Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

水曜ダンジョンの仮面の間 上級を初ノーコンクリア

$
0
0

やっとパズドラ(パズル&ドラゴンズ)の意味がわかってきた。(いったい何ヶ月かかったんだw)

私のように意味が判らなくて、もしかしてやめてしまった人がいるかもしれないので、ネット上にあふれる短縮語の意味などを解説しながら、話をすすめていく。


まず、パズドラはいいよね。

パズル&ドラゴンズの略です。


次に巷にあふれる○◯パ。

パとはパーティの事で、パズドラ内ではモンスターのチーム構成で設定するところね。

例えば、無課金ユーザでも作れるパーティとして、

ゾンビパ:
リーダースキルに根性やド根性を持つモンスターをリーダーかフレンド枠に入れるパーティ

毒パ:
毒スキルを持つモンスターが一体以上いるパーティ

といったものがあります。

これの意味というか使い方がわかったのが、最近のことなのねw。


スキルには、大きくわけて、リーダースキルとスキルの2つがある。

リーダースキルとはリーダー枠かフレンド(助っ人)枠に入れた時、条件によって発動するスキルです。

普通のスキルは、どの枠でもよいですね。


このパーティやスキルの意味が解ってきてからが、どういうパーティを組めば良いのかという事を論理的に考えられるようになったわけです。

まったく意味が判らなかった当初は、カラードラゴンを5色集めて、進化させて、ある程度は強くなってきたが、どうしてもクリア出来ないダンジョンがあって、身動きとれなくなってきた。

ケリ姫コラボで、ゼリーエンジェルをゲットしたことで、土日ダンジョンが楽になった。

レアガチャを回して、麒麟の化身・サクヤをゲットして、攻撃力でねじ伏せる戦い方ばかりをしていた。

なんでもかんでもレベルを上げ、進化させればいいものだと思っていた。


実はそうではない。


レベルを上げないほうがいいこともあるのだ。



CDコラボで、モルボルを4匹ゲットしていて、1匹だけモルボルキングまで上げて、他の3匹はそのまま放置していた。

これが幸いした。

レベル2(HP:371)のモルボル3匹。

こいつのスキルは敵全体を猛毒にする「くさい息」だ。

敵全体というのもいいし、猛毒もいい。

猛毒の上は超猛毒で、レアのネプチューンを究極進化させないとならない。


さて、この3体を軸に、毒パのゾンビパにしてみる。


これまた幸いにして、大海の歌姫・セイレーンを持っている。

アルラウネやエンジェルも持っているが、こちらは進化までまだまだ遠い。


あとは、根性スキルを持つモンスターで、HPが低く、入手がしやすいモンスター、オーガ系だ。

しまった、オーガ3色は、ガンガンレベルを上げていた。


ゾンビパは、HPが低いモンスターで構成するのが敷居が低くて作りやすい。

というわけで、オーガ3色、それもできるだけレベルの低いものを手に入れなければならない。

ノーマルダンジョンのウルカヌ火山でレッドオーガ、ネプトゥ氷河でブルーオーガ、ディメテル樹林でオーガを、どれもレベル4をゲットした。

友情ガチャでもっと低いものがゲットできれば、それも候補として確保していかねば。


あとは、フレンドで、どんなモンスターがいるかに掛かっている。


もし、オロチ、ヤマタノオロチがいたら、リーダースキルのド根性がある。

フレンドでド根性があるなら、リーダーに自動回復系のセイレーンをもってくればよい。


逆に、アマテラスオオカミがいたら、リーダースキルの神の奇跡がある。

フレンドで回復してくれるならば、リーダーに根性系のHPの低いオーガ系を持ってくればよい。


なんで、ここまでHPが低いことを強調しているかというと、根性やド根性の発動条件と、自動回復系による回復HPとの兼ね合いなのである。


ゾンビパの名前の由来は、ゾンビの如く復活してくるところにある。


オロチ、ヤマタノオロチのリーダースキルのド根性は、「HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある」

