6月20日は父の命日。
いつもなら電車で行って、現地で妹夫婦と待ち合わせて、昼食を一緒に食べて帰るのだが、コロナの影響で、しばらく電車で行っていない。
3月は春彼岸で、多磨霊園と護国寺を回るので、妹夫婦と一緒に行ったが、4月、5月の月命日は、それぞれの家で、それぞれの車で、現地で落ち合うこともなかった。
6月18日、従兄夫妻。
6月20日の命日、家の自分、母、弟。
6月21日、妹家族。
と、完全にバラけてしまった。
去年が三回忌、今年は丸三年ってことなんだけど、LINEではいつに行くということは連絡済みではあったが、現地で会えないのもやるせない。
5月末に緊急事態宣言が解除されはしたが、東京はまだまだ感染者数が2桁が続いている。
東京の人口から考えれば、2桁は少ないのかもしれないが、私の行動範囲は、最寄り駅に行くのすら躊躇っていた。
とはいっても、そろそろ外出もしたいということで、護国寺までは車で一緒に行ったが、そこから自分だけ車で帰らずに、有楽町線で池袋へ行った。
久々に池袋駅を降りた。
何ヶ月ぶりだろうか。
グーグルフォトで調べたら、去年の11月頭に、大学の学園祭の帰りに、池袋で飲んだ以来である。
土曜日の池袋はあいも変わらず、激混みであった。
しかし、池袋にしては若干人手が少なくも感じた。
幸いだったのが、マスクをしていない人は探さないと見つからないくらいに居なかった。
炎天下の中、マスクをして歩くというのは、かなり不快だろうが、繁華街に来るということはマスクを外すなんてことは出来なかった。
こんな扇風機を首からストラップでぶら下げて歩いていたので、汗をかけばスイッチを入れるという感じで、炎天下の中を歩いていた。
自分の池袋ぶらぶら散歩コースは色々とあるが、
まずは近場のドンキホーテ。
各フロア、とは行っても4Fまでしか登らなかったけど、特に欲しいものは無く、退散。
続いて、東急ハンズに行きたかったので、サンシャイン通りを抜ける。
東急ハンズで買った物
7Fで、
見つけちゃったので、買うしか無いなw
6Fで、
と頼まれていた大人の鉛筆と替芯。
あとは、8Fのねこぶくろから1Fまでくまなくブラブラした。
7Fにカフェが出来ていたり、2Fと7Fで商品が入れ替わっているように感じた。
古くは、7Fがホビーで、唐突に7Fからホビーが消えて、2Fに変わり、またもとに戻ったという感じです。
ハンズを出て、サンシャインシティに行っても良かったのだが、あんまり出歩くのもなんなんで、戻る方向で、…
サンシャイン60通り沿いのユニクロに入ってみた。
話題のマスクはなかったと思う。
最後に西武デパートでも、ひんやりマスクとかを探したが見つからず。
準急飯能行きに乗って、大泉へ帰る。
駅を出て、バス停へ向かうと、お見送りしてしまった。
タイミングが悪いなぁ。
いつもなら歩いて帰るんだろうけど、久々の長時間散歩で、足に来そうだったので、バスを待つことに。
久々の池袋散歩でした。
ではでは