午後のひとときに、日本語の入力について、出題してみる。
問題
々
という文字を入力するワードを、できるだけ多く考えよ。
但し、佐々木(ささき)など、々を含むワードを入力して、不要な部分を消すということを除く。
シンキングタイム
この手の問題は、日本語入力環境にも依存するかとは思いますが、一般的なIMEであれば、これらのどれかで必ず入力出来るかと思います。
ワード1
「きごう」
々は漢字ではなく記号に分類されるため、「きごう」と入力して変換することで、見つけることが出来ますが、そもそも記号は種類が多いので、探すのに苦労するかと思います。
ワード2
「くりかえし」
繰り返しを意味する記号なので、「くりかえし」と入力して変換することで、比較的早く、々に辿り着けることでしょう。
ワード3
「おなじ」
同じ言葉を繰り返す記号なので、「おなじ」と入力して変換することが出来ます。
ワード4
「どう」
同じ言葉を繰り返す記号なので、「どう」と入力して変換することが出来ます。
ワード5
「おどりじ」
踊り字という名称なので、「おどりじ」と入力して変換することが出来ます。
ワード6
「のま」
カタカナのノマと見えることから、「のま」と入力して変換することが出来ます。
とりあえず、6つの方法を示しましたが、いくつ知っていましたか?
すべての環境でこれらすべてが使えるかは別問題ですので、出来る限りたくさん知っているということは重要かと思います。
但し、「々」を単体で入力するなんてことは、日本語を説明するようなケースでしか考えにくいので、「々」を含むワードとして入力することが一番簡単ということでもあります。
また、あるキーボードのキートップには、
~ | 々 |
^ | へ |
といった々が刻印されたものがあったりしますが、必ずしもキートップに刻印されている文字を入力出来るとは限らないのと、他の環境では使えない特殊なケースということなので、あまり需要はないかと思います。
ではでは