Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

谷原は「やはら」と「やわら」のどっちが正しい?

$
0
0

今日は、地元の地名の話題です。



たまたま、交差点手前で信号が赤になり、ふと思い立って写真を撮った。

今回扱うのは、写真の通り『谷原』です。

看板にはローマ字表記で「Yahara」とありますので、「やはら」と読みます。

この地には、谷原小学校、谷原中学校とありますが、どちらも読みは「やわら」です。

古くからこの地にいる人たちは「やわら」と呼びます。

なんで、こんな表記の違いが生まれてしまったのでしょうか。


私は地名はそうやすやすと変えるものではないと思っている。

元々は、谷原村(やわらむら)だったのが、昭和40年の住居表示に関する法律により、「やはら」に変えた、もしくは変えさせられたのである。

谷原小学校は昭和31年に開校、谷原中学校は昭和52年に開校している。

谷原小学校は住居表示以前に開校しているが、谷原中学校は住居表示以降に開校しているが、どちらも「やわら」を名乗っているのである。

西武バスのバス停に、谷原中学校があるが、こちらも「やわら」である。


住居表示法が定めるのは住所と道路だけであり、施設の名称等までは及ばないということ。

なので、住所や交差点名は「やはら」で、施設などは「やわら」が残っているということになります。

でもねぇ。

昔から「やわらの交差点」、「やわらのガスタンク」、「やわらの体育館」、「やわらの清掃工場」などなど、谷原にあるランドマークなどは「やわら」と呼ばれていた場所を、住居表示法により「やはら」となりましたので、その呼び方はやめてくださいとはならなかったのです。

私は昭和43年生まれで、豊島区の南長崎で生まれて、1歳半のころに練馬区の大泉に引っ越したので、本来ならば「やはら」と呼んでいなければおかしい世代のはずなのですが、周りの大人たちは「やわら」と呼ぶわけで、住居表示法なんてものは知ったこっちゃないのである。

いや、待て、住居表示法の洗礼を受けていた。

大泉エリアも、私が中学生の頃、昭和57年に住居表示がされました。

東大泉町XXXX番地YY
西大泉町XXXX番地YY
南大泉町XXXX番地YY
北大泉町XXXX番地YY
大泉学園町XXXX番地YY

というように、4桁の番地、2桁の号というものが、

X丁目Y番地Z

と変わりました。

ただ、忘れてはいけないのが、大泉には練馬区の外に飛び地があるということ。

つまり、練馬区の住居表示には該当しないのかもしれないのが、

西大泉町1179番地として現存している。

さて、私は中学生になっていましたので、住所が変わるってのは一大事でしたが、住所なので、従うしかないのです。


「やわら」と「やはら」、どちらが正しいのかと言えば、どちらも正しいのである。

でも、住所や交差点名は「やはら」に変更されていますので、そちらを使ってくださいということなのです。

まぁ、漢字で「谷原」と書いていれば問題はないだろう。

ただ、地元民というか、土着民は「やわら」と呼び続けることでしょう。

新しく谷原エリアに引っ越して来られた方は、「やはら」を使うことになるでしょう。

しかし、谷原小学校や谷原中学校に通うことになった子どもたちは、住所と学校名の不一致に疑問を持つことになるだろう。

また、周りの住民も「やわら」と呼んでいるので、疑問に思うこともあるだろう。

というわけで、再度現地に赴き、歩き回ってみた。



目白通りの箕輪陸橋の下をくぐる交差点の陸橋より南側の信号。

谷原小前
Yahara Elem. Sch.

あっ、やっちまったんじゃないか?

横断歩道を渡って、箕輪陸橋をくぐる。



谷原小前
Yaharasho

もう少し歩を進め、目白通りの一本北側にある北原通りに、谷原小学校を横目に向かう。



谷原小学校入口
Yawara Elem. Sch.



バス停の谷原中学校

谷原中学校
Yawara chūgakkō

谷原三丁目
Yahara-sanchōme


写真撮り忘れました。

谷原中学校入口
Yawara J.H. Sch.


カオスな空間ですね。


例えば、人名を間違うってのはかなり失礼の部類に入ると思う。

地名も難読地名とかいろいろとあるけれども、読み間違いはやっぱり恥ずかしい。

谷原に関しては、古くは谷原在家(やわらざいけ)、谷原村(やわらむら)だったものを、昭和40年の住居表示によって、谷原という地名の読みは「やはら」と改名させられてしまった。

ここに住民の意見とかが反映されたのか、反映されなかったのか、そこまで細かいことは解らない。

谷原小学校は住居表示前の昭和31年に開校しており、「やわらしょうがっこう」であり、決して「やはらしょうがっこう」ではない。

谷原中学校は住居表示後の昭和52年に開校しているが、住居表示に従わず、「やわらちゅうがっこう」であり、決して「やはらちゅうがっこう」ではない。

谷原の交差点に関しては、年代による違いが出てくるのだろう。

例え練馬区が「やはら」としたとしても、そこを利用する人たちが「やわら」と呼んだとしても、何ら間違いではないし、寧ろ古参は「やわら」を使って、後世に伝えていく義務があると思う。

こういった問題は、ぜひとも法律家の方々に意見を聞いてみたいですよね。


ではでは


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles