子供の頃、虫とりした?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
昆虫採集したなぁ。
そんな場所も、風景を一変させてしまっている。
スタンプにあるカブトムシ、テントウムシ、チョウ、を考えると、
チョウは、まだまだ地元でたくさん見かける。
テントウムシも、あそこに行けばたくさん居たという記憶がある。
その場所は、昔は生け垣だったんだけど、塀になってしまっている。
カブトムシを東京で捕った記憶はないが、西に行けばいるだろう。
自分は新潟で大量に捕まえて東京に持って帰ってきたことがある。
新潟のその場所がどうなっているかは、最近行ってないので解らない。
スタンプには無いが、バッタが大量に居た原っぱがあって、小学校高学年になるころに、そこが児童館&敬老館になった。
当然、バッタは居なくなってしまった。
その児童館を利用することはあったが、館長やら職員の対応が悪く、子どもたちは児童館と喧嘩になったりもした。
本当に昆虫を見かける頻度は少なくなってしまったな。
ではでは
昆虫採集したなぁ。
そんな場所も、風景を一変させてしまっている。
スタンプにあるカブトムシ、テントウムシ、チョウ、を考えると、
チョウは、まだまだ地元でたくさん見かける。
テントウムシも、あそこに行けばたくさん居たという記憶がある。
その場所は、昔は生け垣だったんだけど、塀になってしまっている。
カブトムシを東京で捕った記憶はないが、西に行けばいるだろう。
自分は新潟で大量に捕まえて東京に持って帰ってきたことがある。
新潟のその場所がどうなっているかは、最近行ってないので解らない。
スタンプには無いが、バッタが大量に居た原っぱがあって、小学校高学年になるころに、そこが児童館&敬老館になった。
当然、バッタは居なくなってしまった。
その児童館を利用することはあったが、館長やら職員の対応が悪く、子どもたちは児童館と喧嘩になったりもした。
本当に昆虫を見かける頻度は少なくなってしまったな。
ではでは