ラーメンは中国が起源の料理ですよね。
しかし、なぜか日本では中華料理屋の一メニューであったラーメンが、ラーメン専門店といった単品メニューとして人気を確立している。
日本にも、そば、うどん、という麺料理があるし、蕎麦屋、うどん屋もあるが、ラーメン店が圧倒的に多いように思う。
ラーメン激戦区なんて言葉もあり、昔は荻窪駅周辺とか、環八通りとか、池袋とか、いろいろな場所が激戦区と呼ばれるようになる。
なぜ、これほどまでにラーメンが親しまれるのか。
私が考えるに、そば、うどんには無い自由度なのかと考えます。
簡単にラーメンを分類してみると、
【フレーバー】
醤油、味噌、塩、豚骨、…
【スタイル】
オーソドックス、つけ麺、油そば、…
といったように分類出来るだろう。
もっと厳密に分類してみると、
【出汁】
魚介系(鰹節、昆布、干し貝柱、…)
動物系(鶏ガラ、豚骨、…)
野菜系
キノコ系
ミックス系
グルタミン酸系、イノシン酸系、グアニル酸系、…、とアミノ酸で分類しても良いだろう。
【フレーバー】
醤油、味噌、塩、豚骨、…
【香味油】
かえし(本かえし、生かえし、半生かえし)
麻油
背脂
【麺】
細麺、中太麺、太麺、縮れ麺、平麺、
これらも、切出法、撚延法、押出法など、作り方で分類することも可能。
【トッピング】
チャーシュー(焼豚、煮豚)
ゆで卵(ノーマル、味玉)
ここは切りがないので、これくらいにしておく。
こういったものを、独自に厳選していき、一つの形を作ることになる。
昔は毎日食べても飽きないという傾向のラーメンが多かったが、最近の傾向として、パンチの効いたものが増えているように思う。
激戦区で勝ち残るには、こういう方法しかないのだろう。
などと、インスタントラーメンを作りながら考えていましたw
インスタントは邪道ですかね?
![]() | サッポロ一番 しょうゆ味 5食×6個 2,396円 Amazon |
![]() | サッポロ一番 みそラーメン 5食×6個 2,396円 Amazon |
![]() | サッポロ一番 塩らーめん 5食×6個 2,396円 Amazon |
![]() | サッポロ一番 塩とんこつらーめん 5個パック 485g×6個 3,085円 Amazon |
![]() | サッポロ一番 みそラーメン 旨辛 5個パック 500g×6個 3,073円 Amazon |
最近は塩とんこつばかり食べてますw。
ではでは