午後のひとときに、英文の数学の問題を解いてみる。
第1問
What's the approximate area of a circle with a diamater of 2 inchis?
第2問
On the first part of journey, a motorcyclist travels for 3 hours at an average speed of 55 miles per hour. On the second part o journey, the same motorcyclist travels for 90 minutes at an average speed of 48 miles per hour. How far does the motorcyclist travel in total?
第3問
In December, Sarah's website had 72,000 visitors. In December of the previous your it had 51,500 visitors. Find the percentage of increase to the nearest tenth of percent in the number of visitor her website had for that year.
第4問
A square with side of 15 cm is enlarged in a ratio of 3:4. What is the area of the resulting square?
第5問
A triangle has angles that measure 36˚, 90˚, and 54˚, and a side of 8cm. Does the information given determine a unique triangle? I so, draw the triangle. I not, draw several different triangles that fit the description.
第6問
You and your friends are at a river at point A. You suddenly remember you need something from home, which is at point C. So you decide to go home (distance AC) and then walk along the road (distance CB) to meet your friends, who will walk along the riverside from A to B. If ABC is a right triangle, AC=120m, and CB=110m, how much longer distance (in meters) will you walk than your friends?
シンキングタ~イム
英語が苦手な私ですが、英単語は多少は理解している。
特に数学の英単語はある程度は解っているつもりです。
第1問
What's the approximate area of a circle with a diamater of 2 inchis?
approximate: おおよそ
area: 面積
circle: 円
diamater: 直径
直径が2インチの円の面積は、おおよそどのくらいですか?
という問題。
中学生の数学なので、日本であれば円周率はπを使う。
面積なので、半径×半径×π
答え πin2
第2問
On the first part of journey, a motorcyclist travels for 3 hours at an average speed of 55 miles per hour. On the second part o journey, the same motorcyclist travels for 90 minutes at an average speed of 48 miles per hour. How far does the motorcyclist travel in total?
この文章の中で数学的な用語は、
average: 平均
55 miles per hour: 55マイル/時
というくらいでしょうか。
旅の前半では、オートバイが平均55マイル/時で3時間走行しています。
旅の後半では、同じオートバイが平均48マイル/時で90分走行します。
合計でどのくらい移動しました?
という問題。
55×3+48×1.5=237
答え 237マイル
第3問
In December, Sarah's website had 72,000 visitors. In December of the previous your it had 51,500 visitors. Find the percentage of increase to the nearest tenth of percent in the number of visitor her website had for that year.
この文章の中で数学的な用語は、
increase: 増量
tenth:
これが厄介だが、10位とか、10番目とか、10回目とかそういうことではなくて、a tenthならば1/10、つまり0.1を意味している。
Find: 求めよ
12月に、サラのウェブサイトは72,000の訪問者数でした。
前年の12月は51,500の訪問者数でした。
彼女のウェブサイトの増量分の百分率の小数第1位に近い値を求めよ。
と、数学的に意訳出来る。
(72000-51500)÷51500×100≒39.805…
とパーセンテージの小数第2位は0なので切り捨てて、
答え 39.8%
第4問
A square with side of 15 cm is enlarged in a ratio of 3:4. What is the area of the resulting square?
suare: 正方形
enlarged: 拡大
ratio: 比率
resulting: 結果
1辺が15cmの正方形を、3:4の比率で拡大します。
その結果、正方形の面積は何cm2になりますか?
ということで、
15÷3×4=20
20×20=400
答え 400cm2
第5問
A triangle has angles that measure 36˚, 90˚, and 54˚, and a side of 8cm. Does the information given determine a unique triangle? I so, draw the triangle. I not, draw several different triangles that fit the description.
この文章の中での数学的な用語は、
triangle: 三角形
angles: 角度
measure: 計る、計測
unique: 一意性
fit the description: 条件を満たす
36˚、90˚、54˚で、1辺が8cmの三角形があります。
与えられた情報で、三角形の一意性は示されますか?
そうであれば、その三角形を描け。
そうでなければ、条件を満たす異なる三角形を描け。
ということになりますかね。
まず、三角形の一意性は示されるかというと、示されません。
それは、どの辺が8cmなのか、もっと言えば鏡像解もあります。
つまり、それぞれの辺が8cmとなる三角形、及びその鏡像解ということで、6種類を描く必要がありますね。
第6問
You and your friends are at a river at point A. You suddenly remember you need something from home, which is at point C. So you decide to go home (distance AC) and then walk along the road (distance CB) to meet your friends, who will walk along the riverside from A to B. If ABC is a right triangle, AC=120m, and CB=110m, how much longer distance (in meters) will you walk than your friends?
この文章の中での数学的な用語は、
right triangleは、直角三角形
くらいでしょうか。
あなたと友達はA地点の川に居ます。
あなたは突然、C地点にある家に必要なものを忘れたことを思い出しました。
そこで、あなたは家に帰るため、道路に沿って歩き、AからBまで川沿いを歩く友達と合うことにしました。
ABCが直角三角形で、AC=120m、CB=110mのとき、あなたは友人より何m長い距離を歩くでしょうか?
これも、第5問と同じように、どこを直角とするかで答えが変わってきます。
Aが直角の場合、直角三角形を満たさない。
Bが直角の場合、三平方の定理より、
120×120-110×110=2300
AB=10√23
AC+CB-AB=230-10√23≒182.04
Cが直角の場合、三平方の定理より、
120×120+110×110=26500
AB=10√265
AC+CB-AB=230-10√265≒67.21
答え Bが直角のとき約182.04m、Cが直角のとき約67.21m、長く歩く。
数学の問題って、日本語にしても独特の表現をしたりするのは、案外英語との親和性を高くしたり、出来る限り曖昧さを回避したりすることを目的としているのかもしれませんね。
ではでは