Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

今日は頭髪の日

$
0
0

使っているシャンプー教えて

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

十月二十日(はつか)だから頭髪か、うまいこと考えるよね。

そもそも、髪は、頭に生える毛だけを指すのに、頭髪とは不思議な熟語である。

頭毛、胸毛、脇毛、腕毛、腹毛、臍毛、陰毛、腿毛、脛毛

ああ、毛という字がゲシュタルト崩壊してきた。

毛という字が熟語の後ろに付くと、モウかゲのどちらかで読むんだよね。

髪の毛のように、「の」とか入ると、ケなんだよね。

日本語は難しいね。


さて、頭髪だけが特殊なのは、髪型というものが、人間の外見的個性を出せるものの一つだからだと思われる。

同様に、口髭、顎髭、と毛を使わない部位もあるし、逆に眉毛、睫毛、鼻毛、耳毛もある。

おそらくは、放っておけば長くなる毛と、そうそう長くならないで抜け落ちる毛という二つが要因なのではないだろうか。

前者が髪であり髭であって、前者と後者をあわせた全体が毛なんだろう。


さてさて、部位と書いたけど、口髭と顎髭が繋がっている人、もみあげと顎髭が繋がっている人、境界線はどこなんだろうか。

毛自身は、自分がどちらに属しているのかを考えたりしていたりという漫画をどっかで読んだな。

王様はロバかな?


そう言えば、最近「毛頭ない」という言葉を、安倍首相が使ったことで、検索ワードが上がってきていたりするのだろうか。

毛頭ないというのは、毛の頭ほどもないという意味であり、ほんの少しも無いということ。

決して頭に毛がないという意味ではない。

同様の比喩の言葉では、爪の先ほど、小指の先ほど、雀の涙ほど、猫の額ほど、などがありますね。

オノマトペだと、さらさらない、ということでしょう。

日本語の表現は豊富だねぇ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles