4/4)
ニドヘグ
第十層
(3.0/3/3)
グラドール
第八層
(2.0/2/2)
ニドヘグ
第七層
(2.0/2/2)
グラドール
第七層
(1.0/1/1)
ニドヘグ
第一層
(1.0/1/1)

表の()内の数値は、平均/最小/最大である。

とりあえず6位までを、左に表記されているものが、私の順位付けルールにおいて上位ということになります。

平均値が同じの場合、ストーリー上早く登場するエリアの順位を上にしました。


新たなデイリークエスト、及びウィークリークエストが見つかりましたら、情報を更新します。

ねこ診断キャンペーン

一橋大学 2015

$
0
0

午後のひとときに数学の問題を解いてみる。

問題

1
=
9
x+111
y+1


z

を満たす整数(x, y, z)の組をすべて求めよ。
これは手ごわそうです。

まずは分数を消してみましょう。

1/(x+(1/(y+(1/z))))=9/11
両辺を11倍する
11/(x+(1/(y+(1/z))))=9
両辺を(x+(1/(y+(1/z))))倍する
11=9(x+(1/(y+(1/z))))
11=9x+9/(y+(1/z))
9xを移項する
11-9x=9/(y+(1/z))
両辺を(y+(1/z))倍する
(11-9x)(y+(1/z))=9
両辺をz倍する
(11-9x)(yz+1)=9z

これで分数がすべて消えましたね。

右辺は9の倍数で、x, y, z∈Zより、
(11-9x)は3の倍数にはならない。
よって、(yz+1)が9の倍数となる。

m, n∈Zなるm, nを、
11-9x=m .....(1)
yz+1=9n .....(2)
z=mn .....(3)
とする。

(3)式を(2)式に代入。
mny+1=9n
mny-9n=-1
n(my-9)=-1
n=±1
my-9=∓1
my=9∓1
my={ 8 10 }

mは8または10の約数
m={ ±1 ±2 ±4 ±5 ±8 ±10 }
に絞られる。

これらのmを(1)式に代入すると、
m=2でのみ整数x=1が定まり、
m=2より(n, y)={ (1, 4) (-1, 5) }に絞られる。

これらのm、nを(3)式に代入し、
(x, y, z)={ (1, 4, 2) (1, 5, -2) }
//


なかなかおもしろい問題でした。

テスト

$
0
0

とりあえず文字です。

blockquote内の文字です。
SPANタグ内の文字です。
DIVタグ内の文字です。
table
タグ内の
文字





私のブログは、htmlタグを多用する傾向にある。

それはインターネット創生期からhtmlを手打ちしていたことに由来している。


さて、なんでこんなテストページを作ったかというと、パソコン、スマートフォン、タブレットと、私の環境において様々な機器でブログを閲覧できるのですが、あまりにも見え方がおかしなことになっているものがあったので、その検証のために書いています。

おかげで、原因箇所が特定できました。

問題があったのは、Nexus7のChromeでした。

HTC Jの標準ブラウザ、HTC J Butterfly 2のHTCブラウザでは症状が出ていません。

どんなトラブルかというと、tableタグ内の文字だけが、他のよりも小さく表示されるんです。

とりあえず、症状を改善するには、
設定→ユーザー補助機能→テキストの拡大と縮小を100%に設定する。

他の環境で、同様に設定変更をしても症状が出ないことから、Nexus7のChromeのどちらかに問題があるんでしょう。

取り急ぎ、100%固定でいきます。

辛いものと甘いもの、どっちが好き?

$
0
0

辛いものと甘いもの、どっちが好き?【投稿でドットマネーがもらえる!】 ブログネタ:辛いものと甘いもの、どっちが好き?【投稿でドットマネーがもらえる!】 参加中

私は辛いもの派!


甘いものも嫌いじゃないので、どっちも好きですよ。


舌の受容体が感じる味とは、五味と呼ばれる、甘味、塩味、酸味、苦味、旨味の5つであって、辛味は含まれない。

辛味は痛覚を刺激するものであり、一種の痛みである。

辛味にも、いくつか種類があって、食の本場とされている中国では、麻味、辣味という辛味がある。


麻味は、麻婆豆腐の麻であり、中国山椒のしびれるような辛味。

辣味は、辣油の辣であり、唐辛子の舌がひりひりするような辛味。

この2つを合わせた麻辣味というものもある。

日本人としては、漢字があるおかげで、辛味の方向性が解って本当に助かっている。

おかげで、この2つの辛味にも属さないと私は考えている日本ではポピュラーな辛味である、山葵や和辛子。

どちらも揮発性で鼻にツンと抜ける辛味。

私は、この山葵や和辛子の辛味にあう良い意味で適当な漢字は、芥味だと考えている。


こうやって別な漢字をあてがっておけば、漢字圏外の人々にも、別の味覚であるという理解が深まるだろう。

他にも渋味とか、話しは尽きないが、このへんで…


辛いものと甘いもの、どっちが好き?
  • 甘いもの
  • 辛いもの

気になる投票結果は!?

