ピグパズルをやってて、完全に運に左右される問題があるなと感じている。
例えば、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上記画像では、唯一揃えられるところが、下から2段目です。
ここを揃えると、下から3段目の切り株に亀裂が入る状態になるだけで、他に揃えられるところが無いためにスペシャルグミ以外は別のノーマルグミに置き換わります。
紫グミがも初期状態からあることから、6色のグミが配置されていることになり、18+13+18=49のグミが平均的に変化したとすると、青グミは8個程度と減ってしまいます。
切り株に囲まれた固まってある13個の青グミがまったく利用出来ずに終わるのです。
つまり、とっかかりは上から2段目で揃えられて、上から3段目の切り株が3個消え、青グミが流れ込むか、次の手でも上段でグミが揃えられ続けられることが条件になってきます。
そう考えると、選択肢も少ないうえに、運に頼りすぎていて、クリア率が極端に低くなってしまうでしょう。
さて、こういうパズルゲームは必ずクリア出来るという配置には成っていません。
いくつかの選択肢から、順番を間違えずに選択していけば、必ずクリア出来るというわけでもありません。
つまり、運の善し悪しもあるのです。
その運の善し悪しを初期状態に作ってしまうのは、ゲームとしていかがな物だろうかと考えてしまう。
アイテムを使わせて、課金させたいということなのだろうけど、酷いものです。
↧
ピグパズルの鬼畜問題
↧