Quantcast
Channel: 円周率近似値の日に生まれて理系じゃないわけないだろ! - knifeのblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

今日は日本人宇宙飛行記念日

$
0
0

宇宙旅行、行ってみたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

理系の私は宇宙をどのように定義するか、もしくはどの宇宙を指しているのかが重要だったりします。

定義によっては地球も宇宙の一部であるから、わざわざ宇宙旅行というのは変だろう。

大気圏外に出れば宇宙であるというならば、
対流圏が0~11km
成層圏が11~50km
中間圏が50~80km
熱圏が80~800km
であり、人工衛星は大気圏内に含まれてしまう。

一般的には100kmより外を宇宙空間としているようだ。

100kmといったら、時速100kmで走る車などであれば1時間で着いてしまう距離です。
こんなことを書くと宇宙は近いなと感じてしまう。

しかし、時速100kmでは地球の重力圏からは脱出できない。
そもそも第一宇宙速度の7.9km/s=28400km/hである。
地球の重力圏から脱出するには、第二宇宙速度を超える必要がある。
太陽の重力圏から脱出するには、第三宇宙速度を超える必要がある。
銀河の重力圏から脱出するには、第四宇宙速度を超える必要がある。

まぁ、夢は実現させるものと、夢として取っておくものと、両方あっても良いだろう。


ではでは

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5376

Trending Articles