ブログでドットマネーを稼ぐ

激昂する軍神

$
0
0

4月1日0:00から始まった今回のイベント「激昂する軍神」

ボスのオーディンの属性は光で、最終章、上級、絶級のいずれも、イベント素材を落としてくれる。

結果から言えば、初日にすべての共闘も含めたすべてのイベントを終了してしまった。

それは、事前準備として、闇武器を大量生産してあったことと、たまたま闇SSR攻撃のロモン=ソロンを所持していたことにほかならない。

他にも闇の仲間は、SRバランスのマチルダ、SR攻撃のセイラ、SR回復のユナ、今回仲間になったSR回復のイリス、その他HR以下なので省略。


ここ数回、イベントでの戦いかたを私なりに解説してきました。

今回も、一応説明しておきます。


ボスのオーディンの属性は光です。

光に勝つためには、闇の属性の武器を持ち、光防御の高い装備をし、闇属性の仲間をパーティにして、闘うのがベストである。

そうはいっても、持っている仲間が少なかったりしたら、そうも言ってられない。

考え方は大きく分けて2通りあると思う。

・自分自身のジョブを決定してから、メンバーを選出する。
・メンバーを選出してから、自分自身のジョブを決定する。

前者は、自分自身のジョブの育成に偏りがあったり、武器や装備に良い物を持っているジョブに偏りがあったりした場合、自分自身のジョブを優先的に決定しなければならないだろう。

後者は、自分自身のジョブはオールラウンドでどれでもOKで、手持ちも最大に効果の見込めるメンバーを選んだ上で、そのメンバーでのウィークポイントを自分自身が埋めるということである。

つまり前者はビギナー向けで、後者はエキスパート向けということになるだろう。

あと、メンバーの上限解放なのだが、必要もないメンバーの上限解放をしてしまうと、○○の証というアイテムが枯渇してしまい、本当に上限解放したいメンバーに使えないなんてことになりかねないので注意が必要である。

私としては、HR以下の仲間の上限解放はしないとして、SR以上を優先的にフルに上限解放している。


さて、前にも書きましたが、私が事前準備がある程度十分だったのは、前々回のイベント「零れ桜と学び舎」のボスであるサクラボムの属性が闇だったこともあり、仲間に光属性が2名も加わって、ニドヘグも回りやすくなったことに起因しています。

ニドヘグを周回して、ニドヘグの武器を事前に大量に作っていたことで、ボーナススロットに攻撃力の高い闇武器が並び、自分自身が持つ武器もスキルレベル5/5まで上げたものを使えたことが勝因だろう。

因みに、ニドヘグの武器を作る上で必要な素材は、

堕ちた英雄の瞳 x46
堕ちた英雄の心 x17

であるからして、一般的な武器を作る素材の合計が17~18個に対して63個と、個数だけを見た単純計算で3.5倍以上大変だということです。


では、堕ちた英雄の武器について、もう少し掘り下げてみよう。

堕ちた英雄の○のスキルレベルは、

スキルレベル
リキャスト




1/5
26
160
150
165
155
2/5
25
182
165
182
171
3/5
24
198
180
198
186
4/5
23
215
195
215
202
5/5
22
231
210
231
217

のように上がっていきます。

また、これらのF7技は、バトルスキルとして攻撃枠に入れることも出来ます。

ナイトの攻撃枠は1枠、モンク、ウィザード、クレリックの攻撃枠は2枠あります。

堕ちた英雄武器を複数作る必要があるのかないのかを考えるために、それぞれのジョブにおいて、SSRのレベルマックス、スキルレベル5/5、品質100の堕ちた英雄武器をセットし、オートスキルを空にし、ボーナススロットも別属性の武器で埋め、まっさらな状態にし、F1のリキャスト2秒技と、F7のリキャスト22秒技の攻撃力の違いを確認しました。


F1
F7
F7/F1
ナイト
7060
16755
2.37
モンク
7005
30518
4.36
ウィザード
7000
33600
4.80
クレリック
4330
14145
3.26

この表を踏まえて、それぞれのジョブを考えてみる。

ナイト
SSR 深淵・堕ちた英雄の剣
攻撃力 1364
ダークソードII

このスキルレベル5/5の武器を何個作ったら良いのか?

2個あれば、スラッシュ2秒の攻撃枠に入れて、22秒が2個で、11秒間隔でダークソードIIを放つことが出来ると考えることも出来る。

ダークソードIIの22秒の間、11回スラッシュを放てるので、「11xスラッシュ+1xダークソードII」と「2xダークソードII」のどちらがよりダメージを与えられるかということ。

上記の表の値を使えば、

11x7060+16755 = 94415
2x16755 = 33510

となり、明らかに前者のほうが相手にダメージを与える量は多いですね。

ナイトのスキルレベル5/5の深淵・堕ちた英雄の剣は1個あれば十分であり、2個目を作る必要性はそれほど感じられないが、ナイトでもヒット・アンド・アウェイをして闘うのが主流ですから、敵前への移動はF1で行いたいところでもあります。


モンク
SSR 深淵・堕ちた英雄の爪
攻撃力 1534
エクスプロージョンII

モンクにおいては、攻撃枠の2枠に入れることが出来ます。

つまり、多くて3個のスキルレベル5/5があれば良いと考えることが出来ます。

F1正拳突きの2秒、F2三連撃(打)の5秒、F7エクスプロージョンIIの22秒ですから、110秒が最小公倍数となります。

110秒で正拳突きは55回、三連撃は11回、エクスプロージョンIIは5回放てます。

赤床を逃げながらのヒット・アンド・アウェイの一発打っては逃げの攻撃をすることになるだろうモンクですから、三連撃の打攻撃は効果が薄いので2個目は必須で、3個目をF1にも割り振ったとしても、22÷3≒7.7秒ですから、逃げの多い敵には有効かもしれませんが、大技はモーションが大きいので気をつけないとね。


ウィザード
SSR 深淵・堕ちた英雄の杖
攻撃力 1534
ダークグラビティII

モンク同様に、攻撃枠の2枠に入れることが出来ます。

F2枠のブラストフレアのリキャストは60秒と長いので2個は必須で、3個もありですかね。
ウィザ使いじゃないので、どうなんでしょう。
もしウィザを使うなら、弱体攻撃枠の2枠にも闇を振れるのならばいいですね。
例えば、デモンズウィングのダークブラストIIですね。


クレリック
SSR 深淵・堕ちた英雄の杖
攻撃力 1534
ダークグラビティII

モンク、ウィザード同様に、攻撃枠の2枠に入れることが出来ます。

F2のジャスティスアローのリキャストは30秒ですので2個目は必須ですかね。
クレ使いじゃないので、どうなんでしょう。
もしクレを使うなら、回復枠だけじゃ回復が足りないとなると、F7枠も回復の武器を選択せざるを得なくなるだろう。


さて、ニドヘグを周回して、もっとボーナススロットを埋めておくかな。

今日はコンビーフの日

$
0
0

1875年の今日、コンビーフの台形の缶詰が特許を取ったみたいだよ。

▼本日限定!ブログスタンプ

今日はコンビーフの日

今日はコンビーフの日

家にあったようなないようなで、私は好んで食べたことのないもの。

缶を開けるのには、鍵の様な形の道具が付属していて、側面のベロを巻いていき、側面一周巻き取ると、台形の形なので、スポット抜けるということになります。

21世紀生まれの人たちは、缶切りで缶を開けたりしたことがない世代かもしれません。

時代が逆行して、昔の缶切りが必要な缶に戻るなんてことがあるか解りませんが、なんとも寂しような感覚に陥ります。

缶詰は今でこそ嵩張るという感じは否めないが、非常食として考えると長期保存ができて良い。

また、缶詰にするということで、日本の煮物のようなものと相性が良く、特に魚の煮物は骨まで食べられるということもあって、酒の肴としても良い。

また、フルーツの缶詰は、甘いシロップに漬け込まれた果肉が、子どもに大人気です。

そりゃ、旬の魚やフルーツを食べるのが良いのは重々承知だが、旬の時じゃなくても食べたいものは食べたいのである。

例えば、鯖好きとしては、鯖の水煮、鯖の味噌煮、の甲乙がつけがたい。

さんまの蒲焼き、鮭缶、鮭の骨缶、…

そういえば、いなばのツナとタイカレーのレッドも旨いな。

他にもグリーンとイエローがあるんだけど、食べてないな。

コンビーフの日なのに、缶詰の話題になって、コンビーフのネタは少ないな。


今日うれしかったこと【投稿でドットマネーがもらえる!】

$
0
0

今日うれしかったこと【投稿でドットマネーがもらえる!】 ブログネタ:今日うれしかったこと【投稿でドットマネーがもらえる!】 参加中

今日は始まったばかりで、特にうれしかったことはないな。

とりあえずドットマネー欲しさに書いてみる。

日付が変わって昨日なのだが、久しぶりに仲間3人とスカイプをつなげながらピグブレイブをやった。

共闘の絶級がクリア出来ていなかったメンバーだったので、どうにかこうにか絶級をクリアしたときは大はしゃぎでした。

オンラインで仲間との討伐中にチャットを打つほど余裕はなく、やっぱり会話しながらが事がスムーズに運び楽しい。

キーボードとマウスを使ってゲームをして、目は画面に釘付けで、口と耳はスカイプを通して、仮想空間という同じ状況を楽しんでいる。

思うんだけど、パソコンやインターネットがここまで普及した要因は、エロティシズムとネットゲームだと考えている。

確かにビジネスシーンで使うこともあるけど、基本それは大人の話で、社会人ではないもう少し低年齢層も支持されなければならなく、エロティシズムやネットゲームは底知れないパワーを持っている。

当然、パソコンを使ったネットゲーム世代は、キーボードを確認しながらタイピングなんてことはしていない。

目は画面を見て、手元なんてまったく見てはいない。

動機はどうであれ、キーボードを楽しく使いこなせるようになるには、チャットでのコミュニケーションは最適だろう。

読み書き算盤なんて時代もありましたが、今時はキーボードやパソコンが代わりに入るでしょうね。

そういうネットゲーム世代が大人になったとき、どうなっていくのだろうか。

スマホやタブレットの登場で、キーボードやマウス、はたまたパソコンは廃れるのか。

私は10年後も20年後もキーボードは残っていると考えている。

なぜなら、私のような人間がキーボードを手放さないからだろう。


ブログでドットマネーを稼ぐ

パソコンが重い

$
0
0

「パソコンが重い」という表現をよく耳にするようになった。

別にパソコン自体の重量が変化しているわけでもないのに。

映画のバック・トゥー・ザ・フューチャーで、マーティの口癖が「こりゃヘビーだ(This is heavy)」というのに対して、ドクが「未来ではそんなに物が重いのか?重力に変化が起きているのか?」というのを思い出した。

一概に重いと言われても何がボトルネックになっているのか、パソコン初心者には到底解らない。

ましてや、重いときに何かをやろうなんてことはなかなか出来ない。

しかし、問題が起きているときの状況を調べなければ、今後同じような状況下に対応出来ないことにもなる。


一応プロでエキスパートの私でさえ、重くなったときに原因を突き止めることは容易ではない。

まずはタスクマネージャを起動したいところである。

CPU使用率が100%なのか、メモリ使用率が100%なのか、ディスクアクセスが100%なのか、どんなタスクがパソコンを重くしているのか、…



この画像では、ディスクアクセスが100%になっていますが、CPU使用率やメモリ使用率には問題はありませんね。

プロセスタブや詳細タブで、100%になっているデバイスをクリックすれば、そのデバイスでソートされて、使用率の高い物が上位に現れるので、どんなものが上位にあるのかを確認しておき、あとでそれを調べることになるだろうか。

また、「リソースモニターを開く」で、もう少し詳細な情報を得ることが出来ます。


さて、こうなってしまうと、調査するにも、調査するためのプログラムの起動に時間がかかってしまったりします。

メモリやCPUには十分に余裕があるのにも関わらずです。

また、私の様に日頃からタスクマネージャを起動しているなんてことはしていないでしょう。

Windows10にしてから、何度もこの問題が起きては調査した結果、原因は自動メンテナンスでした。

もし、重要な作業や急ぎの作業があって、メンテナンスよりもそちらを優先しなければならないのであれば、メンテナンスを停止することも可能です。

田アイコンを右クリックし、検索をクリックします。



ウィンドウ下の検索窓に「セキュリティ」と入力したいが、この窓には日本語は入力できそうもないので、「seky」と途中まで入力してみると「セキュリティ状態の確認」が検索結果に表示されますので、それをクリックします。



ウィンドウが開いたら、メンテナンス(M)をクリックして、メンテナンスの項目を開きます。



思った通り、自動メンテナンスが動いていました。

「メンテナンスを停止」をクリックすれば、停止することも可能です。

メンテナンス自体は定期的に必要なことですので、優先作業が終わったら、「メンテナンスの開始」で再開しておきましょう。

PR: 4月から電力会社を自由に選べます-政府広報

$
0
0
電力自由化のQ&Aや、切替えの流れなどをご紹介します。怪しい勧誘にはご注意を!

今日は駅弁の日

$
0
0

駅でつい買っちゃう食べ物ってなに?

▼本日限定!ブログスタンプ

今日は駅弁の日

今日は駅弁の日

駅弁かぁ。
久しく食べてないな。

駅弁とは、駅構内や列車内で売られている列車の中で食べることを目的とした弁当である。

ご当地の名産品などが入った弁当や、その弁当自体が名産品となってる場合もあり、駅弁は駅構内や列車だけではなく、スーパーなどで駅弁フェアと称して駅弁が販売されたりもしており、列車内で食べることを目的としていなくても駅弁の名称が使われることもある。

私が幼少期のころ、父の実家に行くにも、母の実家に行くにも、上野駅から特急列車に乗って行っていた。

東海道新幹線は開通してはいたが、上越や東北はまだまだ新幹線がなかったころの話であり、今よりも長い時間を掛けての移動であった。

当然、道中に食事の時間が訪れ、何かしら食事を取ることになる。

そんなときに駅弁、もうすこしリッチだと食堂車、ビュッフェ、なんて選択肢もあった。

今は、新幹線網が北海道まで到達し、残すは四国だけという状況である。

新幹線の速度が速くなるにつれ、食堂車やビュッフェがなくなりったが、駅弁だけは健在である。

日本の弁当文化が、インターネットを通じて世界中に認知・評価され、BENTOという世界共通の単語となっている。

また、日本の電車の発着の正確性や、新幹線やリニアモーターカーの高速鉄道の人気などの人気も相まって、駅弁文化も世界に広まりつつあります。

駅弁食べたさに、わざわざ日本に訪れる外国人もいるくらいです。

日本は資源に乏しい小さな島国であるが、工業立国としてだけではなく、古き良きもの、時代の最先端を行くものという二極性の妙や、はっきりとした四季の違いを感じ、北海道から沖縄までバラエティに富んだ地域性、日本人の持つ集団的な和の精神、こういう稀有な国であることからか、観光立国としても生きていくことが出来る可能性も秘めている。

グローバル社会だとかいうが、世界が同じ色に染まってしまっては面白くもなんともない。

違いがあるからこそ面白いのであって、その違いを確かめたいから旅行して、日本国内においては飛行機での移動も良いが、長距離列車に乗って流れ行く景色を見ながら駅弁を楽しむ。

なんと贅沢なことだろうか。


そういえば、この前、四国に新幹線を通すとしたらという話しをインターネットラジオでしてみた。

四国の玄関口は大きく2つないし3つ、無理すれば4つめまである。

1) 兵庫県神戸市―明石海峡大橋―淡路島―徳島県鳴門市
2) 岡山県倉敷市―香川県坂出市
3) しまなみ海道:広島県尾道市―愛媛県今治市
4) 大分県大分市―愛媛県西宇和郡伊方町

四国というくらいですから、4県あるのだが、高知県から入るルートは地理的に無理だろう。

仮に四国に新幹線を通したとして、主要な駅を考えると、香川県高松市と愛媛県松山市の2つだろうか。

そう考えると、四国を横断して、大阪から九州の大分へ抜けるルート、つまり1)と4)をつなげるというのが、現状では難しいのは承知だが、一番しっくりきて悪くない。

九州新幹線は九州の左側のルートであって、右側は手薄である。

その手薄なところに繋がるということも良い。

次に、縦断ルートとして、2)や3)があって、高知県をぐるっと回って繋げてしまうということも出来なくもない。

まぁ、これらを実現するには、幾つもの難題が存在するが、妄想ということでお許し頂きたい。


しかし、新幹線やリニアモーターカーだけではつまらない。

やっぱり、ローカル線に揺られてご当地の駅弁を食べるというスローな旅行も残していかないとね。

ハッシュタグ

$
0
0

アメブロにハッシュタグの機能が追加されたけど、最新PCエディタのみでしか利用できないとの事なので、とりあえずそのエディタで書いてます。

 

この記事からハッシュタグのリンクの仕組みが解れば、今までのエディタでも使える可能性があると考えています。

 

さて、どうなることか。

 

とりあえず、解っていることはハッシュタグは1記事に10個までということみたいです。

 

記事を書いてソースを見てみたところ、HTMLの構造が判明しました。

<div class="js-hashtag hashtag-module-wrapper" data-hash-entryid="ここが怪しい"><div class="hashtag-module"><p class="hashtag-module__title">ハッシュタグ</p><ul class="hashtag-module__list"><li class="hashtag-module__item"><a href="http://blogtag.ameba.jp/detail/ハッシュ名1" data-tap_id="tags" data-order_id="1" data-content_ids="ハッシュ名1">#ハッシュ名1</a></li><li class="hashtag-module__item"><a href="http://blogtag.ameba.jp/detail/ハッシュ名2" data-tap_id="tags" data-order_id="2" data-content_ids="ハッシュ名2">#ハッシュ名2</a></li><li class="hashtag-module__item"><a href="http://blogtag.ameba.jp/detail/ハッシュ名3" data-tap_id="tags" data-order_id="3" data-content_ids="ハッシュ名3">#ハッシュ名3</a></li>.......</ul></div></div>

今日は世界宇宙飛行の日

$
0
0

宇宙に行けるなら何してみたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

今日は世界宇宙飛行の日

今日は世界宇宙飛行の日

地球も宇宙の一部だけど、地球を含めない宇宙ってことね。

野球の実況で、「ウチュウカンを抜ける痛烈な当たり」といった表現があってというか、今でもあるけど、この「ウチュウカン」を抜けるなんてスゲーって思ってた人、絶対にいるよね。

はい、思った人は挙手ね。

「宇宙間」を抜けたらスゲーけど、「右中間」だからね。

「右中間」以外にも、「左中間」とかいうワードが出てくるんだから、いずれ気がつく時が来るんだろうけど、大人になっても気がつかない人も居るのかな。

野球の外野手を、レフト:左翼手、センター:中堅手、ライト:右翼手というが、右中間はライトとセンターの間、左中間はレフトとセンターの間ってことです。

因みに、ピッチャー:投手、キャッチャー:捕手、ファースト:一塁手、セカンド:二塁手、サード:三塁手、ショート:遊撃手といいます。

「サンポンカン」に挟まれるなんて実況も聞くことがあるかと思います。

晩餐館?アンポンタン?

