Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

外国人にとって日本語が難しいと感じるわけだ

$
0
0

ちょっとした動画の感想です。

 

 

日本語って何だろう。

大和言葉だけでは物足りなく、貪欲に海外の言葉を取り入れていった結果、現在があるのだが、それにしてもだ。

日本語ネイティブにとって、日本語とは日常であり、創作された日記であろうとも、女子高生の日記の一文に、日本語の難しさが垣間見えるという。

外国人にとって、日本語と聞くと、文字が3種類もあるんだって。
カタカナ必要ないよな。
ひらがな、カタカナだけじゃ駄目なの?
漢字って一体何文字覚えればいいの?
日本の漢字は読みが多すぎないか?


といった愚痴とも取れる発言をしばしばネットで目にする。

確かに、ひらがな、カタカナ、漢字の3種類の文字を使う言語は、世界広しといえ日本だけであるし、同じ漢字文化圏の中国は漢字の文字数は日本よりも遥かに多いが読みは一般的に一通りである。

別に文字だけに限らず、数字も、アラビア数字、ローマ数字、漢数字、もっというと大字、なんて感じで、4種類を使い分ける。

計算はアラビア数字を使うし、時計盤などにはローマ数字が使われていることもあるし、漢数字は日本の貨幣にも使われているし、ご祝儀や香典には大字(だいじ)で、という感じである。

英語も、ブロック体、筆記体、大文字、小文字をそれぞれ習うし、4線罫線のノートで練習もしたので、それらを使うことは出来る。
ただし、英会話が出来るかは別問題である。

私にはアメリカ人の従弟がいるのだが、彼らは筆記体を書けなかったりする。
何で書けないの?と聞いたことがあったが、学校で特に習わなかったとのこと。

確かに、日本人も同じで、ひらがな、カタカナ、漢字を習うとは言っても、楷書体は読み書き出来ても、草書体は読み書き出来ないだろう。
これも漢字のノートに何回も書いて覚えたものです。

つまり、同じことなんだと考えるに至った。

数学をやっていると、中学ではπが出てくるし、高校ではΣの計算や角度にθなど、ギリシャ文字の大文字、小文字も多数登場する。

大学まで数学をやっていると、更にギリシャ文字が出てくる出てくる。
こんなことならば、中学か高校でしっかりギリシャ文字の読み書きをやっておいて欲しかった。
未だに、ζとか、ξとか、上手く書けた試しがない。

日本には小中学校で書道の授業がある。
先にも書いたが、英語は4線罫線で練習もした。
中高の美術ではカリグラフィーもやる。
つまり、文字を綺麗に書けるようにしましょうってことなんだろう。

パソコンが普及し、文字を書かなくなった。
アメリカで始まった :) ;) といった顔文字、
日本でも (^_^) などから、どんどんと派生していった。
顔文字の多様性は日本が一番多いのではなかろうか。
これは、漢字文化圏であったこと、多種多様な文字を扱ってきたことが幸いしたのだろうか。

携帯電話が普及すると、開発段階から絵文字が導入され、その絵文字はUnicodeに採用されたりもして、世界で利用出来るようになったりもした。

スマートフォンが普及すると、IMEを使うことで、日本の顔文字が使えることを世界の人々は知ってしまった。

日本語は日本人にとっても難しい言語である。
100年前の日本語は理解出来るが、100年語の日本語が現代人に理解出来るかは解らない。


ではでは


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles