7月15日の第二弾大型アップデートから、場面転換時のローディング中に、小さなウィンドウでTipsを表示している。
Tipsとは、助言だったり、ヒントだったり、そういう類のものです。
ローディング時間が短いと、ほとんど読めずに消えてしまっていて、もしかしたら重要な事が書いてあるのではないのか?とか思い、スクショを撮りためていたのが、ある程度溜まってきたので、まとめたいと思う。
とりあえず、五十音順に並べておく。
イベガチャはイベント等で入手した、専用メダルでまわすことができます。
![]()
イベントクエストをクリアすると限定の「称号」を手に入れることができます。
獲得した称号はアバター頭上などに表示させることができます。
![]()
エルバーン城下町の「吟遊詩人・セシルス」を訪ねると、今まで配信されたストーリーを見返すことができます。
![]()
正:吟遊詩人 誤:吟遊新人
エルバーン城下町の「大工屋・ゲンゲン」を訪ねると、家具を生産することができます。
![]()
エルバーン城下町の「転生処・アマリス」を訪ねると、顔パーツや種族を変更することが可能です。
![]()
正:転生処 誤:転生所
エルバーン城下町の「よろず屋・マリムリ」を訪ねると、アイテムを交換・購入できます。
![]()
奥義ゲージはプレイヤーが攻撃すると、与えたダメージにかかわらず一定量上昇します。
プレイヤーが攻撃を受けると一定量減少します。
![]()
これって、回復しかしないクレリックや、敵視をあつめることしかしないナイトには不利な条件ですよね。
パーティメンバーの攻撃も、考慮してほしいところですね。
「おたすけ募集」を送信すると複数人で参加できるレイドバトルができるようになります。
![]()
「おたすけ募集」を送信すると、レイドバトルリストに掲載されます。
![]()
オートスキルは装備パネルからセットすることで各ステータスUPなどの効果があらわれるスキルです。
![]()
同じバトルスキルの武器を合わせて強化すると、ベース武器のスキルレベルが上昇します。
![]()
解放者とはレイドバトルを開放したプレイヤーのことです。
解放者は解放者宝箱を獲得できます。
![]()
各種ガチャでは装備や解放武器を手に入れることができます。
解放武器を入手すると仲間キャラも同時に入手することができます。
![]()
![]()
正:。 誤:、
ほぼ同じものを発見w。
どんだけ、チェックが甘いんだろうか。
鍛冶屋の強化では、装備や仲間キャラを強化し、レベルを上昇させることができます。
レベルが高いほど、装備や仲間キャラは強くなります。
![]()
鍛冶屋の上限解放では装備や仲間キャラの最大レベルを解放することができます。
武器の最終進化段階のモノのみ上限解放することができます。
![]()
強化後レベルMAXになった武器を装備を次のレア度へ進化させることができます。
進化可能な装備と進化が出来ない装備があります。
![]()
共闘バトルとは、オンライン中のフレンドや他プレイヤーとパーティを組み、最大4人で協力して敵に挑むバトルです。
![]()
さくせんによって攻撃力UP・防御力UPなどの効果が得られます。
![]()
などと省略されたけど、攻撃力DOWN・防御力DOWNもあります。
試練の等では「強化素材/進化素材/経験値/上限解放素材」を効率よく入手することができます。
![]()
武器の上限解放もあることですし、証の試練も欲しいですね。
ステージがクリア出来ず「STAGE FAILED」になった時には、コンティニューベルで復活することができます。
![]()
すべての仲間キャラは奥義スキルを所持しています。
奥義ゲージを貯め、強力な奥義を駆使して強敵に挑みましょう。
![]()
生産素材を集めると、鍛冶屋の生産で、限定装備をつくることができます。
生産素材はストーリーステージや、各種イベントで入手できます。
![]()
ソロバトルでは、仲間キャラたちと一緒にストーリーステージやイベントに挑戦することができます。
![]()
ソロ・レイドバトルでは、さくせんで仲間とプレイヤーに戦い方を指示できます。
![]()
バトルスキルはバトル中にプレイヤー自身が敵や味方に使用することができる特殊な攻撃・技能のことです。
![]()
バトルダンジョンでは、複数のプレイヤーが同じ場所に集まり、モンスターを討伐することができます。
![]()
バトルダンジョンには様々なモンスターが出現します。
プレイヤーはバトルダンジョン内のモンスターに触れるとバトルに突入します。
![]()
触れただけでは、バトルに突入はしません。
バトルダンジョンには、複数人でバトルする「レイドボス」が存在します。
フレンドやオンライン中のプレイヤーと一緒に討伐しましょう。
![]()
バトル中などに使用する定型文は自由に編集することができます。
チャットパネル下部の矢印ボタンの編集パネルから登録・編集ができます。
![]()
正:定型分 誤:定型文
ブーストクローバーを使用し、バトルに勝利すると、そのバトルのEXP・宝箱・チップの入手量を倍増させることができます。
![]()
但し、レイドバトルエリアでは無効ですね。
フレンドやオンラインユーザーからの「おたすけ募集」はレイドバトルパネルに掲載されます。
![]()
ボスの気絶モードは、ボスがダメージを受けやすい状態で、特殊技を使用しなくなります。
この隙に、さくせんを変更して攻撃しましょう。
![]()
ボスの通常モードで、ダメージが蓄積していきモードゲージが最大になると「暴走」モードへ移行します。
![]()
ボスの暴走モードは、ボスが使用する攻撃の間隔が短くなり暴走モード時専用の強力な特殊技を発動することがあります。
![]()
ボーナススロットに武器を編成するとパーティ全体の攻撃力が強化され、バトル時に有利になります。
![]()
パーティ全体ではなくて、同じ属性のメンバーだけですよね。
ボーナススロットに編成した武器と仲間キャラの属性が一致すると、オートスキル効果も加算されます。
![]()
それが解っているなら、「おまかせ編成」で設定したときに、おまけのオートスキルも加算したもので編成してください。
いちいち、自分で値を確認しながら変更するのは骨が折れます。
モードゲージはボスの状態をコントロールするゲージのことです。
モードゲージの増減によって、ボスの暴走・気絶モードが変化します。
![]()
画面ではMODEと英語になってますね。
レイドバトルでは、ブーストクローバーの効果は適用されません。
![]()
ならば、バトルダンジョンではブースとクローバーのボタンを押せないようにしてください。
レイドバトルでは、ボスの暴走・気絶状態が参戦中プレイヤーすべてに共有されます。
![]()
レイドバトルでは、レイドバトルチャットを使って、参戦中のプレイヤーとチャットすることができます。
![]()
チャットする余裕があるほど、敵は弱くありませんよね。
レイドバトルは「おたすけ募集」を送信すると、複数プレイヤーでボスと戦うことができます。
![]()
レイドバトル再開・復活時に、再度解放・参戦アイテムは消費されません。
![]()
レイドバトルの再開・復活は初回に参戦したパーティ状態でのみ可能です。
![]()
レイドボスに挑戦するためには、解放・参戦素材が必要な場合があります。
バトルダンジョンのモンスターを討伐し素材と手に入れましょう。
![]()
これは、参加直後に減るのでしょうか?それともゲーム終了を確認したときに減るのでしょうか?
参加したのにゲームが始まらないということが多々あるので、もしかしたらアイテムの取られ損ですよね。
レイドバトルは「おたすけ募集」を送信すると、複数プレイヤーでボスと戦うことができます。
![]()
レイドバトルで一番ダメージを与えたプレイヤーのみMVP宝箱を獲得できます。
![]()
よろず屋ではアイテムの交換・購入や、そうびBOXの拡張、いらなくなった装備の売却ができます。
![]()
まだまだ、あるかとは思いますが、取り急ぎ、こんなところで勘弁してくださいw
Tipsとは、助言だったり、ヒントだったり、そういう類のものです。
ローディング時間が短いと、ほとんど読めずに消えてしまっていて、もしかしたら重要な事が書いてあるのではないのか?とか思い、スクショを撮りためていたのが、ある程度溜まってきたので、まとめたいと思う。
とりあえず、五十音順に並べておく。
イベガチャはイベント等で入手した、専用メダルでまわすことができます。

イベントクエストをクリアすると限定の「称号」を手に入れることができます。
獲得した称号はアバター頭上などに表示させることができます。

エルバーン城下町の「吟遊詩人・セシルス」を訪ねると、今まで配信されたストーリーを見返すことができます。

正:吟遊詩人 誤:吟遊新人
エルバーン城下町の「大工屋・ゲンゲン」を訪ねると、家具を生産することができます。

エルバーン城下町の「転生処・アマリス」を訪ねると、顔パーツや種族を変更することが可能です。

正:転生処 誤:転生所
エルバーン城下町の「よろず屋・マリムリ」を訪ねると、アイテムを交換・購入できます。

奥義ゲージはプレイヤーが攻撃すると、与えたダメージにかかわらず一定量上昇します。
プレイヤーが攻撃を受けると一定量減少します。

これって、回復しかしないクレリックや、敵視をあつめることしかしないナイトには不利な条件ですよね。
パーティメンバーの攻撃も、考慮してほしいところですね。
「おたすけ募集」を送信すると複数人で参加できるレイドバトルができるようになります。

「おたすけ募集」を送信すると、レイドバトルリストに掲載されます。

オートスキルは装備パネルからセットすることで各ステータスUPなどの効果があらわれるスキルです。

同じバトルスキルの武器を合わせて強化すると、ベース武器のスキルレベルが上昇します。

解放者とはレイドバトルを開放したプレイヤーのことです。
解放者は解放者宝箱を獲得できます。

各種ガチャでは装備や解放武器を手に入れることができます。
解放武器を入手すると仲間キャラも同時に入手することができます。


正:。 誤:、
ほぼ同じものを発見w。
どんだけ、チェックが甘いんだろうか。
鍛冶屋の強化では、装備や仲間キャラを強化し、レベルを上昇させることができます。
レベルが高いほど、装備や仲間キャラは強くなります。

鍛冶屋の上限解放では装備や仲間キャラの最大レベルを解放することができます。
武器の最終進化段階のモノのみ上限解放することができます。

強化後レベルMAXになった武器を装備を次のレア度へ進化させることができます。
進化可能な装備と進化が出来ない装備があります。

共闘バトルとは、オンライン中のフレンドや他プレイヤーとパーティを組み、最大4人で協力して敵に挑むバトルです。

さくせんによって攻撃力UP・防御力UPなどの効果が得られます。

などと省略されたけど、攻撃力DOWN・防御力DOWNもあります。
試練の等では「強化素材/進化素材/経験値/上限解放素材」を効率よく入手することができます。

武器の上限解放もあることですし、証の試練も欲しいですね。
ステージがクリア出来ず「STAGE FAILED」になった時には、コンティニューベルで復活することができます。

すべての仲間キャラは奥義スキルを所持しています。
奥義ゲージを貯め、強力な奥義を駆使して強敵に挑みましょう。

生産素材を集めると、鍛冶屋の生産で、限定装備をつくることができます。
生産素材はストーリーステージや、各種イベントで入手できます。

ソロバトルでは、仲間キャラたちと一緒にストーリーステージやイベントに挑戦することができます。

ソロ・レイドバトルでは、さくせんで仲間とプレイヤーに戦い方を指示できます。

バトルスキルはバトル中にプレイヤー自身が敵や味方に使用することができる特殊な攻撃・技能のことです。

バトルダンジョンでは、複数のプレイヤーが同じ場所に集まり、モンスターを討伐することができます。

バトルダンジョンには様々なモンスターが出現します。
プレイヤーはバトルダンジョン内のモンスターに触れるとバトルに突入します。

触れただけでは、バトルに突入はしません。
バトルダンジョンには、複数人でバトルする「レイドボス」が存在します。
フレンドやオンライン中のプレイヤーと一緒に討伐しましょう。

バトル中などに使用する定型文は自由に編集することができます。
チャットパネル下部の矢印ボタンの編集パネルから登録・編集ができます。

正:定型分 誤:定型文
ブーストクローバーを使用し、バトルに勝利すると、そのバトルのEXP・宝箱・チップの入手量を倍増させることができます。

但し、レイドバトルエリアでは無効ですね。
フレンドやオンラインユーザーからの「おたすけ募集」はレイドバトルパネルに掲載されます。

ボスの気絶モードは、ボスがダメージを受けやすい状態で、特殊技を使用しなくなります。
この隙に、さくせんを変更して攻撃しましょう。

ボスの通常モードで、ダメージが蓄積していきモードゲージが最大になると「暴走」モードへ移行します。

ボスの暴走モードは、ボスが使用する攻撃の間隔が短くなり暴走モード時専用の強力な特殊技を発動することがあります。

ボーナススロットに武器を編成するとパーティ全体の攻撃力が強化され、バトル時に有利になります。

パーティ全体ではなくて、同じ属性のメンバーだけですよね。
ボーナススロットに編成した武器と仲間キャラの属性が一致すると、オートスキル効果も加算されます。

それが解っているなら、「おまかせ編成」で設定したときに、おまけのオートスキルも加算したもので編成してください。
いちいち、自分で値を確認しながら変更するのは骨が折れます。
モードゲージはボスの状態をコントロールするゲージのことです。
モードゲージの増減によって、ボスの暴走・気絶モードが変化します。

画面ではMODEと英語になってますね。
レイドバトルでは、ブーストクローバーの効果は適用されません。

ならば、バトルダンジョンではブースとクローバーのボタンを押せないようにしてください。
レイドバトルでは、ボスの暴走・気絶状態が参戦中プレイヤーすべてに共有されます。

レイドバトルでは、レイドバトルチャットを使って、参戦中のプレイヤーとチャットすることができます。

チャットする余裕があるほど、敵は弱くありませんよね。
レイドバトルは「おたすけ募集」を送信すると、複数プレイヤーでボスと戦うことができます。

レイドバトル再開・復活時に、再度解放・参戦アイテムは消費されません。

レイドバトルの再開・復活は初回に参戦したパーティ状態でのみ可能です。

レイドボスに挑戦するためには、解放・参戦素材が必要な場合があります。
バトルダンジョンのモンスターを討伐し素材と手に入れましょう。

これは、参加直後に減るのでしょうか?それともゲーム終了を確認したときに減るのでしょうか?
参加したのにゲームが始まらないということが多々あるので、もしかしたらアイテムの取られ損ですよね。
レイドバトルは「おたすけ募集」を送信すると、複数プレイヤーでボスと戦うことができます。

レイドバトルで一番ダメージを与えたプレイヤーのみMVP宝箱を獲得できます。

よろず屋ではアイテムの交換・購入や、そうびBOXの拡張、いらなくなった装備の売却ができます。

まだまだ、あるかとは思いますが、取り急ぎ、こんなところで勘弁してくださいw