「三本間」で、三塁と本塁(ホームベース)の間に、ランナーがホームに行くことも、三塁に戻ることも出来ない様な状況になってしまうことです。


さて、レフトやライトって、ホームベースから見て、レフト:左、ライト:右なんですよね。

ちゃんとした英語にすると、
レフト:left fielder、センター:center fielder、ライト:right fielder
と、fielderが付きます。

ベースボール:baseballってくらいですから、ベース(塁)とボール(球)が大事なんでしょう。

私は小学生の頃、少年野球部に入っていて、ポジションはレフトでして、守備に付いている時、レフトなのに右側に居るという違和感を覚えている。

そもそも、上下前後左右、という方向を表わす単語は相対的であり、人間には右手、左手、右足、左足とあることから、普通に立っている状態で、目が向く方が前、背中がある方が後ろ、右手がある方が右、左手がある方が左、頭がある方が上、足がある方が下、というように自己を中心とした感覚が存在する。

例えば、天体望遠鏡で宇宙を眺めると、上下と左右が逆転する、正確に言うと180度回転したように見える。

そもそも宇宙に上下や左右なんてものはないのだから気にすることはないのだが、日常生活での、目に映る上下左右と行動の上下左右とでは問題無いのだが、望遠鏡を覗いて目に映る上下左右と望遠鏡の向きの上下左右とでは逆転してしまって、混乱したりして使い勝手が悪いということもあったりする。

そこで、プリズムを噛まして、日常生活と同じように使えるようにしたりもする。


ガンダム(ファースト)の有名なセリフに、整備中で足の付いていないジオングを見ているシャアに整備員が「あんなの飾りです! 偉い人にはそれが分からんのです!」というものがある。

実は、これは嘘なんです。

宇宙空間において、手足は絶対的に必要で、なぜかというと姿勢制御を効率よく行うためです。

もし手足がなければ、必要以上にスラスター(推進器)にエネルギーが必要になってしまうそうです。


なんか繋がりがあるようで、繋がりがないようで、という話でした。

今日はボーイスカウトの日

$
0
0

ボーイスカウトに入ってたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

今日はボーイスカウトの日

今日はボーイスカウトの日

ボーイスカウトに入ったことはないのだが、小学生のころにそういう人たちの催し物に、何度か参加した記憶がある。

西武池袋沿線に住んでいると、大自然にふれあうには池袋とは逆の西武秩父の方へ向かえばよい。

大抵、河原でのキャンプというと名栗川でした。

名栗川という呼び方は、今ではしないかもしれません。

入間川の上流部を名栗川と呼んでいました。

入間川も解らないかもしれないか。

荒川水系です。


山に登るというと天覧山でした。

標高は197mとそんなに高い山ではないが、天覧山の名前の由来は、明治天皇が山麓で行なわれた近衛兵春季小演習を総監されたことに由来する。

それ以前は、山麓にある能仁寺が愛宕権現を祀っていたため、愛宕山と呼ばれていました。

なので愛宕山って呼ばれる山はたくさん存在するんだよね。

私が生まれる以前には、天覧山駅という駅が東飯能駅と高麗駅の間にあったのだが、天覧山に登るのであれば東飯能駅で下車することになるだろう。


ボーイスカウトやガールスカウトというと、あの曲を思い出す。

♪チェッチェッコリ、チェッコリッサ、リサンサマンガン、サンサマンガン、ホンマンチェチェ

だったかな。

確かガーナ民謡で、一時期CMソングにもなっていて、日本中に広まったけど、もともとはガールスカウトの世界大会で広まり始めたらしい。

キャンプファイヤーやフォークダンス。

マイムマイム、オクラホマミキサー、ジェンカ、なんてものもあったな。

今でも踊れるんだろうか。


踊るというと、私が高校生一年生の時に、一世風靡セピアが原宿のホコテンでゲリラライブをしていて、体育祭の応援で、あのダンスを完コピして体育祭で披露しました。

バク転やバク宙をするグループ、練習したけど出来なくてしないグループ、私は片手側転までは出来たんだけどね。

私がダンスをまともにやったのはあれくらいかな。


なんか昔の事をいろいろと思い出せました。

今日はあんパンの日

$
0
0

あんパンの中身はつぶあん派?こしあん派?

▼本日限定!ブログスタンプ

今日はあんパンの日

今日はあんパンの日

アンパン、最近食べたアンパンは薄皮アンパンだな。

アンパンが日本に誕生するきっかけになったのは、棚ボタだという説がある。

パンを捏ねていて、棚にあったアンコを入れて焼いてみたところ、日本人の味覚に合った。

これはどうなんだろうか。


私の記憶の中で、一番古いアンパンのイメージは、へそがあって、そこに桜の蕾の塩漬けが入っているもの。

今、このタイプのアンパンを探すのはなかなか難しい。

おそらく、今時のアンパンは、ただアンコが入っているだけ。

表面にゴマをまぶしてあるものも珍しいのではないだろうか。

中身のアンコに言及すると、つぶあん、こしあん、の二種類は、おそらくどこの大手パンメーカーも出していることだろう。

アンパンの日が4月4日ということは、関東では桜の季節でもある。

桜の蕾の塩漬けが、アンコの甘さを引き立てる。


そもそも、なんでアンコなんだろうか。

これは日本の貿易と歴史と文化から来ている。


昔々、いつの時代だか知りませんが、中国大陸から、今で言う肉まんに近いものが伝来します。

中国では、中に詰める物を餡と呼び、肉餡を詰めている饅頭である。

しかし、当時の日本では肉食文化はあったが、食べて良いとされていたのは足が二本の動物だけ。

こまった日本の料理人は肉餡の代わりになるものとして豆餡を作り、いつしか小豆餡がアンコの代名詞のようになっていく。

日本のおまんじゅうには、豆餡、芋餡、栗餡など、植物系の餡が多く広まった。

近年になって、肉食文化も普通に取り入れられ、
1) 本物志向
2) 日本人好みの味付けへのシフト
3) 新しい味への追求、アレンジやバリエーションを増やす
と、という3つの路線があるように思う。

例えば、肉まんがオリジナル、つまり本物志向だとして、
あんまんは、日本人好みの味付けへのシフト、
カレーまんやピザまんは、アレンジやバリエーションということ。

当然、それらの路線で分かれてはいるが、基本改善出来るところは改善していくのが日本人なんでしょう。

そういうこともあって、人気がなくなると淘汰されてしまうこともしばしばあったことだろう。


アンパンの記事を書いていたら、アンパンマンを書かずには居られない。

中二の姪っ子が小さいころ、家に来てはアンパンマンの玩具で遊び、アンパンマンのビデオを見ていた。

アンパンマンは1973年ごろからの絵本なので、私の幼少期にはまったく存在すら知らなかった。

姪っ子と一緒に見ていたアンパンマン、主題歌は歌えるし、サブキャラクターもほとんど名前を言えるだろう。

アンパンマンのキャラクターから、アンパン以外も書かなくてはならないだろう。


本物志向の現れとして、本家とか元祖とかの言葉や文字に弱かったりする。

例えば、アンパンは木村屋、クリームパンは中村屋である。

カレーパンは諸説あるが、練馬区民である私としては、デンマークブロート(現:デンマークベーカリー)を推したい。

それを踏まえた上で、自分ごのみの味への追求として、他店のものを食べる。

カレーパンですら諸説あるわけで、他の惣菜パンなどの本家や元祖を探すのは難しいだろうな。

まぁ、うまけりゃいいよ。


そう言えば、私が幼少期の頃は、パン屋はあることはあったが、今でいうパン屋っぽくない。

そのパン屋は、私の幼稚園、小学校、中学校と同級生だった子の家で、フジパン系列でした。

今で言う店内に入ってトレイ&トングを取り、自身で好きなパンをトレイに乗せて、お会計というスタイルではなくて、ガラスのショーケースに入ったパンを指差すか商品名を言って、お会計というスタイルです。

つまり、洋菓子店のようなスタイルでパンを売っていたんだが、駄菓子も売っていてたけど、当然駄菓子はショーケースには入ってないから、今見たら違和感があるだろうな。

そんななか、家の近くにトレイ&トングのパン屋が出来て、随分通ったものです。

今では、そのどちらのパン屋さんも閉店してしまっています。

オーナーの老齢化やコンビニの乱立が要因でしょうかね。

ちょっと寂しい気もしますが、そのコンビニでバイトしてたんだから、なんとも言えませんね。

まぁ、そのバイトしてたコンビニも、もっと駅に近いところにコンビニが乱立して閉店してしまったんですけどね。

閉店の日にもバイトに入ってて、24時間営業のコンビニのシャッターが閉まっていて、商品がほとんど亡くなった状態を見ることになるとは思いも寄らなかったなぁ。


あぁ、桜の蕾の塩漬けが入ったへそのあるアンパンを食べたいなぁ。

昨夜からの地震

$
0
0

私の使ってない古いスマホにはナマズ速報βという地震速報のアプリを入れてある。

そのアプリの設定で、日本全土のM1.0以上の地震を知らせるように設定している。

21時ちょっと前、ズンという落ちるような地震を感じる。

スマホを確認すると、

20:58:20 震源地:東京都23区 震源の深さ:40km マグニチュード:M4.1 最大震度: 震度3

という情報が入る。

震源地の地図をズームアップすると、西荻窪駅の南あたりである。

まさに東京23区が震源地であった。

私のスカイプ仲間たちは、ちょっとした地震とかがあると、すぐさまスカイプに報告する癖がついている。

これは、3.11のときに培われた癖であろうか。

21:26:34 震源地:熊本県熊本地方 震源の深さ:10km マグニチュード:M6.4 最大震度:震度6強

という情報が入る。

これはヤバイとすぐさま、スカイプに情報を入れる。

九州地方にもたくさんの友が居て、安否を気遣う。


日本は地震大国である。

それゆえ、日本人は地震に慣れている、いや慣れすぎている。

確かに慣れているからこそ、地震に対して冷静に行動することは出来るかもしれない。

慣れすぎているからこそ、更に気をつけなければならないこともあると私は考えている。


熊本は明日明後日あたりから雨模様である。

地震によって隙間ができたところに雨水が流れ込めば、土砂災害などの二次災害も予想されます。

くれぐれも、お気をつけて冷静に行動してください。

親に感謝していること【投稿でドットマネーがもらえる!】

$
0
0

親に感謝していること【投稿でドットマネーがもらえる!】 ブログネタ:親に感謝していること【投稿でドットマネーがもらえる!】 参加中

親に感謝していることは、産んでくれたこと、育ててくれたことに尽きますね。

それ以外、何を書けば良いのか解らないブログネタではある。


これはブログネタに絡まないのだが、父が透析をするようになって、父の血液型がAB型であることが判明した。

家族全員、父の血液型はA型だと思っていたところへの、AB型である。

私を含めた三兄弟妹の血液型はいずれもA型であり、母の血液型がO型であることから、三兄弟妹の血液型の遺伝子型はAO型となる。

そんなことも関係してか、父の血液型はA型だと思い込んでいたのかもしれない。

AB型とO型の両親からは、表現型としてAO型、BO型がそれぞれ50%の確率となる。

三兄弟の血液型が長子と同じ血液型になる確率は、(0.5)^2 = 0.25、つまり25%ということになる。


例えば、AO型とBO型の両親からは、表現型としてAO型、BO型、AB型、OO型の4通りがそれぞれ25%の確率となる。

これは4人子どもを産んだら、必ず4種類現れるというわけではない。

あくまでも確率的にということ。


もしかしたら、私の血液型はBO型かもしれないなんて思うと、ちょっと変な感じがする。

血液型による性格の分類みたいなことは日本だけの文化で迷信だろうね。

外国人に血液型を聞いても、軍隊にでも属していたりしないかぎり、答えられる人は少ないらしい。

軍隊ではドッグタグと呼ばれる認識票をペンダントとしており、輸血など一刻を争うような場合、血液型を知っている必要があったからである。


なんか、話しがまとまらないけど、おしまい。

ブログでドットマネーを稼ぐ

今日はタイタニックの日

$
0
0

1912年の今日、タイタニック号が氷山と衝突し沈没したんだって。

▼本日限定!ブログスタンプ

今日はタイタニックの日

今日はタイタニックの日

過去に作られた小説と、現実に起きた海難事故とが酷似していることで、ほとんど売れなかった小説が話題になり、ディカプリオ主演で映画化もされましたが、私はどちらも見ていません。

映画の主題歌であるセリーヌ・ディオンのMy Heart Will Go Onは何度か聞いたことがあります。

その程度の知識です。


タイタニックとタイタン、ギリシャ神話の中に登場する神様の名が語源でしょうね。

原子番号22番のチタンも、同語源からの派生。

土星の衛星の一つにタイタンというものもあります。

爆笑問題が所属している芸能事務所の名前もタイタンですね。


ギリシャ神話に登場するタイタンは、巨人族です。

それゆえ、タイタンには巨大なという意味がある。


あんまり書くことがないな。


さて、予言の書だとか、私はあまり信用していないし、それほど興味がない。


例えば、数学的に予言をすることは可能である。

まず、1から9まで数字から好きな数字を3つ選んでください。

選べましたでしょうか。

この3つの数を好きなように横に並べて、3桁の数を1つ作ってください。

この数と、前後を入れ変えた数の2つの数で、大きい数から小さい数を引きます。

出来上がった数と、出来上がった数の前後を入れ替えた数とを、今度は足します。

その数を当ててみましょう。

1089

どうですか?

予言の数字は当たりましたか?

これは数学的なトリックがあると書いてある通りです。

では、数学的なトリックが無い予言をしてみましょう。

西暦9999年、人類は滅亡していない。

これはどうでしょうか?

これは日本語のトリックが入っていますね。


では、予言の書とは何なんだろうか。

仮に、誰かの夢の中に未来の世界の出来事が映像として現れたとして、それを書き記したもの。

だとして、その夢が未来の出来事であることを何で理解し得たのだろうか。

例えば、

自分自身が老いていたことからだろうか?

カレンダーなどの何らかの方法で正確な日付を得たのだろうか?

現代とは明らかに異なる文明を見たのだろうか?

仮に自分自身が老いていて、カレンダーの日付と老いが合致していたことで、これは未来の出来事だと結論づけたとして、予言の書として記し、実際のその日を迎えたら、その予言の書の通りであった。

これならば、確かに予言の書であり、予言は的中したことになる。

では、現代とは明らかに異なった文明を見たんだが、自分自身は俯瞰的な感じでその光景を目にしていたとする。

明らかに異なる文明であると、その夢に登場する物を仮にAとしよう。

そのAを、現代の言葉でなんとか説明したものをBとする。

当然、Bを現代の人が読んで、さっぱり理解できるものではないし、そこからAを想像することは更に難しい。

また、Bを未来の人が読んで、未来における現在のAであると結論付けることは難しく、Aの事を言っているかもしれない程度である。

タイタニックとタイタン、海難事故、死亡者数、などなど幾つかの項目が酷似しているということだが、これはもう確率論の世界である。

酷似している項目が増えれば信憑性も増すのだが、明らかにことなる項目が見つかったらどうだろか?

案外、そういうところには目を瞑ってしまったりしているのではないだろうか?

そんな気がしてならない。







Viewing all 5376 articles
Browse latest View live