Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

今日はかいわれ大根の日

かいわれ大根、何に使う?

▼本日限定!ブログスタンプ限定

Image may be NSFW.
Clik here to view.
あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

かいわれ大根、私が子供の頃には、馴染みのなかった食べ物ですね。

手巻き寿司が流行りだしたころ、とんねるずがミツカン酢のCMをやって、仮面ノリダーで何度も使われた、

♪かぁーいわれまきまき
♪ねぇーぎとろまきまき
♪まいてまいてぇ
♪てぇ―まきずしぃーー
♪うぅーめじそまきまき
♪たぁーらこもまきまき
(この先、CMで聞き取れず)

この頃にはある程度の知名度となっていた。

そのあと、いろいろなスプラウトが出てくることになる。

ブロッコリースプラウト、レッドキャベツスプラウト、豆苗、…

思ったより知らないなw。

かいわれ大根のシャキシャキ感、適度な辛味が、当時としては新鮮な味覚だったんだろう。


かいわれ大根のカイワレ、漢字にすると穎割れや貝割れとなる。

穎(えい)とは、イネ科の植物の小穂に見られる鱗状の包葉のことである。

穎の読みは、
音読み:えい
訓読み:ほさき、すぐ(れる)、のぎ

カイという読みがないんだよねぇ。

貝割れや穎割れを調べると、

芽を出したばかりの頃、貝殻を開いたように二枚の子葉が開いている幼い植物。

とある。

やはり、貝割れという熟語から想像できるような内容ですね。


かいわれ大根も、一時期風評被害があって、かいわれ大根農家の破産、倒産、自殺とかあったらしい。

そういうこともあってか、50にも満たない生産者や農場しかない現状なんですよね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles