駅でつい買っちゃう食べ物ってなに?
▼本日限定!ブログスタンプ
スーパーなどで駅弁フェアといった催し物をやったりするようになって、駅弁の意義も随分と変わって来ているなと感じる。
私の両親は、父は宮城県気仙沼市、母は新潟県燕市、と田舎に帰省するには何かと時間がかかったものである。
東北新幹線や上越新幹線が出来るまでは、東京駅ではなく、上野駅から特急で行くことになる。
電車に乗っている時間が長いから、車中で食事を取る必要性が出てき、食堂車、ビュッフェ、駅弁、手弁当といった選択肢がある。
一番食べたのは、高崎だるま弁当かな。
あとは、横川の峠の釜めしかな。
どっちも群馬じゃねーかw
ではでは