先の記事で、日本人の苗字は一文字姓、四文字姓、五文字姓は少ないということでした。
五文字姓は10世帯と算出しましたが、その10世帯は以下のとおり。
えんのうじ
オガサワラ
からむし沢(からむしざわ)
そうとめ坂(そうとめざか)
つづきやま
はかまつか
わらびかわ
奥しゅう屋(おうしゅうや)
勘解由小路(かでのこうじ)
左衛門三郎(さえもんさぶろう)
おそらく皆さんは漢字のみの姓を想像したことでしょう。
ひらがなのみ、カタカナのみ、かな交じり、いろいろあって五文字姓です。
では、かな文字のみの読みで、漢字のみの姓を検索してみます。
えんのうじ | 円能寺(33)、園能寺(1)、圓能寺(1)、円応寺(?)、園応寺(?)、圓応寺(?) |
オガサワラ | 小笠原(22773)、小笠(3、原のノがない)、小笹原(2)、小笠(1、の横棒がない) |
からむし沢 | 葈沢(1)、葈澤(1) |
そうとめ坂 | 坂(3)、早乙女坂(?)、五月女坂(?)、早少女坂(?) |
つづきやま | 続山(42)、續山(4) |
はかまつか | 袴塚(180)、袴塚(1) |
わらびかわ | 蕨川(27) |
奥しゅう屋 | 奥州谷(13)、奥州屋(4)、奥刕屋(2) |
()に数字があるものはデータベースに存在するものの世帯数、?は可能性があるもの。
仮名文字姓、仮名交じり姓は、上記のいずれかの漢字姓だったかもしれませんし、そうでないかもしれません。
もともと漢字姓だったものを、漢字が難しい、読み間違いされる、などいろいろな理由があって仮名文字性、仮名交じり姓に変更した可能性も考えられます。
それにしても、小笠原の原の字すらバリエーションが多いのは、手書きでの登録だったところが大きいだろう。
一文字姓は、データベースを検索したところ、4345種類も見つかりました。
一記事ではアップできないので、小分けにしてみました。
あ・か・さ・た・な・は・ま・や・ら・わ・ん
索引から探してみてください。
なお、一文字姓の漢字をJIS第一から第四、及びUnicodeから出来るだけ厳密にさがし、近い漢字を代替として、変化している部分を→などで訂正しています。
どんな違いがあるかというと、
艹艹艹䒑
戸户戶
飠
羽羽
匂匃
曽曾
産產
青靑
黒黑
鳥
者者
などなど、アイデンティティを損なわないようにしています。