Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

ヤマダ電機までお散歩

$
0
0

わが町大泉エリアは、東京23区の練馬区にありながら、郊外型のヤマダ電機がある。

というわけで、お散歩がてら行ってきました。


右奥はパソコン館、左は電気館です。

天気が良くて、結構汗を書いたよ。


今回の購入予定品は、エネループの充電器を紛失したのと、充電池が枯渇してきたので、

 

 

 

 



あとは、店内をブラブラして、炊飯器のカタログと、温水便座のカタログを貰ってきました。

なぜか、レジ横に

 

 

があったので、母が話していたのを思い出して、購入。

合計9000円くらいだと思ってたら、税込みで10000万ちょいでした。

結構高い散歩になってしまった。

こんなことなら、ルービックキューブをいくつか買っても良かったなw
どんだけ~

さて、ヤマダ電機が出来て随分と経つが、
近くの個人経営の電器屋さんは軒並み閉店してしまっている。



こんな乾電池の自販機も、コンビニが無かった時代には重宝しました。
ナショナルというと、松下のですから、現在のパナソニックなわけです。

エネループを買いに行く途中で、こんなのを見つけるわけですから、何か感慨深いものがありますね。


ではでは


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles