Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

日本語の数詞・助数詞は難しいが面白い

$
0
0

言語学によると、言語が形成されるときに最初に作られるのは数らしい。

日本語の数の言い回しっていろいろありますよね。

ひとつ
ふたつ
みっつ
よっつ
いつつ
むっつ
ななつ
やっつ
ここのつ
とお

※十は「とお」となりますが、最後に「つ」が付かないことから「つなし」と呼ばれることもあります。

個数とか、年齢とか、数を数えるときに使われる、かなり古い言い回しでありながら、現在でも一般的に使われますね。

例えば、○○個と個数に限定すると、

一個:いっこ
二個:にこ
三個:さんこ
四個:よんこ
五個:ごこ
六個:ろっこ:「ろくこ」は通じなくはないが、ほぼ使われない。
七個:ななこ
八個:はっこ/はちこ:「はちこ」でも良いのだが「はっこ」のほうがポピュラー
九個:きゅうこ
十個:じっこ/じゅっこ

百個:ひゃっこ
二百個:にひゃっこ
三百個:さんびゃっこ
四百個:よんひゃっこ
五百個:ごひゃっこ
六百個:ろっぴゃっこ
七百個:ななひゃっこ
八百個:はっぴゃっこ
九百個:きゅうひゃっこ
千個:せんこ
一千個:いっせんこ
二千個:にせんこ
三千個:さんぜんこ

六千個:ろくせんこ

八千個:はっせんこ

八兆個:はっちょうこ


○○人と人数に限定すると、

一人:ひとり
二人:ふたり
三人:さんにん
四人:よにん
五人:ごにん
六人:ろくにん
七人:しちにん/ななにん
八人:はちにん
九人:くにん/きゅうにん
十人:じゅうにん
といったようになります。

十人十色といった四字熟語もあり、「じゅうにんといろ」である。

似たようなもので、○○名が使われる場合は、お客様や名前が解っている人たちの数え方えある。
一名様:いちめいさま
二名様:にめいさま
三名様:さんめいさま
四名様:よんめいさま
五名様:ごめいさま
六名様:ろくめいさま
七名様:ななめいさま
八名様:はちめいさま
九名様:きゅうめいさま
十名様:じゅうめいさま

また、お○人様、お○方などあるが、多くて3人までしか使えず、
お一人様:おひとりさま
お二人様:おふたりさま
お三人様:おさんにんさま
お一方:おひとかた
お二方:おふたかた
お三方:おさんかた

人間に対しては、上記の助数詞を使うが、動物や魚や虫は擬人化されていなければ、頭、匹などを使い、形状による呼び方も使われる。

さて、日付の言い回しっていろいろありますよね。

一日
と書いてあったらなんて読む?
ついたち:月の初めという意味で使う
いちじつ:一日千秋とか四字熟語などで使う
いっぴ:役所や会社などでの日付として使う。
いちにち:一般的な使い方。
いちんち:いちにちの撥音便。

二日
ふつか
ににち
にんち

三日
みっか
さんにち

四日
よっか
よんにち

五日
いつか
ごにち
ごんち

六日
むいか
ろくにち
ろくんち

七日
なのか
ななにち
しちにち
しちんち

八日
ようか
はちにち
はちんち

九日
ここのか
くにち
くんち
きゅうにち

十日
とおか
じゅうにち

十四日
じゅうよっか
じゅうよんにち

十五日
じゅうごにち
じゅうごんち

十九日
じゅうくにち
じゅうくんち

二十日
はつか
にじゅうにち

二十四日
にじゅうよっか
にじゅうよんにち

二十五日
にじゅうごにち
にじゅうごんち

二十九日
にじゅうくにち
にじゅうくんち

三十日
さんじゅうにち
みそか:晦日、月末という意味で使う、因みに大晦日は年末の12月31日にのみ使う。

四十九日
しじゅうくにち
しじゅうくんち

一日二日
ついたちふつか:日付として使う
いちにちふつか:期間として使う
いちんちふつか

期間として使う場合の読み
一日二日(いちにちふつか/いちんちふつか)、二三日(にさんにち)、三四日(さんよっか)、四五日(しごにち/しごんち)


年齢で、
二十歳:はたち
三十路:みそじ
四十路:よそじ
五十路:いそじ
六十路:むそじ
七十路:なそじ
八十路:やそじ
九十路:ここのそじ

他にも、
十八番:おはこ
二六時中:にろくじちゅう
四六時中:しろくじちゅう
十手:じって
などなど、特別なものもありますね。

さて、助数詞をもっと考えてみましょう。

物の形状や大きさで考えると解りやすい。

長い物は本
一本:いっぽん
二本:にほん
三本:さんぼん
四本:よんほん
五本:ごほん
六本:ろっぽん
七本:ななほん
八本:はっぽん/はちほん
九本:きゅうほん
十本:じっぽん:じゅっぽんは慣用的です。
百本:ひゃっぽん
三百本:さんびゃっぽん
六百本:ろっぴゃっぽん
八百本:はっぴゃっぽん

助数詞の頭がハ行は、結構ややこしいです。

歩数の歩。
一歩:いっぽ
二歩:にほ
三歩:さんぽ
四歩:よんほ/よんぽ
五歩:ごほ
六歩:ろっぽ
七歩:ななほ
八歩:はっぽ
九歩:きゅうほ
十歩:じっぽ/じゅっぽ
百歩:ひゃっぽ
三百歩:さんびゃっぽ
六百歩:ろっぴゃっぽ
八百歩:はっぴゃっぽ
千歩:せんぽ/せんぼ
万歩:まんぽ/まんぼ

鳥や兎の助数詞である羽(わ)やほうれん草などの把(わ)。
一羽/把:いちわ/いっぱ
二羽/把:にわ
三羽/把:さんわ/さんば
四羽/把:よんわ
五羽/把:ごわ
六羽/把:ろっぱ/ろくわ
七羽/把:ななわ/しちわ
八羽/把:はっぱ/はちわ
九羽/把:きゅうわ/くわ
十羽/把:じっぱ/じゅっぱ
百羽/把:ひゃくわ/ひゃっぱ
三百羽/把:さんびゃくわ/さんびゃっぱ
六百羽/把:ろっぴゃくわ/ろっぴゃっぱ
八百羽/把:はっぴゃくわ/はっぴゃっぱ
といったように、揺れや例外が多い。
十把一絡(げ)は、「じっぱひとからげ」ですので、間違わないように。

例えば、読み物の助数詞である話は、ワ行なので
一話:いちわ
二話:にわ
三話:さんわ
四話:よんわ
五話:ごわ
六話:ろくわ
七話:ななわ
八話:はちわ
九話:きゅうわ
十羽:じゅうわ
となり、ほとんど揺れがありません。

薄い物は枚
一枚:いちまい
二枚:にまい
三枚:さんまい
四枚:よんまい
五枚:ごまい
六枚:ろくまい
七枚:ななまい
八枚:はちまい
九枚:きゅうまい
十枚:じゅうまい

丸いもの、キャベツ、玉ねぎ、白滝などなど。
一玉:ひとたま
二玉:ふたたま
三玉:みたま/さんたま
四玉:よんたま
五玉:ごたま
六玉:ろったま/ろくたま
七玉:ななたま
八玉:はったま/はちたま
九玉:きゅうたま
十玉:じったま/じゅったま
ただし、球技のボールは球を使い玉は使わない。

籠に乗っていれば、
一籠:ひとかご
二籠:ふたかご
三籠:みかご/さんかご
四籠:よんかご
五籠:ごかご
六籠:ろっかご/ろくかご
七籠:ななかご
八籠:はっかご/はちかご
九籠:きゅうかご
十籠:じっかご/じゅっかご
百籠:ひゃっかご

皿に乗っていれば、
一皿:ひとさら
二皿:ふたさら
三皿:みさら/さんさら
四皿:よんさら
五皿:ごさら
六皿:ろくさら
七皿:ななさら
八皿:はっさら/はちさら
九皿:きゅうさら
十皿:じっさら/じゅっさら
百皿:ひゃっさら/ひゃくさら

袋に入っていれば、
一袋:ひとふくろ
二袋:ふたふくろ
三袋:さんぷくろ
四袋:よんぷくろ
五袋:ごふくろ
六袋:ろっぷくろ
七袋:ななふくろ
八袋:はっぷくろ
九袋:きゅうふくろ
十袋:じっぷくろ/じゅっぷくろ

箱に入っていれば
一箱:いっぱこ
二箱:にはこ
三箱:さんぱこ
四箱:よんぱこ/よんはこ
五箱:ごはこ
六箱:ろっぱこ
七箱:ななはこ
八箱:はっぱこ/はちはこ
九箱:きゅうはこ
十箱:じっぱこ/じゅっぱこ

パック詰めされていれば、
一パック:いっぱっく
二パック:にぱっく
三ぱっく:さんぱっく

ケースに入っている瓶ビールなどは、
一ケース:いっけーす
二ケース:にけーす
三ケース:さんけーす

12本入の箱に入った鉛筆などは、
一ダース:いちだーす
二ダース:にだーす
三ダース:さんだーす

などと、外来語の助数詞もある。

靴や靴下は、足
一足:いっそく
二足:にそく
三足:さんそく/さんぞく
四足:よんそく/よんぞく
五足:ごそく
六足:ろくそく
七足:ななそく
八足:はっそく/はちそく
九足:きゅうそく
十足:じっそく/じゅっそく

手袋は、2つを組みにして、一双、一対を使うが、軍手のような左右に違いが無いもの、靴下などでも左右に違いが無いものは組、または枚を使う。

軍手十組と、軍手二十枚は同じってことですね。

動物、魚、虫、などは一般的に匹を使う。

一匹:いっぴき
二匹:にひき
三匹:さんびき
後は先に示したハ行の法則で。

動物でも人間が抱えきれないくらい大きいと頭を使う。

一頭:いっとう
二頭:にとう
三頭:さんとう

虫でも蝶は例外的に頭、羽を使う

面白いのは、烏賊(イカ)の数え方。

海で泳いでいるときは匹、釣り上げられると杯、包丁切り開かれると枚、ゲソは本、刺し身用にすると柵、更に切り分けて切れ、刺し身がパックに入ればパック、塩辛にして瓶に詰めれば瓶、スルメを束にすれば束、箱に詰めれば箱、送れば便、料理になれば品、盛れば盛、皿に盛れば皿、鉢に盛れば鉢、籠に盛れば籠、舟に盛れば舟、烏賊徳利になれば杯、お猪口に酒を注げば献、お膳に乗せれば客。

ダイオウイカは頭を使うんだろうな。

これは漫画にしたいですね。
久しぶりに、漫画描くかな。
小学生の頃、漫研でしたので、腕が鈍っていなければいいのだが。


ではでは


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles