Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

今日はワープロ記念日

$
0
0

ワープロって知ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

知ってますよ。
ワードプロセッサの略ですよね。

自分とワープロの出会いは、高校生の頃でした。

自分は生徒会の書記だったのですが、
生徒会でワープロを買うか買わないかの論争がありました。
自分は書記の立場だったのに買わない派だったのです。
理由は、いくつかありまして、
和文タイプがあったこと、
これで十分に印刷物は作れたし、別に手書きで良いだろう。
ワープロは高価だったことと、当時は5万くらいのものを予定していたと思う。
自分は模型部の部長だったのだが、
模型部としてエアブラシとコンプレッサーが欲しいと生徒会に備品として要望をだしていたが、
却下されていたこと。

これらの理由から、

部活に対して備品も出せないのに、
生徒会だけ備品として高価なワープロを購入するというのは、
既に和文タイプが存在していて、
それが壊れて使えなくなったわけでもないのに、
他の部活動の備品を差し置いてまで購入する
というのはいかがなものか?
と書記の立場でありながら、こんな風に論破しました。

書記が要らねと言っているんだから要らねーんだよw。
って話しですw。

で、結局自分たちの代では、生徒会ではワープロの購入は見送り、
模型部はといえば、エアブラシとコンプレッサも買ってもらえず。

さて、大学に入ると、自分はパソコンを買い、ワープロソフトとしては一太郎Ver.3を使っていました。
一太郎は、罫線が引きやすかったな。
シフトキーを押しながら矢印キーで罫線が簡単に引けた。
また、大学の授業のサポートとして、英文タイプやワープロの授業のサポートのバイトをしていました。
1988年当時、同学年の数学科130名のうち、自分のパソコンを持っていたのは6人。
つまり5%にも満たなかったわけです。

当時のパソコンは、今のスマホの何百分の1の性能もないです。
一番比較しやすいところで、HDDが40MBで8万円でした。
1988年当時の大卒初任給が14万9千円ですので、給料の半分ちょいです。
今のパソコンでHDDやSSDはテラバイトで、現状16TBくらいまであり、価格は15万くらい。
2019年の大卒初任給が20万8826円ですから、15万はちょっと高いですね。
計算のし易い10TBで5万円くらいでしょうか。
速度的にも高速になっておりますが、そこは無視して、容量的なところでは
10TB=10×1000GB=10×1000×1000MB
つまり、40MBの25万倍の容量です。
microSDでも、400GBで1万円くらいがお手頃でしょう。
400GB=400×1024MB=409600MB
これでも1万240倍の容量です。
単純計算、30年で1万倍以上の性能アップということです。
何百分の1どころではないですね。


ではでは

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles