Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

今日はボーイスカウトの日

ボーイスカウトに入ってたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日はボーイスカウトの日

今日はボーイスカウトの日

ボーイスカウトに入ったことはないのだが、小学生のころにそういう人たちの催し物に、何度か参加した記憶がある。

西武池袋沿線に住んでいると、大自然にふれあうには池袋とは逆の西武秩父の方へ向かえばよい。

大抵、河原でのキャンプというと名栗川でした。

名栗川という呼び方は、今ではしないかもしれません。

入間川の上流部を名栗川と呼んでいました。

入間川も解らないかもしれないか。

荒川水系です。


山に登るというと天覧山でした。

標高は197mとそんなに高い山ではないが、天覧山の名前の由来は、明治天皇が山麓で行なわれた近衛兵春季小演習を総監されたことに由来する。

それ以前は、山麓にある能仁寺が愛宕権現を祀っていたため、愛宕山と呼ばれていました。

なので愛宕山って呼ばれる山はたくさん存在するんだよね。

私が生まれる以前には、天覧山駅という駅が東飯能駅と高麗駅の間にあったのだが、天覧山に登るのであれば東飯能駅で下車することになるだろう。


ボーイスカウトやガールスカウトというと、あの曲を思い出す。

♪チェッチェッコリ、チェッコリッサ、リサンサマンガン、サンサマンガン、ホンマンチェチェ

だったかな。

確かガーナ民謡で、一時期CMソングにもなっていて、日本中に広まったけど、もともとはガールスカウトの世界大会で広まり始めたらしい。

キャンプファイヤーやフォークダンス。

マイムマイム、オクラホマミキサー、ジェンカ、なんてものもあったな。

今でも踊れるんだろうか。


踊るというと、私が高校生一年生の時に、一世風靡セピアが原宿のホコテンでゲリラライブをしていて、体育祭の応援で、あのダンスを完コピして体育祭で披露しました。

バク転やバク宙をするグループ、練習したけど出来なくてしないグループ、私は片手側転までは出来たんだけどね。

私がダンスをまともにやったのはあれくらいかな。


なんか昔の事をいろいろと思い出せました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles