Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

渋谷

$
0
0

西武池袋線、副都心線、東急東横線が直通運転され、乗り換えなしで渋谷駅へ行く機会が増えた。

三軒茶屋、つきみ野、三宿でトータル7年働いていたこともあって、JRと田園都市線の乗り換えは慣れてはいたが、副都心線で渋谷に向うようになってからは、今まで利用していたルート以外も覚える必要が出てきたわけである。

前にも書いたが、私は渋谷で遊ぶということを今までしてきていない。

渋谷駅は乗り換え駅としてしか使ってこなかったのである。

今日(というか昨日の今頃)、駒沢公園でラーメンショーに行くために、渋谷からバスで行こうと考えていた。

うまい具合に、副都心線に乗れ、副都心線のホームからいつもいくルートではなく、ちょっと冒険してみた。

まず、いつもなら階段かエスカレータで、地下5階から上がっていくのだが、エレベータで地上階まで一気に行ってしまう。

外に出てみると、そこはヒカリエが見えた。

ヒカリエが出来たのはテレビなどで知ってはいたが、これがヒカリエかー。

ここからぐるっと時計回りに高速の下を通ってモヤイ像のところまで行ってもいいのだが、あえて東急の連絡通路で、反対方向へ行くと、ハチ公へ出た。

しめた、ここからなら反時計回りにモヤイ像のところまで歩けばよい。

なーんだ、こんな簡単なルートがあるじゃないか。

今まで、ハチ公あたりから地下に入って、副都心線まで結構歩いてたのが馬鹿らしいくらいで、地上で歩けばたいした距離ではない。

渋谷には特に用事はないので、Ingresをやりつつ渋11バスが来たので、さっさと乗り込んで、駒沢公園までバス内でハックしながら向うのであった。

私の頭の中には、渋谷駅周辺のマップが少しずつではあるが構築されつつあるようだ。


つづく


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles