午後のひとときに、ちょっとした漢字のお遊びをしてみる。
日本の苗字って他国に比べると多彩ですよね。
多彩な理由は、漢字圏であることと、苗字の文字数が関係しているかと思います。
同じ漢字圏であっても、中国、韓国、ベトナムは1文字姓が多いので、2文字姓が多い日本においては、その組み合わせによって、多彩になるという理屈かと思います。
日本の2文字姓は数あれど、その中でも、サイトウ姓とワタナベ姓にフォーカスしてみたいと思います。
なぜこの2つにフォーカスしたかというと、漢字表記としてバリエーションが豊富なのではなかろうかということです。
つまり、表記違いを集めて、どっちがより多いのかという検証をやってみようかと思うのです。
それでも縛りを設けないと大変なことになるので、ある程度抑え込む条件を付けます。
サイトウ姓:
漢字1文字目は、部首が斉で、音読みに「サイ」があるものに限定する。
漢字2文字目は、藤のみとする。
ワタナベ性:
漢字1文字目は、渡のみとする。
漢字2文字目は、部首が進繞(一点、二点のどちらも含む)で、訓読みに「ベ」があるものに限定する。
どちらも漢字2文字姓で、片方の文字を固定し、もう片方を部首と読みで固定しました。
つまり、西藤さん、斉東さん、渡部さん、綿辺さんとかのバリエーションは除外するということです。
とはいっても、IVSによる異体字を対象とします。
異体字の確認は、公平を期すため、フォントを花園明朝Aに限定します。
バリエーションを競うので、どちらも漢字1文字目のパターン数×漢字2文字目のパターン数を比べることとします。
さて、どちらがより多いのか、予想してから次に進んでください。
当然ですが、花園明朝Aのフォントをインストールした環境でお楽しみください。
シンキングタ~イム
サイトウ姓の考察
斉藤、斎藤、齊藤、齋藤
Google日本語入力にて、該当するのはこの4パターンでしたが、
齐、斊、斋、齊、齋、䶒、齎
の7パターンも追加されますので、大きく11パターンあると考えます。
これらの異体字を調べます。
斉(4):斉󠄀斉󠄁斉󠄂斉󠄃󠄃
斎(4):斎󠄀斎󠄁斎󠄂斎󠄃
齊(4):󠄂齊󠄀齊󠄁齊󠄂齊󠄃
齋(7):齋󠄀齋󠄁齋󠄂齋󠄃齋󠄄齋󠄅齋󠄆
齐(1):齐󠄅󠄆󠄂
斊(1):斊
斋(1):斋
齊(4):齊󠄀齊󠄁齊󠄂齊󠄃
齋(7):齋󠄀齋󠄁齋󠄂齋󠄃齋󠄄齋󠄅齋󠄆
䶒(1):䶒󠄀
齎(4):齎󠄀齎󠄁齎󠄂齎󠄃
4+4+4+7+1+1+1+4+7+4=37
続いて、藤の異体字です。
藤(9):藤󠄀藤󠄁藤󠄂藤󠄃藤󠄄藤󠄅藤󠄆藤󠄇藤󠄈
37×9=333
ワタナベ姓の考察
渡辺、渡邉、渡邊
Google日本語入力にて、該当するのはこの3パターンでしたが、
𫟪、𨘢、边、𨑶、𨓙、𨓉、遑、𨕙、𨖂
を含めるか、ちょっと怪しいところではありますが、いずれも辺の異体字と考えられますので、これらも含めることとしましょう。
辺(3):󠄈辺󠄀辺󠄁辺󠄂
邉(32):󠄈邉󠄀邉󠄁邉󠄂邉󠄃邉󠄄邉󠄅邉󠄆邉󠄇邉󠄈邉󠄉邉󠄊邉󠄋邉󠄌邉󠄍邉󠄎邉󠄏邉󠄐邉󠄑邉󠄒邉󠄓邉󠄔邉󠄕邉󠄖邉󠄗邉󠄘邉󠄙邉󠄚邉󠄛邉󠄜邉󠄝邉󠄞邉󠄟
邊(21):󠄈邊󠄀邊󠄁邊󠄂邊󠄃邊󠄄邊󠄅邊󠄆邊󠄇邊󠄈邊󠄉邊󠄊邊󠄋邊󠄌邊󠄍邊󠄎邊󠄏邊󠄐邊󠄑邊󠄒邊󠄓邊󠄔
𫟪(3):󠄈𫟪󠄀𫟪󠄁𫟪󠄂
𨘢(2):󠄈𨘢󠄀𨘢󠄁
边(1):󠄈边󠄁
𨑶(1):󠄈𨑶
𨓙(1):󠄈𨓙
𨓉(2):󠄈𨓉󠄀𨓉󠄁
遑(3):󠄈遑󠄀遑󠄁遑󠄂
𨕙󠄀(1):󠄈𨕙󠄀
𨖂(3):󠄈𨖂󠄀𨖂󠄁𨖂󠄂
3+32+21+3+2+1+1+1+2+3+1+3=73
続いて、渡の異体字です。
渡(1):󠄈渡󠄀
73×1=73
この調査の方法では、
サイトウ姓 > ワタナベ姓
という結果になりました。
ただし、利用するフォントを変更したりすることで、逆転する可能性もありますので、条件次第ということでしょうね。
ではでは