新宿へ来ましたよ。
目的はギア雲台を見て、買うか買わないか。
ヨドバシカメラ総合館へ。
1F入り口に小さな三脚やらあって、ちょっと見ていたら、店員さんが寄ってきて、三脚なら4Fですよ。と言ってました。
階段で4Fへ上がるも、2Fが気になり、マウントアダプターを眺める。
しばらく眺めて、4Fへ。
ショーケースに入ったギア雲台を見つける。
実機に触りたいなと、探すとすぐに見つかった。
触ってみると、やっぱりいいな。
ご購入ありがとうございます。
- Manfrotto 3WAYギア雲台 X-PRO クイックリリースプレート付き MHXPRO-3WG/マンフロット
- ¥32,400
- Amazon.co.jp
ポイントもあったので、安くすんだな。
1Fに降りて、レンズキャップを物色する。
ストラップ付きのレンズキャップ、40.5mmと49mmを購入。
これで、カメラ装着時はストラップのレンズキャップで過ごすことが可能。
んで、店を出る。
この後、高田馬場に行って、床屋にいくが、それは割愛します。
さて、家に着いて、三脚に雲台を取り付けようかと外してみたんだが、ネジの径が違う。
がーーーん!!
また、ヨドバシ行かないと行けない理由が出来てしまった。
総じて、マンフロットは3/8''、普通?は1/4''なのかな?
なんで規格が統一されていないんだろうね。
三脚が1/4''、雲台が3/8''なら、ネジだけの数百円から円盤付いたやつの千幾らか。
三脚が3/8''、雲台が1/4''だと、確実に千円以上するよ。
例えば、Amazonで見つかるものを上げてみるね。
- エツミ 止ネジアダプターM E-525/エツミ
- ¥324
- Amazon.co.jp
- 5pcs三脚一脚用の1/4”-3/8”カメラ変換ネジアダプタ/GAOHOU
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- Eastar 2pcs 三脚一脚用の1/4”-3/8”カメラ変換ネジアダプタ [並行輸入品]/Eastar
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- 「1/4オス→3/8オスに変換、3/8メス→1/4メスに変換」 止めネジアダプター/Photo Creative
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- SLIK 雲台アクセサリー 11mm ダブルネジアダプター U1/4インチネジをU3/8インチ.../スリック
- ¥756
- Amazon.co.jp
これを見る限り、
Easterの製品は、三脚側のオスに付いている場合は、マイナスドライバーで外せるが、雲台側のメスに嵌っている場合は、一般的な工具では外せないと思う。
エツミやSLIKは、雲台側のメスに嵌っている場合はマイナスで外せるが、三脚側のオスに付いている場合は、一般的な工具では外せないと思うが、ネジ山を潰してもいいというのであれば、ペンチで外せばいいだろう
手でも外せるようなアダプターもあるんだけど、割高になるんだよね。
兎に角、早めにもう一度訪れなければならないな。