久々に月が見れたので、撮影してみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
※6000x4000を600x400に縮小。JpegのExif情報は残してあります。
今回は、α6000 + 800mmF8DXの構成は同じなんですが、デジタルズーム(全画素超解像ズーム)を使って更に2倍にしてみました。
35mm判換算の画角は800mm x 1.5 x 2 = 2400mm相当となります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

ピクセル等倍にすると粗が目立ち、ピントがぜんぜん合ってないことがバレバレです><
x2テレコンを付けると、F値が2段下がり2倍暗くなるが、デジタルズームではF値は変化せず暗くならない(らしい)。
ということは、テレコンではなく、x0.7レデューサーレンズを付け、1段上がり明るくした上で、デジタルズームすれば行って来いで明るくなって、シャッタースピードを稼ぐことが出来るのかな?
つまり、F8.0が1段上がってF5.6になって、デジタルズームでx2すれば、結果としてx1.4倍したにもかかわらず1段明るくなるってことなのかな。
まぁ、そんな使い方はしないだろうな。
さて、800mm F8 DXにはx2の専用リアテレコンのMILTOL 2Xが存在する。
今回は、シャッタースピード1/13で撮影しているが、x2リアコンを付けるとF値が2段下がるから、同等の明るさにするには、シャッタースピードを2段早め1/3にする必要があるだろう。
800mmのピントリングはかなりシビアで、デジタルズームしたことで、更にシビアになった感じがする。
つまり、x2リアコンを付けると、暗くなってしまうからシャッタースピードを遅らす必要が出てきて、更にシビアに感じることだろう。
画像ファイルの解像度は下がるが、8倍までデジタルズームできるので、とりあえずリアテレコンの購入は見送ります。
今回、デジタルズームで2倍したことで、月が目一杯大きくて、余白が少なく、枠内に収めるのにかなり苦労しました。
なので、ギア雲台の購入を優先させることが確定です。
しかし、本体にもレンズにも手ぶれ補正がないってのは辛いね。
- Kenko 望遠レンズ ミラーレンズ 800mm F8 DX マニュアルフォーカス フィルム/.../ケンコー
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- Kenko カメラ用アクセサリ MILTOL 2X リアコンバーター MILTOLシリーズ用 .../ケンコー
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥19,440
- Amazon.co.jp
- Manfrotto XPRO ギア雲台 3Way クイックリリースプレート付き MHXPRO-3WG/マンフロット
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥32,400
- Amazon.co.jp