最近、渋谷やその先に出かける機会が増えてきた。
長年染みついた、
大泉学園駅━西武池袋線(230円)━池袋駅━JR山手線・埼京線(160円)━渋谷駅━
というのが、職場が池尻大橋、三軒茶屋、つきみ野と田園都市線を利用していたからで、渋谷駅でJRと田園都市線の乗換は慣れてはいるほうではある。
ここ最近、大泉学園駅に到着した段階で次にくる電車が何なのかで、臨機応変に対応できる様になりつつある。
これは、最近渋谷で食事をしたりする機会が増えてきたことによるものである。
渋谷駅構内立体図
JRは2F、副都心線はB5F、半蔵門線・田園都市線はB3Fというのは完全に頭に入った。
ただ、副都心線は明治通りの下を走っていて、渋谷駅は宮益坂下交差点の方である。
構内図を見る限り、副都心線と半蔵門線・田園都市線の乗換は他に比べたら近いほうである。
さて、大泉学園駅から上り方面の時刻表をみてもどれが速いのかはわかりにくいので石神井公園の時刻表を参考にする。
種別
快急=快速急行
急行
通急=通勤急行
快○=快速:東京メトロ線内急行
快□=快速:東京メトロ線内普通
快速
準□=準急:東京メトロ線内普通
準急
準○=準急:東京メトロ線内急行
各○=各駅停車:東京メトロ線内急行
無印=各駅停車
停車駅 西武池袋線・西武有楽町線区間
快速急行(中)=練馬・新桜台・小竹向原、※東京メトロ線内急行
快速急行=池袋
急行=池袋
通勤急行=池袋
快速○□=練馬・新桜台・小竹向原
快速=練馬・池袋
準急=練馬・池袋
準急○□=練馬・新桜台・小竹向原
停車駅 東京メトロ区間
東京メトロ線内急行=小竹向原・池袋・新宿三丁目・渋谷
武-武蔵小杉
菊-菊名
横-横浜
中-元町・中華街
竹-小竹向原
木-新木場
無印-池袋
渋谷に出来るだけ速くつきたいならば、
大泉学園駅から東急東横線直通の各○の武、菊、横、中のいずれかが来ていればそれに乗る。
準急 池袋行きが来てたら、そのまま池袋まで行った方が速い。
各駅停車 池袋行きや、有楽町線直通が来ていたら、とりあえず乗って、石神井公園、練馬、小竹向原のどこで乗り換えた方がよいのかを考える。
上りはいいんだよ。
問題は下りだ。
疲れていて乗換が面倒だと副都心線を選んだら、なんだかんだで乗り換えなければならないことが多い。
各停以外の種別の最終電車を調べてみると、
平日
23:49 普通・西武線内準急 小手指行き
23:21 通勤急行 和光市行き
22:51 通勤急行 森林公園行き
22:07 通勤急行 和光市行き
21:46 普通・西武線内準急 小手指行き
21:36 通勤急行 森林公園行き
21:21 通勤急行 川越市行き
21:06 通勤急行 和光市行き
20:36 急行・西武線内快速 飯能行き
20:06 急行・西武線内快速 飯能行き
…
土日・休日
22:42 急行 和光市行き
22:07 急行 森林公園行き
21:42 急行 和光市行き
21:12 急行・西武線内準急 小手指行き
20:42 急行・西武線内普通 保谷
20:12 急行 川越市行き
19:57 急行・西武線内普通 小手指行き
21:42 急行 和光市行き
21:27 急行 和光市行き
21:12 急行 和光市行き
…
このダイヤを見る限り、東武東上線を優遇している感じがするよね。
結論として渋谷から副都心線で帰る場合、
平日なら、
20:36以前の急行・西武線内快速で渋谷・新宿三丁目・池袋・小竹向原・練馬・石神井公園という夢を見れるが、石神井公園で乗り換えるので夢から覚めるだろう。
それ以降は、小竹向原乗り換えで、有楽町線方面から西武線方面への電車次第となる。
普通・西武線内準急は、練馬・石神井公園間を止まらないだけだが、大泉学園に乗り換え無しで行けるので、座れるならラッキーである。
休日なら、
急行・西武線内準急 小手指行きに乗れたら夢を見られるのだが、いかんせん西武線方面が少ない。
21:42 急行 和光市行きに乗ったことがあるが、乗り継ぎが悪かった記憶がある。
いざ、副都心線に乗ってしまうと池袋で降りるということが出来ないでいる。
せっかく渋谷駅でちょっと多めに歩いて乗ったのにというのもあるし、池袋での西武池袋線との乗り換えは面倒であるし、タイミングよく大泉学園に停車する準急ないし、石神井公園で乗り換えの急行や快速があるのかどうかというところだろう。
スマホやタブレットを持ってるんだから、調べた方が無難だな。