Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

ペントミノの箱詰めパズル

午後のひとときに、箱詰めパズルを出題します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


今回はペントミノパズルです。

ペントミノってなに?
と思われるかもしれないが、実は身近な存在のものの兄弟だったりします。

それはドミノです。

皆さん、ドミノならば聞いたことがあるかと思います。
ドミノ倒しや、ドミノピザといったメーカー名として認知しているかと思います。

1つならば、モノミノ
2つならば、ドミノ
3つならば、トロミノ
4つならば、テトロミノ
5つならば、ペントミノ
6つならば、ヘキソミノ
7つならば、ヘプトミノ
8つならば、オクトミノ
9つならば、ノノミノ

といったように、辺で隣接する正方形の数で名前がきまる、ポリオミノの一種です。

例えば、テトリスという落ち物パズルゲームがありますが、テトロミノは裏返しを別としてみると7種類の形状がありますね。

今回のペントミノですが、全部で裏返しを別としてみて片面で18種類ありますが、裏返せるものとして考えると12種類となります。

このペントミノ12種類のピースには形状から容易に想像できるようなアルファベット1文字の名前が付いており、今回使うのは、Z型、T型、Y型、F型の4種類となり、他のI型、L型、N型、P型、U型、V型、W型、X型は使用しません。

上記画像では、F型だけ裏返っていますが、出来るだけ詰めたかったということで、他意はありませんので、いずれのピースも裏返して構いませんし、そのままでも構いません。

上記画像を印刷して、上記4種類のペントミノのピースだけを切り抜き、下の3種の枠に入れてみると良いかと思います。

それぞれの枠には面積を記載しましたので、多少のヒントにはなるかもしれません。

難易度は、枠1、枠2、枠3と、難易度が上がっているかと思いますので、それぞれ答えを見つけてみてください。

解答編は、気が向いたら出します。


ではでは

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles