Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

70~80年代ロボットアニメTシャツ

$
0
0

FBを見てて、こんなページを見つけた。

https://www.moteefe.com/071-robot-color?color=white&product=men-s-t-shirt


1968年生まれの私が幼少期に見ていたであろうロボットアニメのTシャツが販売されている。

大抵のロボットアニメは見てきたはずだが、記憶にないものがいくつかある。

左上から右へ、下へという順番が放送された時期だということは解る。

1段目:
アストロガンガー
マジンガーZ
ゲッターロボ(ゲッターワン)
グレートマジンガー
勇者ライディーン
ゲッターロボG(ゲッタードラゴン)

2段目:
鋼鉄ジーグ
?(後で解説)
UFOロボ・グレンダイザー
ゴワッパー5ゴーダム
大空魔竜ガイキング
超電磁ロボ コン・バトラーV

3段目:
UFO戦士ダイアポロン
グロイザーX(グロイザーロボ)
ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター(ロボクレス)
ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター(ブルシーザー)
ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター(サンダイオー)
ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター(ボスパルダー)

4段目:
マグネロボ ガ・キーン
合身戦隊メカンダーロボ
惑星ロボ ダンガードA
超合体魔術ロボ ギンガイザー
超電磁マシーン ボルテスV
超人戦隊バラタック

5段目:
無敵超人ザンボット3
闘将ダイモス
無敵鋼人ダイターン3
宇宙魔神ダイケンゴー
未来ロボ ダルタニアス
機動戦士ガンダム

6段目:
闘士ゴーディアン(ガービン)
無敵ロボ トライダーG7
太陽の使者 鉄人28号
宇宙大帝ゴッドシグマ
伝説巨人イデオン
最強ロボ ダイオージャ

7段目:
戦国魔神ゴーショーグン
銀河旋風ブライガー
六神合体ゴッドマーズ
百獣王ゴライオン
超時空要塞マクロス(VF-1バルキリー)
サイコアーマー ゴーバリアン

名前は知っていたとしても、全てを見ていたわけではないし、裏番組を見ている可能性さえある。
見てもいないのに名前だけ知っている理由は、ロボットアニメ大全集的なCDを、釣り友達と車で出かける度に、車内で掛けまくっていたからだろう。

さて、ほとんど名前を上げられたのだが、2段目の左から2個目だけが、ずっと思い出せないでいた。

その理由が、東映まんがまつりで放映された『宇宙円盤大戦争』に登場するロボット、ロボイザーであり、映画を見ていなければ、おそらく知る由もないのだが、この作品、UFOロボ グレンダイザーのプロトタイプ的な作品で、主人公の名前がデュークフリードと同名であり、UFOモチーフまで同じである。

東映のお膝元である大泉に住んでいながら、『東映まんがまつり』なんて見に行った記憶がない。
初めてみたアニメ映画は『さらば宇宙戦艦ヤマト』です。

このTシャツを考えた人が好きなように集めたんだろうけど、マシーンブラスターだけ、全ロボットを描いているのは、よっぽどブロッカー軍団が好きなのだろうか。

例えば、ゲッターロボも、ゲッターワン、ゲッターツー、ゲッタースリー、とあるし、
ゲッターロボGも、ゲッタードラゴン、ゲッターライガー、ゲッターポセイドン、とある。

他にも、複数の人型ロボットが合体する
ダイアポロンは頭&胴体(ヘッダー)、胸部&腕(トラングー)、腰&足(レッガー)、

ゴッドシグマ頭&胴体(空雷王)、右足(海鳴王)、左足(陸震王)、
マトリョーシカのように合体するゴーディアン(プロテッサー、デリンガー、ガービン)、

様々な合体パターンを試した感がある。

そうそう、6段目に鉄人28号があるけれども、これは白黒時代のものではなくて、リメイク版のカラー作品で、太陽の使者 鉄人28号で、更にリメイクされた鉄人28号FX(エフエックス)でもありません。

これだけのアニメを見れる環境にあったのは、関東に住んでいて、東京12チャンネル(現・テレビ東京)という関東ローカル局を視聴できることが大きかったかもしれない。

地方では放送されなかったアニメもあったことだろう。

マジンガーZから始まる超合金ブームで、いくつかの作品はスポンサーがポピーであれば、おそらく超合金が発売されていたし、ガンダム以降はサンライズ作品はプラモデル化されている可能性は高いので、おもちゃ屋で見かけることもあったことだろう。

マジンガーZが好きで、超合金を早い段階で買って貰えたんだけど、マジンガーZの話しが進むにつれ、ジェットスクランダーが登場して、後からそれだけが封筒で送られてきた記憶がある。

などと、子どもの日に、子どものころを思い返すのであった。


ではでは


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles