Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

【裏技】「今日は何の日」のスタンプを取忘れた場合の対処方法

$
0
0

久しぶりにアメブロの裏技を書いちゃうよ。

アメブロには、「今日は何の日」という当日限定のブログスタンプがあるんだけど、
ちょっとした気の緩み、完全に忘れていたりして、穴を開けてしまうことがある。

スタンプのコンプリートを目指している人はどうしているのだろうか。

毎日律儀にスタンプを更新しているブロガーさんを読者登録出来ていれば、そのブロガーさんの記事を遡ることで探すことは可能ですが、そんなブロガーさんを見つけるのは大変そうです。

そんな時に貴方ならどうしますか?

日付、今日は何の日、アメブロなどをキーワードにググりますか?
これだとかなり不確定で、うまく行くとは限りません。

というわけで、確実に見つける方法を教えちゃいます。


そ・れ・は・・・

スタンプの画像のURLに直接アクセスしちゃうのです。

コロンブスの卵ですね。

スタンプの画像は、2種類の画像フォーマットのうちの、どちらかが使用されます。
動かないスタンプの場合はpng形式、動くスタンプの場合はgif形式を使い分けています。

スタンプの置かれているURLやファイル名にはルールがありまして、

https://c.stat100.ameba.jp/blog/img/stamp/event/西暦/stamp_月日.png

https://c.stat100.ameba.jp/blog/img/stamp/event/西暦/stamp_月日.gif


これが、現在のスタンプの画像のURLのルールです。
西暦や月日は、ともに4桁の数字です。
2016年4月1日から始まったサービスですが、西暦は2017以上になります。
2016年のスタンプは、


https://c.stat100.ameba.jp/blog/img/stamp/event/stamp_月日.png


とURLのルールが、毎年変わらないだろうと考えていたのか、計画が甘かったのか、西暦の部分が無いので、注意が必要です。

その日付のスタンプが、そのURLに必ずあるわけではなく、なければ、西暦を遡ることで見つけることが出来るという方法になります。

手順としては、
1) 探したい西暦月日のpng形式をみる。
2) 画像が表示されなければgif形式にしてみる。
3) それでもなければ、西暦を遡って1)を試す。見つかれば4)へ。
4) 画像の内容から「今日は○○の日」を特定する。
5) ブログタグのページで検索する。
6) 人気から新着へ切り替える。
7) それらしき記事を確認し、スタンプがあればそのリンクから記事を書く。
といった流れになりますが、2016年や2017年を先にみておいてもいいかもしれません。


では、例を上げて説明しましょう。

2月3日のスタンプを取り忘れたという場合、

https://c.stat100.ameba.jp/blog/img/stamp/event/2017/stamp_0203.png

をブラウザのURL蘭の書けば、



という画像が現れ、画像から「節分の日」だと解ります。

しかし、2021年の2月3日は節分ではありませんでしたので、西暦を2021にします。

https://c.stat100.ameba.jp/blog/img/stamp/event/2021/stamp_0203.png



絵手紙の日であることが解りました。

これを元に、

https://blogtag.ameba.jp/news/今日は絵手紙の日2021

のように、ブログタグの新着記事のURLの後ろに直接、「今日は絵手紙の日2021」と続けるか、

https://blogtag.ameba.jp/

にアクセスして、ハッシュタグを検索で、「今日は絵手紙の日2021」として検索し、確定させて、人気から新着に変更します。(ここ大事ですよ。人気記事がない場合があるので、新着記事に変更するということです。)

誰かしらが記事を書いていると思われますので、その記事のスタンプのリンクから記事を書けば、穴埋め完了です。

誰も書いてなければ、どうにも出来ませんが、その確率は極めて低いと思います。


いかがでしたでしょうか。

この裏技を使えば、誰でも最短最速で見つけることが出来ますよね。

いやいや、knifeさんの書いている内容自体が、まったく理解出来ないんだけど、
とか、


理解は出来るんだけど、書かれていることをやるのが面倒なんですよ、
とか、

そういう方のために、
amebaowndに、日付をプルダウンメニューで指定すれば、スタンプの画像を表示するプログラムを組んで置いておきますで、利用してみてください。

 



ではでは

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles