Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

今日は東京の日

$
0
0

東京での思い出は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう


東京生まれ、東京育ちの私に、
東京の思い出って言われてもなぁ。

都心に住んでいるわけではなく、
東京の中でも程よい田舎に住んでいるので、
拡大解釈して、
東京の思い出ではなく、
都心の思い出としましょうか。

東京の都心というと、
人によって認識は様々だが、
私の生まれた豊島区や育った練馬区を考えると、
練馬区が都心に含まれることは、
まずそうそうないだろうが、
豊島区は池袋が入るので、
副都心としてはギリギリ含まれそうではある。

一般的な東京都民が考える都心とは、
千代田区、中央区、港区
だろう。
そこから、
新宿区、渋谷区、文京区
が入ってきたりするんだろうね。

千代田区、中央区、港区、
この3区で、働いたことがあるのは、
中央区の小伝馬町、
港区の浜松町と神谷町、
これくらいだろうか。
客先ということであれば、
千代田区も多かった。
営業から頼まれて、
官庁系の特殊なケースを
ねじ込められたな。
逆に、
新宿区、渋谷区、文京区、豊島区の客先ってのは、
ゼロではないが珍しかったかな。
この中で言えば、文京区は結構あったかもしれない。

都心の思い出って、
客先回っているくらいしかないかもしれないな。

千代田区の官庁系の仕事は、
前職で働いていた先が作っているOSが入った、
特殊(今ではそれほど特殊ではないが)なもので、
そのOSを知っているのが私しか居なかった
ってのは大きいだろうし、
そもそもそこのOSのサポート部隊にいたので、
勝手知ったる前職の職場に直電して、
いろいろと確認取ったりしたものです。

文京区の仕事が結構あったのは、
妹の職場と言っても、妹と蜂合わせたことはないが、
出版社系のサーバーの修理ですね。

偶、妹と一緒にその近くを通ったとき、
ここ仕事で来たことあるよって話しをしたら、
びっくりしていた。

副都心というと、
世界の乗降者数トップ3の、
新宿駅のある新宿区、
池袋駅のある豊島区、
渋谷駅のある渋谷区、
だろうけど、オフィス街というイメージもなくはないのだが、
どちらかと言えば繁華街のイメージが強いだろう。
買い物か飲み会くらいしか思い出がないな。


ではでは




 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles