Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

あれから10年が経ちました

黙祷


あれから丁度10年が経ちました。

未曾有の災害から、
復興は進んでいるのだろうか。

あくまでも私の周りの話ししか出来ないが、
父の実家のある気仙沼の話しです。

宮城県に居る私の親族たちが、
地震や津波で亡くなることはなかったが、
実家は倒壊し、見る影も無くなっていた。

私の従兄は宮城県で警察官で、
奥さんも警察官でして、
従兄は、海に潜っては遺体の捜索、
義従姉は、遺体の身元確認の日々だったそうです。

この話しを生で聞くことが出来たのは、
父の葬儀に従兄が訪れてくれたからに他ならない。

2016年に透析が始まり、
2017年に癌がみつかり、
同年6月に亡くなった。

私としては、父が他界する前に、
2014年に気仙沼に一緒に行けたことが、
何よりも親孝行となったと今になって思う。

震災から月日は流れ、
気仙沼市から大きな茶封筒が届く。
実家付近の土地に、祖父名義のものが見つかり、
その土地を気仙沼市に譲り、
その代わりをどうするかという話し。

コロナ禍で気仙沼に行くことは難しく、
別の地域の同等の土地を貰うのか、
完全に売り払うのか、
伯母に一任して、ついこの間に、
すべてが完了しました。

気仙沼大島大橋(鶴亀大橋)が2019年4月7日に開通し、
気仙沼湾横断橋が、2021年3月6日に開通しました。

気仙沼が一歩一歩着実に復興に向かっていることは、
確かです。

近い将来、それを自分の目で確認しに行きたいなと
思います。


ではでは
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles