爬虫類を室内飼育している人に衝撃の情報です。
記事によると、2020年を目処に白熱灯や蛍光灯の国内の製造を禁止し、さらに海外からの輸入も禁止するというのです。
私も亀を飼育しているのでわかりますが、爬虫類の室内飼育にはバスキングライトや紫外線ライトが必要です。
専用のバスキングライトを使用しないにも、レフ球で代用している方もいらっしゃるかとは思います。
uvaやuvbを照射するLEDは存在するかもしれませんが、局所的な日光浴を目的としたバスキングライトやレフ球をLEDで代用することは、いまのままでは出来ません。
政府がLED化を推進するというのなら、ほそぼそとでも白熱灯や蛍光灯が残るだろうから、それほど問題視はしない。
今回の記事を鵜呑みにするならば、製造禁止と輸入禁止という半強制的に選択肢をなくすというのは横暴である。
そりゃ、LEDの省電力、高寿命というメリットは解るし、実際に家の二つの居間はLEDのシーリングライトに置き換えた。
こういうメリットなどを感じている人が、消耗したタイミングで順次交換していくというのではダメなんですかね?
どのみち、メーカーもいつまでも高寿命ではない製品を作り続けるとは思えません。
しかし、交換回数が減るということは、消費が冷え込むといううことでもある。
ほぼ日本の全世帯がLED照明にしてしまったら、電球業界は衰退していくことにならないだろうか?
まぁ、今現在のLED電球などは熱に弱い。
明るいLEDというのはそれだけ電流が流れているということで、熱もそれなりに発生している。
その熱を基盤ところに留めてしまうと、LEDは損傷しなくとも、基盤が損傷して使えなくなってしまう。
この熱を基盤以外に伝えて、基盤を守るということは各社やってることだろう。
しかし、その熱が、例えば埋込み式のスポットライトの中で、家屋の断熱材との関係で、火事になったりということは十分想定できる。
こういう欠点はまだまだ残っているので、今後改善されていくことだろう。
また、政府主導となると、北海道の信号のLED化で、雪が降って解けないとかで、お巡りさんが雪かきをしてたなんてこともあるので、そういうポカはなしにしてほしいところである。
発信時刻が午前5時で、他の新聞社から同じような情報がないことから、朝日新聞の飛ばし記事という可能性も否めませんが…
↧
2020年を目処に白熱灯や蛍光灯の製造禁止・輸入禁止
↧