Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

今日は左利きの日

$
0
0

あなたは左利き?右利き?両利き!?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

基本的なことは右手でするけど、左も使えるよ。
両利きの野球のグローブが欲しいくらい。

例えば、柔道をやっていたんだけど(有段者です)、左利きの絶対数が少ない。
下手をすると学校の部活で1人も居ないということもある。
そうなると、対左の練習が出来ないので、左利きと対戦すると勝手が違いすぎてかなり不利になる。
左利きからすれば、基本的に右利きばかりと練習するわけだから、対右の対策は十分に出来る。
左対左になったとして、右対右の練習を観ているわけで、これも両者が対戦経験が少ないわけで、どちらかが圧倒的に不利というわけではない。
圧倒的な力の差、体格の差、体重の差があれば別だけどね。

野球においても、右投げ投手に対して右打者が不利で、左打ち打者が有利など。
日本人は右利きが多いから、右投げの投手は多い。
打者は利き腕に左右されにくいのか、小さい頃からの練習の賜物なのか、右投げ投手に対抗するためにか、左打者も結構な数が居る。
ただ、必ずしも有利不利とは言えなくて、カモにするくらい苦手意識がなかったりする場合もある。

利き手だけでは測れない何かがあるんだろう。
効き目、利き耳、利き足、軸足、…

効き目の調べ方は簡単で、手を前に伸ばして、親指と人差し指で輪を作る。
両目で見る輪の中の景色と、片目でを比較すると、どちらの目を使っているかが容易に解る。

利き足、軸足はサッカーなどでボールを蹴って蹴りやすいほうが利き足だろう。

利き耳は、隣の部屋の音を聞こうと壁に耳を当てる。
当てた方の耳が利き耳。
簡単に言えば、小さい音を聞き取れる方が利き耳。

こういったことを総合して、得手不得手があるのだと考える。

得手を伸ばすのもよし、不得手を克服するのもよし、

柔道の話しに戻るが、右利きの人も左利きの組み手で練習することをお勧めする。
両方やってみて解ることが結構あるという話しです。


ではでは

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles