銭湯行ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
幼少期はよく行きました。
大人になってからは、ほとんど行ってません。
出先では行きますよ。
自分が生まれた家は風呂なしだったし、
近くの伯母の家も風呂なしでしたので、
近くの銭湯に行くのは日課だったと思われます。
自分が1歳半になったころ、今の住所に引っ越してきて、
それからは内風呂です。
歩いて10分くらいのところに銭湯がありましたが、潰れてしまいました。
![]()
叔母の家も内風呂を作って、
昔ながらの木の風呂で、
幼少期には、従兄と入ることがほとんどでした。
父の実家には風呂はなく、
近くの銭湯に回数券で行ってましたね。
その銭湯も、3.11の影響で暫くはありましたが、
今は潰してしまったようです。
![]()
2014年に訪れたときにはまだありました。
そう言えば、スキーの帰りに500円程度で入れる温泉を探して、よく行きました。
ガラケーはあったけど、スマホは無かった時代です。
一番最近だと、いつだろうか。
2013年11月に名古屋に行ったときに入ったのが最後だろうか。
家から歩いて行ける距離には、銭湯は一軒もありません。
残念ながらそういう時代なのでしょうね。
ではでは
幼少期はよく行きました。
大人になってからは、ほとんど行ってません。
出先では行きますよ。
自分が生まれた家は風呂なしだったし、
近くの伯母の家も風呂なしでしたので、
近くの銭湯に行くのは日課だったと思われます。
自分が1歳半になったころ、今の住所に引っ越してきて、
それからは内風呂です。
歩いて10分くらいのところに銭湯がありましたが、潰れてしまいました。

叔母の家も内風呂を作って、
昔ながらの木の風呂で、
幼少期には、従兄と入ることがほとんどでした。
父の実家には風呂はなく、
近くの銭湯に回数券で行ってましたね。
その銭湯も、3.11の影響で暫くはありましたが、
今は潰してしまったようです。

2014年に訪れたときにはまだありました。
そう言えば、スキーの帰りに500円程度で入れる温泉を探して、よく行きました。
ガラケーはあったけど、スマホは無かった時代です。
一番最近だと、いつだろうか。
2013年11月に名古屋に行ったときに入ったのが最後だろうか。
家から歩いて行ける距離には、銭湯は一軒もありません。
残念ながらそういう時代なのでしょうね。
ではでは