自転車、最近乗った?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGET
自転車、最近乗ってないです。
一応、家族共有のママチャリがあるんですけどね。
駅まで行くなら歩いちゃうし、帰りは疲れてるからバスです。
なんで自転車を使わなくなったかというと、駅前に無料の駐輪場が無くなったからなんですよ。
無料で使っていたところは、駅までちょっと歩く距離なんだけどね。
有料になってしまった。
おそらく1回200円位だと思う。
また、駅前は契約の駐輪場ばかりで、抽選に漏れれば入れないという現状である。
そんな状況で、駅前の放置自転車取締の日なんかは大変なわけですよ。
自転車には楽しい思い出もあるんだけど、いろいろ面倒なことになったこともあったな。
まずは小学校のときに、買ってもらったばかりの五段変速を盗まれた。
高校には自転車通学で、雪の中走ってて、坂道を転げ堕ちた。
大学もバス停まで自転車で、自転車―バス―電車―電車―徒歩という面倒な通学方法だったのだが、ちゃんと駐輪場に停めて施錠もしっかりしてあるのにもかかわらず、盗難自転車だと勘違いされた。
社会人になって、無料駐車場に停めていたころ、帰りにはかなりの確率で職質を受けた。
盗まれた自転車は返って来ないのに、自分の自転車なのに職質を受けるという不条理さ。
なんだろうね。
自転車、最近乗ってないです。
一応、家族共有のママチャリがあるんですけどね。
駅まで行くなら歩いちゃうし、帰りは疲れてるからバスです。
なんで自転車を使わなくなったかというと、駅前に無料の駐輪場が無くなったからなんですよ。
無料で使っていたところは、駅までちょっと歩く距離なんだけどね。
有料になってしまった。
おそらく1回200円位だと思う。
また、駅前は契約の駐輪場ばかりで、抽選に漏れれば入れないという現状である。
そんな状況で、駅前の放置自転車取締の日なんかは大変なわけですよ。
自転車には楽しい思い出もあるんだけど、いろいろ面倒なことになったこともあったな。
まずは小学校のときに、買ってもらったばかりの五段変速を盗まれた。
高校には自転車通学で、雪の中走ってて、坂道を転げ堕ちた。
大学もバス停まで自転車で、自転車―バス―電車―電車―徒歩という面倒な通学方法だったのだが、ちゃんと駐輪場に停めて施錠もしっかりしてあるのにもかかわらず、盗難自転車だと勘違いされた。
社会人になって、無料駐車場に停めていたころ、帰りにはかなりの確率で職質を受けた。
盗まれた自転車は返って来ないのに、自分の自転車なのに職質を受けるという不条理さ。
なんだろうね。