Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

今日は御事始めの日

御事始め、読み方わかる?

▼本日限定!ブログスタンプ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

「事始め」が「ことはじめ」なので、「御事始め」は「おことはじめ」だと解る。
これは、陰暦の2月8日から農業を始めるからなんだろう。

今でこそ、日本では1月、2月、3月、…、12月と呼びますが、
アメリカでは、January、February、March、…、December、
昔の日本でも、睦月、如月、弥生、…、師走、
となってますね。

2月が28日だったり、29日だったり、うるう年の調整を2月にするのは、2月が最後の月だからですね。
つまり、3月が最初の月ということ。
なんで3月なのかというと、農作業を適切にするためですね。


ではでは

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles