タバコについて、どう思う?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
タバコの思い出といえば、父がハイライトを吸っていて、お使いと称して、150円か200円を渡されて、タバコ屋に買いに行っては、お釣りを貰っていた。
私は喘息持ちだったので、タバコは吸わないだろうなとは思っては居たんだが、社会人のころに、会議の休憩とかで喫煙ルームで話しが進んでいるのが、ちょっと気に入らずに、タバコを少しだけ吸うようになった時期もあったが、今はまったく吸っていません。
その頃吸っていたのが、ラークの白箱か、キースで250円か260円くらいだったかと思う。
今は400円越ですよね。
私の回りでもタバコを吸う人も居るが、最近は電子タバコに移行しようとしている人もちらほら。
喫煙者にとっては、喫煙場所が減ってたり、金額が高騰して、たいへんかとは思うが、タバコは嗜好品である。
吸わないで済むなら吸わないほうがいい。
タバコの思い出といえば、父がハイライトを吸っていて、お使いと称して、150円か200円を渡されて、タバコ屋に買いに行っては、お釣りを貰っていた。
私は喘息持ちだったので、タバコは吸わないだろうなとは思っては居たんだが、社会人のころに、会議の休憩とかで喫煙ルームで話しが進んでいるのが、ちょっと気に入らずに、タバコを少しだけ吸うようになった時期もあったが、今はまったく吸っていません。
その頃吸っていたのが、ラークの白箱か、キースで250円か260円くらいだったかと思う。
今は400円越ですよね。
私の回りでもタバコを吸う人も居るが、最近は電子タバコに移行しようとしている人もちらほら。
喫煙者にとっては、喫煙場所が減ってたり、金額が高騰して、たいへんかとは思うが、タバコは嗜好品である。
吸わないで済むなら吸わないほうがいい。