一人カラオケ行ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
一人カラオケに行ったことはありませんが、
私は家で弾き語りやってますので、
毎日が一人カラオケ状態ですね。
カラオケというと、日本の発明品ですが、
私が社会人に成り立てのころ、1992年か19933年頃、
トークンリングというネットワークを使って、
テストプログラムを書いていたりしたんですが、
ネットワーク対戦ゲーム(ババ抜きとか、花札のこいこいとか)を作ったり、
(これらは仕事の合間に作ったものの発表会用作品)
ネットワークを使ったいろいろなものを考えていた。
そのうちの一つに通信カラオケの仕組みを考えついていて、
同期の同僚とあれやこれや機能を追加したりしたことがあった。
ああ、あのとき、特許の一つでも取っていれば、
なんてことを考えてしまう。
ではでは
一人カラオケに行ったことはありませんが、
私は家で弾き語りやってますので、
毎日が一人カラオケ状態ですね。
カラオケというと、日本の発明品ですが、
私が社会人に成り立てのころ、1992年か19933年頃、
トークンリングというネットワークを使って、
テストプログラムを書いていたりしたんですが、
ネットワーク対戦ゲーム(ババ抜きとか、花札のこいこいとか)を作ったり、
(これらは仕事の合間に作ったものの発表会用作品)
ネットワークを使ったいろいろなものを考えていた。
そのうちの一つに通信カラオケの仕組みを考えついていて、
同期の同僚とあれやこれや機能を追加したりしたことがあった。
ああ、あのとき、特許の一つでも取っていれば、
なんてことを考えてしまう。
ではでは