Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

α6000のデジタルズーム

$
0
0

ネットにまともな情報がないので、覚書として書いておく。

私は基本的にRAW+JPEGで撮影していたため、デジタルズームの存在は知っていたのだが、どうやったらズームを動かすことが出来るのかわからなかった。

まず、画質(MENUからカメラタブの1)を「ファイン」か「スタンダード」に設定します。

つぎに、ズーム設定(MENUから歯車タブの3)を「入:超解像ズーム」か「入:デジタルズーム」に設定する。

ソニーのデジタルズームには3種類あって、

スマートズーム:
最大画像サイズで撮影した画像の一部を部分的に切り出して拡大します。画質劣化がありません。
Sに虫眼鏡のアイコンで示されます。

全画素超解像ズーム:
ソニー独自開発の「全画素超解像技術」を利用して、写真を構成しているすべての画素を解析し、解像感を保ったまま拡大します。
Cに虫眼鏡のアイコンで示されます。

デジタルズーム:
画像の一部をズーム倍率に合わせて拡大 します。画質は劣化しますが、最も大きなズーム倍率を得ることができます。
Dに虫眼鏡のアイコンで示されます。


α6000にキットレンズのSEL1850を付けると、レンズのズームリングを回したり、電動レバーを押せば、で光学ズームからデジタルズームへそのままシームレスに移動する。

方やキットレンズのSEL55210を付けて、レンズのズームリングを回しても光学の倍率の領域で、デジタルズームの領域に入っていかない。


では電動ズームに対応していないレンズでデジタルズームを使いたい場合はどうするのか。

まずはカメラ本体のなんらかのボタンに、ズームを割り振らなければならない。

カスタムキー設定(MENUから歯車タブの6)で、いずれかのボタンにズームを割り振る。

しかし、これを割り振っていても、SEL1850ではズームの画面になりません。

というわけで、電動ズームに対応していないレンズを付けて詳細を確認しましたので、表にまとめてみる。

縦横比4:316:9
画像サイズL: 24MM: 12MS: 6.0ML: 20MM: 10MS: 5.1M
 幅6000px4240px3008px6000px4240px3008px
 高さ4000px2832px2000px3376px2400px1688px
ズーム
光学ズーム

1.01.01.01.01.01.0
全画素
超解像
ズーム

1.01.01.01.01.01.0
S-1.1~1.41.1~1.9-1.1~1.41.1~1.9
C1.1~2.01.5~2.82.0~4.01.1~2.01.5~2.82.0~4.0
デジタル
ズーム

1.01.01.01.01.01.0
S-1.1~1.41.1~1.9-1.1~1.41.1~1.9
C1.1~2.01.5~2.82.0~3.91.1~2.01.5~2.82.0~3.9
D2.1~4.02.9~5.74.0~8.02.1~4.02.9~5.74.0~8.0

つまり、やろうと思えば画質は悪くなるけどデジタルで8倍ズームまで出来るってことね。

もし、私の持ってる800mmでAPS-Cセンサーのα6000でデジタルで8倍ズームすると、35mm判換算で、800mm x 1.5 x 8 = 9600mm相当ってことになります。

これなら、木星や土星もいけるかな。

とりあえず、撮ってみないことにはなんとも言えないですね。

その前に、天候をどうにかしてくれないですか、お天道様ぁぁぁぁぁぁぁ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles