平和のために必要なことって何だと思う?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
なんだろうね。
誠実に生きていても、他人から妬まれたり恨まれたりすることもある。
良かれと思ってした行為も、大きなお世話なこともある。
これは人対人、国対国でも同じことなんだろう。
それぞれ思惑というものがあって、
思惑通りに行かなければ、
癇癪起こしたり、
他人に八つ当たりをしたり、
行動は様々だろう。
自分は戦争を知らない世代である。
知っているとすれば、冷戦、受験戦争、経済戦争、くらいだろうか。
母親が戦後生まれで、自分は段階ジュニアのピーク時の1973年の5年前の1968年生まれである。
自分の二つ上が丙午で、少ない世代、一つ上がその反動で多い世代、自分の代も多いと思うが、5個下がピークとのこと。
人が多いということは、それだけ競争率が高いとも言える。
まさに受験戦争であった。
団塊ジュニアが4年生大学を卒業し社会人になるころ、
バブルが弾けて氷河期突入である。
日本は経済的には世界の上位にいるだろう。
経済が停滞しているとか、空白の何十年とか言われるが、
未だに上位に居るという驚異的な国ではある。
それが気に食わない国もあるだろう。
敵対心を抱く国もあるだろう。
事あるごとに難癖を付けてくる国もあるだろう。
こういうことを考えると、いつ戦争になってもおかしくはない。
平和は願っているけど、
日本だけが平和であっても、
戦争を仕掛けられる可能性はある。
きっかけなんて解りっこない。
他国を理解しようとしても、
100%解り会えることはないだろう。
でも、解ろうと努力する必要はあるだろう。
あと、日本に喧嘩売るのはやめてくださいね。
最初は穏やかですが、切れたら手が付けられませんよ。
ではでは
なんだろうね。
誠実に生きていても、他人から妬まれたり恨まれたりすることもある。
良かれと思ってした行為も、大きなお世話なこともある。
これは人対人、国対国でも同じことなんだろう。
それぞれ思惑というものがあって、
思惑通りに行かなければ、
癇癪起こしたり、
他人に八つ当たりをしたり、
行動は様々だろう。
自分は戦争を知らない世代である。
知っているとすれば、冷戦、受験戦争、経済戦争、くらいだろうか。
母親が戦後生まれで、自分は段階ジュニアのピーク時の1973年の5年前の1968年生まれである。
自分の二つ上が丙午で、少ない世代、一つ上がその反動で多い世代、自分の代も多いと思うが、5個下がピークとのこと。
人が多いということは、それだけ競争率が高いとも言える。
まさに受験戦争であった。
団塊ジュニアが4年生大学を卒業し社会人になるころ、
バブルが弾けて氷河期突入である。
日本は経済的には世界の上位にいるだろう。
経済が停滞しているとか、空白の何十年とか言われるが、
未だに上位に居るという驚異的な国ではある。
それが気に食わない国もあるだろう。
敵対心を抱く国もあるだろう。
事あるごとに難癖を付けてくる国もあるだろう。
こういうことを考えると、いつ戦争になってもおかしくはない。
平和は願っているけど、
日本だけが平和であっても、
戦争を仕掛けられる可能性はある。
きっかけなんて解りっこない。
他国を理解しようとしても、
100%解り会えることはないだろう。
でも、解ろうと努力する必要はあるだろう。
あと、日本に喧嘩売るのはやめてくださいね。
最初は穏やかですが、切れたら手が付けられませんよ。
ではでは