都営大江戸線(都営12号線)の光が丘駅からの延伸計画がずいぶん昔からあって、補助230号線という幹線道路の用地買収が進み始めていて、その下を大江戸線が延伸するという話です。
延伸するに当たって、3駅増えるとされているのだが、
光が丘 Hikarigaoka
土支田(仮称) Doshida
大泉町(仮称) Oizumimachi
大泉学園町(仮称) Oizumi-gakuencho
となっている。
大江戸線大泉学園町駅(仮称)から池袋線大泉学園駅まで約2.2kmある。
にもかかわらず、駅名は「町」が付くか付かないかだけという紛らわしさがある。
大江戸線で現在の町名を推すというのであれば、西武池袋線の大泉学園駅は東大泉駅に改称というよりも、元の駅名に戻すということを強要するのだろうか?
既になじみ深い大泉学園駅の駅名を改称することは、まずあり得ないだろう。
ここで40有余年大泉に根を下ろしてきた私の考えだが、大江戸線を名乗っているのであれば、江戸時代の由緒正しき地名を採用するのはどうだろうか。
この際だから、大江戸線全駅を再検討してみるというのも良いかも知れない。
以下、妄想です。
大泉学園町(仮称) Oizumi-gakuencho→小榑 Kogure
小榑村から小榑駅とする。
大泉町(仮称) Oizumimachi→橋戸 Hashido
橋戸村から橋戸駅とする。
土支田(仮称) Doshida
土支田村から土支田駅とする。
光が丘 Hikarigaoka→菅原八丁原 Sugawara-hatchobara
光が丘駅は光が丘2にあるので、過去に遡ると上練馬村菅原八丁原。
練馬春日町 Nerima-kasugacho→上練馬春日神社前 Kaminerima-kasugajinjamae
練馬春日町と練馬を冠しているということは、ここが板橋区だったころの話である。
春日町の名前の由来は春日神社があるから。
豊島園 Toshimaen→練馬城址 Nerima-joshi
豊島園は練馬城の跡地である。
練馬 Nerima→練馬中新井 Nerima-nakaarai
豊玉北5は中新井村。
中荒井村という表記の場合もあるが、
新江古田 Shin-egota→
池袋線の江古田 Ekodaで棲み分けしている。
江古田沼袋原の戦いなど由緒正しき名前であることは明白。
落合南長崎 Ochiai-minami-nagasaki→葛ヶ谷 Kuzugaya
中井 Nakai→落合中井 Kamiochiai-nakai
西武新宿線中井駅
東中野 Higashi-nakano→
JR中央線東中野駅
中野坂上 Nakano-sakaue→
東京メトロ丸ノ内線中野坂上
西新宿五丁目 Nishi-shinjuku-gochome→十二社 Juniso
仮称だった十二社を復活させる。
都庁前 Tochomae→角筈 Tsunohazu
淀橋浄水場だったところだが、淀橋よりも角筈村の名前を残そう。
新宿 Shinjuku→
代々木 Yoyogi→
この駅の地は千駄ヶ谷村なんだけどどうするかな。
国立競技場 Kokuritsu-kyogijo→四谷霞岳町 Yotsuya-kasumigaokamachi
霞ヶ丘よりも江戸時代の地名を使用。
青山一丁目 Aoyama-itchome→
六本木 Roppongi→三河臺/三河台 Mikawadai
麻布十番 Azabu-juban→麻布新網町 Azabu-shinamimachi
赤羽橋 Akabanebashi→
大門 Daimon→増上寺大門 Zojoji-daimon
浅草線大門
汐留 Shiodome→汐留町 Shiodomemachi
築地市場 Tsukijishijo→仙臺橋/仙台橋 Sendaibashi
勝どき Kachidoki→月島橋 Tsukishimabashi
月島 Tsukishima→初見橋 Hatsumibashi
東京メトロ有楽町線月島駅
門前仲町 Monzen-nakacho→深川永代寺門前仲町 Fukagawaeitaiji-monzennakacho
深川永代寺を冠してみる
清澄白河 Kiyosumi-shirakawa→海辺大工町 Umibe-daikumachi
東京メトロ半蔵門線清澄白河駅
森下 Morishita→森下町 Morishitamachi
都営新宿線森下駅
両国 Ryogoku→両国御竹蔵 Ryogoku-otakekura
蔵前 Kuramae→御蔵前黒船町 Okuramae-tomisakamachi
都営浅草線蔵前が御蔵前元旅籠町にあたるので、富坂町か黒船町を付加したいところ。
新御徒町 Shin-okachimachi→下谷七軒町 Shitaya-Shichikencho
上野御徒町 Ueno-okachimachi→
上野町あたり
本郷三丁目 Hongo-sanchome→北野天神真光寺 Kitanotenjin-shinkoji
現在は二丁目であるが、以前の三丁目を名乗っているのである。
春日 Kasuga→小石川富坂町 Koishikawa-tomisakamachi
飯田橋 Iidabashi→舩河原橋/船河原橋 Funagawarabashi
大江戸線は神田川に架っている橋は舩河原橋である。
飯田橋は外濠に架かる橋で江戸時代には存在しない。
牛込神楽坂 Ushigome-kagurazaka→牛込御簞笥町 Ushigome-otansumachi
神楽坂も由緒ある名だが、牛込を冠して牛込御簞笥町としたい。
牛込柳町 Ushigome-yanagicho→牛込
柳町を名乗るのであれば市谷柳町である。
牛込を名乗るのであれば牛込原町である。
若松河田 Wakamatsu-kawada→馬の首団子坂 Umanokubi-dangosaka
東新宿 Higashi-shinjuku→東大久保 Higashi-okubo
新宿西口 Shinjuku-nishiguchi→
都庁前 Tochomae→
江戸時代に即した駅名を募集しますw.
↧
都営大江戸線が延伸したら
↧