ド根性は、HPが50%残っている状態からHPが0になる攻撃を1体の敵から受けてもHPが1残るらしい。

オーガ系のリーダースキルの根性も、「HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある」

根性は、HPが70%残っている状態からHPが0になる攻撃を1体の敵から受けてもHPが1残るらしい。


アマテラスオオカミのリーダースキルは、「ドロップを消したターン、HPが超回復」

超回復とは、使用モンスターの回復力×5の回復という計算らしい。

大海の歌姫・セイレーン、大樹の精霊・アルラウネ、天空の使徒・エンジェルのリーダースキルは、「ドロップを消したターン、HPが大回復」

大回復とは、使用モンスターの回復力×3の回復という計算らしい。


敵1体から、攻撃をうけても、HP1で踏ん張れば、ド根性や根性の条件を満たすところまで回復できればよいということ。

当然、複数の敵からの同時攻撃を受けないような戦い方をしなくてはいけないとも言えるし、同時攻撃があたりまえのようなダンジョンでは不向きなパーティとも言える。


サブモンスターは、根性やド根性と相性のよいスキル、恨みの一撃で、CDコラボでゲットできるレインボークリスタルだろう。

これって進化用素材なので、ガンガン使ってしまって、1個しか残ってなかった。

次はちゃんと確保しておく。


あとサブモンスターの候補となるのは、HPが低く、攻撃力が高いモンスターというわけで、ベビーマッチプラス。

ベビーマッチは、今開催中の友情ガチャで入手しやすく、私も3匹ほどゲットしている。

毒の音符のしにがみも入手しやすいから、今から毒パを作るにはいいかもしれん。

ベビーマッチではHPは低いのだが、スキルがないため、使い物にはならないだろう。(ためしてないけどね)


あと、サブモンスターとして使えそうなのは、固定ダメージ攻撃系とかかな?

キングゴールドネッキーを2体持っているが、これも試していない。

832ダメージの光攻撃だと、倒せるのか?

ファミ通の書籍でシリアル入力すると貰えるスーパーキングゴールドネッキーとかもいるらしいけど、入手期限が終わってそうだな。


あと、サブモンスターとして使えそうなのは、敵の防御力を0にするとかかな。

聖龍石を1体持っているが、これと組み合わせが良い強いモンスターを持ち合わせてないので、まだ試せていない。



というわけで、私の毒ゾンビパを紹介しましょう。

アマテラスオオカミ、大海の歌姫・セイレーン、天空の使徒・エンジェル、大樹の精霊・アルラウネ、最強装備・ソルジャーなどを助っ人にした場合。

knifeのblog

合計HPが1609という大丈夫なのか?
火、水、光の攻撃力が0で大丈夫なのか?


ヤマタノオロチ、オロチ、霊峰の破戒神・大天狗、大天狗、単色オーガ系、二色オーガ系、を助っ人に出来た場合。

knifeのblog

こちらは、大海の歌姫・セイレーンをリーダーにしたので、合計HPが2363と高くなってしまったが、極めて低い部類でしょう。


まだ、書いてなかったですが、ゾンビパでは、火、水、木、光、闇の5色を全部揃えないほうがよいですというよりも、揃えてはダメです。

使ってない色があることが重要なのです。(はい、ここ大事です。)


まず、ゾンビパは、敵を1体までなんとか減らして、その1体でスキルを発動できる状態まで、持っていない色だけを消して、ターン数を稼いで、次のフロアに行く前に、スキルを発動できる状態までもっていけるかが鍵であるというか肝である。

当然、敵は1体とは限らず、複数いますので、同じターンで攻撃してくる敵を作らないように、同じ残り回数の敵のどちらかを先に倒すということもしなくてはなりません。

例えば、水曜ダンジョンの仮面の間 上級を例にすると、

B1では敵は2体ですので、同じタイミングだったとしても、片方を残すように倒して、残り1体でサブのスキルが発動できる状態まで、(私のモルボルは、スキルレベル1なので、20ターンです)、HP0になれば、回復ブロックやセイレーンの青を消して、HP 70%以上(フレンドがオロチ系なら50%以上)に戻し、HPが十分であれば持っていない色をちょっと消すという繰り返しです。

B2以降は、敵が3体、4体とか出てきちゃいます。

どうしても、同時攻撃されてしまうような状況下に陥ったら、伝家の宝刀の猛毒で対処します。

ここで、モルボルが3体いることが役にたつのです。

1体が猛毒スキルを発動すると、他の2体は発動できません。(まぁ、発動しちゃ困るんだけど)

猛毒ですので、場合によっては敵が全滅してしまい、スキルを発動したモルボルは20ターンやり過ごさなければなりません。

これでB2からB4までやり過ごせたなら、最後はスキル発動でも何でもしてラスボスを倒せばいい。

例え、途中で失敗したとしても、ノーコンクリア(ノーコンティニュー、つまり魔法石を使ってゲームを続けるということはしないでクリアすること)を目的としているので、失敗して自軍が全滅したとしても、魔法石を無駄に使わずに、諦める。(諦めも大事です。)


あとは、フレンドがどんなモンスターを使わせてくれるのかがですね。

因みに、私のIDは163,835,655 で ナイフ です。

knifeのblog

おそらく、

麒麟の化身・サクヤ
ザ・ゼリーエンジェルズ

あたりで表示されるのではないでしょうか?

もしかしたら、最弱なオーガだったりするかもしれません。

私への連絡手段を持っている方なら、優先的にフレンドにしますよ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles