スマホやタブレットでの日本語入力に、Google日本語入力を使用している。
全角の文章の中に、半角の?が入るのは、どうも気持ちが悪いので、出来ることならば全角?を入力したい。
アルファベットは全角だと見づらいので、半角だけでいいと思っている。
HTC J Butterfly 2にインストールされたGoogle日本語入力:
こちらでは、初期状態から[ ? ]のキーがあり、これをタップすることで、全角?か半角?かを選択して入力出来る。
Nexus 7にインストールされたGoogle日本語入力:
[ ? ]がある場所に地球儀キーになっています。
何かしらの文字を入力しようとすると、
[ ? ]に切り替わります。
つまり、HTC J Butterfly 2では、いつでも全角?を入力できるが、Nexus 7では、文章を打ちながらなら全角?を入力できるということ。
私の癖なのか、句読点前までの文章を打ち終わって、内容を確認して、[Enter]で確定してから、句読点や?を付けようとしてしまう。
この癖では、Nexus 7で全角?を入力するのが面倒なことになる。
まずは、[ あa ]をタップする。
次に[ ?123 ]をタップする。
これでやっと[ ? ]をタップできる。
一連の流れで書くと、
パターン1:
[ あa ]→[ ?123 ]→[ ? ]→[ ? ]→[ abc ]→[ あa ]
この方法以外にも、
パターン2:
[ 絵文字abc ]→[ 「」♪ ]→[ 全/半 ]→[ ? ]→[ あいう ]
という方法もあり、
一度でも全角?の入力履歴があるならば、
パターン3:
[ 絵文字abc ]→[ ? ]→[ あいう ]
とすることもできるだろう。
そもそも、この地球儀キーなのだが、グローバルキーボードの切り替えのためのキーである。
タップすると、英語(米国)Googleキーボードにトグル切り替えされる。
ならば、英語(米語)GoogleキーボードをOFFにできればいいんではないだろうか?
ということで、画面最下層右にある、
キーボードアイコンをタップし、キーボードの選択をタップ。
Googleキーボード 英語(米国)はグレーアウトしていて、ON/OFF切り替えさせてもらえず、常にON。
つまり、どうにもできないってことですな。
なんかめんどくさいな。
[ Q ]にでも、クエスチョンの意味合いも含めて、全角?を辞書登録しようかな。
それよりも、自分の癖を直して、句読点まで入力してから変換すればいいだけなんだろうな。
癖を治すのは難しいな。
↧
全角?が入力しづらい
↧