おめでとうございます。
日本の選手がMLBを目指すようになって、
野茂英雄、松井秀喜、イチロー、と日本人選手の様々な形での活躍によって、
多少なりとも日本人選手の存在感をMLBに示せてきたかと思う。
アメリカのスポーツの人気は、アメフト、バスケ、野球の順で、野球の人気を支えていたのは言葉は悪いが大人で、子どもにはそこまでの人気ではなかったらしく、球場に足を運ぶ子どもも少なかった。
そんな中、
野茂英雄はトルネード投法を引っさげて三振の山を築き、
松井秀喜はホームランを量産してみせ、
イチローは安打製造機であり走攻守で観客を沸かせ、
大谷翔平は二刀流。
いや、盗塁も多いので三刀流と言っても良い。
兎に角、彼が野球を楽しんでいる姿、紳士的な姿をみて、
球場に足を運ぶ子どもが増えた。
いくつもの記録を塗り替えた。
おめでとう、大谷翔平。
ではでは