午後のひとときに、論理的思考が出来るかを確認するテストを紹介します。
前提条件:
アルファベットの裏には1桁の数字が、
数字の裏には1文字のアルファベットが、
例外なく書かれたカードがあり、
4枚のカード
「A」「K」「4」「7」
が見えています。
仮説:
母音が書かれているカードの片面は偶数である。
という仮説が正しいことを証明するには、
「A」「K」「4」「7」
のカードのうち、どのカードを裏返して確認する必要があるか。
確認する必要があるカードをすべて選べ。
シンキングタ~イム
皆さん、どのカードを選びましたか?
4枚すべてを選んでしまった人、
もしくは、3枚選んでしまった人、
はたまた、1枚しか選ばなかった人、
は残念でした。
2枚選んだ人で、
「A」と「K」を選んだ人、
「4」と「7」を選んだ人、
「K」と「7」を選んだ人、
「K」と「4」を選んだ人、
も残念でした。
「A」と「4」を選んだ人、
もしかすると、これが一番多いのではなかろうか。
実は、これも残念でした。
正解は、
「A」と「7」です。
なぜ、これが論理的思考なのでしょうか。
一つずつ考えてみましょう。
「A」を裏返す必要があるのは、裏が「奇数」の場合、仮説が間違っているから。
ここまでは良いでしょう。
「K」を裏返す必要がないのは、裏が「偶数」、「奇数」のどちらであっても、仮説には影響がないから。
「4」を裏返す必要がないのは、裏が「母音」、「子音」のどちらであっても、仮説には影響がないから。
「7」を裏返す必要があるのは、裏が「母音」の場合、仮説が間違っているから。
ということなのです。
このテストを受けた人で、「A」と「7」を選べなかった人は、論理的思考が無い、ということではなく、自分の都合の良い情報だけ、もしくは情報を自分の都合良く解釈した、ということかと思います。
母音の裏は偶数だから、母音の見えているカードと、偶数の見えているカードを裏返せば良いという論理が働いたのでしょう。
さて、論理的思考を鍛えるには何をすればよいのだろうか。
そこが問題だな。
ではでは