今年の抱負は?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
新年
あけまして
おめでとうございます。
昨年同様、
よろしくお願いいたします。
さて、今年の抱負は、
無理をしない。
自分の性格上、
何かに没頭していると、
気が付かずに、
かなり無理をしていることがある。
例えば、
交通機関や自転車を使えばいいのに、無理して歩いたり、
夢中になりすぎて、寝てなかったり、
…
夢中になっているときは、疲れを知らないから、
とことん根を詰めてしまう。
まぁ、若いころならばいざしらず、
そろそろ無理が利かない身体になってきていることを
自覚するべきだろう。
喘息は幼少期から付き合ってきた病気。
痛風は一昨年から仲間に加わった。
どちらも一生付き合うであろう病気。
気休めかもしれないが、
無病息災が必ずしも良いかというと、
案外そうではなかったりする。
無病だから何をしても問題ないってことではない。
無病だという安易な思い込みは、
気がついたときには手遅れなんてこともある。
持病の1つや2つは抱えているくらいで、
それらを知った上で、
どうするべきか、
どう付き合っていくべきか、
を考えている人の方が、
病気に向き合っている、
裏を返せば、
健康と向き合えている、
ということである。
矛盾しているかもしれないが、
一病息災という四字熟語も定着している。
抱負という漢字。
負を抱える
ここでいう負は負けということではなく、
背負う、請け負う、ということらしい。
だが、負けを認めて抱えてもいいのでは?
と思う。
負けを抱えて、
解ったこと、
見えてきたものも、
結構ある。
まぁ、寝不足も良くないので、
このへんにしておきます。
ではでは