Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

相加相乗平均の拡張の証明 -その2-

$
0
0

午後のひとときに、数学の公式を拡張して、前回とは違った証明をしてみる。


相加相乗平均

a+b
2
 ≧ ab

から、変数の個数を増やした、

n
Σ
k=1
ak
n
 ≧ 
n
Π
k=1
nak

を証明せよ。


シンキングタ~イム


前回は、代数的に導きましたが、今回は幾何的に導けるかをやってみようかと思う。

y = log(x)
というグラフを考え、
x軸上の正の点a、b、cを任意に取る。
点a、b、cを垂線の足とするy=log(x)上の点を結んで出来る三角形を描き、重心を求める。



重心のx座標は、

a+b+c
3

重心のy座標は、

log(a)+log(b)+log(c)
3
 = 
log(abc)
3
 = log(abc)1/3 = log3abc

方や、重心のx座標を垂線の足とするy=log(x)上の点のy座標は、

log 
a+b+c
3

となり、
グラフより、

log 
a+b+c
3
 ≧ log3abc

両辺のlogを外すと、

a+b+c
3
 ≧ 3abc

となり、
n=3の場合を証明出来た。
同様に、任意のn個の点をy=log(x)上に取ったとして、y=log(x)が持つグラフの特性、グラフは第一象限と第四象限に、単調増加で上に凸なグラフであり、n角形はグラフより下側に出来、重心もグラフより下側に出来ることは自明である。
但し、n個の点が同一の座標のときに、等号が成り立つ。
よって、

n
Σ
k=1
ak
n
 ≧ 
n
Π
k=1
nak

が示された。
Q.E.D.

代数的証明では、数学的帰納法を使いましたが、こちらではそれを使う必要がないかと考えます。
まぁ、使っても良いかもしれないが、どうなんでしょうね。

 


ではでは

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles